この秋から冬にかけて
発売されると思われる
ガンプラの新商品の一部が本日、
海外の速報系サイトにて
明らかになったようです。




・
MGEX 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka ¥25,300
・
HGBD:R 1/144 ダブルオー系新機体(仮)
・
HGBD:R 1/144 アストレイ系新機体用武装(仮)
ガンプラ以外の30MMの新作も同サイトには掲載されているようです。
内容から恐らく数日中にバンダイスピリッツ公式から
国内でも発表されるものだと思われます。
先日新派生ブランドが発覚したMGEX。
マスターグレードエクストリームという名前で
MGから派生する特別なラインナップのようですが、
上級グレードなのか40周年記念の特別アイテムなのか
正式発表前なので詳細はわかっていません。
その第1弾にユニコーンガンダムVer.Kaが選ばれたのは
まぁ今現在バンダイが最も推している中国&韓国市場において
最も人気のあるガンダムUCだからよくわかる選択ですね。
発売済みのMGユニコーンガンダムは
ガンダムUCがまだアニメ化される前の
2007年末に発売されているものなので、
リニューアルするにはそろそろ良い頃合いといったところでしょうか?
個人的な予想では40周年の今年かガンダムUC2(仮)の頃かと
そう思っていたので順当ですね。
画像を見る限り歴代ユニコーンガンダムのガンプラの経験を生かした
バランスの取れたプロポーションのまま変形し、
なおかつフレキシブルLEDシートで発光もする…
という感じでしょうか?
ユニコーンモードの装甲の隙間から
サイコフレームの光が漏れている演出が
素組みでできるのは良いですね。
今までは高額大型のPGでしかできませんでしたから。
まぁ価格は1/100で変形もして色が変わるLEDも仕込んでるので
非可動RGの¥11,000から考えても妥当なお値段っぽいですね…。
ガトリング付きシールドファンネルも3枚付属しスタンドもありますし…。
他に来週から配信が再開される
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEの新機体と新武装が1点ずつ。
新機体はひと目でわかるように、
前作の主人公機ダブルオースカイの強化ガンプラのようですね。
そして既に発表済みのアストレイノーネイムの
改造ガンプラらしき機体に使われる武装パーツの単品販売。
これまでにもオーガのGP-羅刹天とか
キョウヤが絡んでいそうなTRYAGEマグナムとか
ビルドダイバーズ前作の主要キャラクタの機体の後継機が
若干足りない気もしつつも一通り揃った事になりますね。
やっぱり前作キャラがRe:RISEに登場するのか、
もしくは一緒に登場するOVAなんかがあるのかもしれませんね。
色々楽しみがありますが、
まずは正式発表を待ちましょうか。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2020/07/01 20:34:07