• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月19日

GPSロガーを使ってみた。

GPSロガーを使ってみた。 昨年の4月にMAZDA3の契約してから
7月に納車されるまでけっこうな時間があったので
その期間に色々ネットを見て回って、
納車されたら走ってみたい
地域やドライブコースなんかを
調べたり考えたりしていました。
ビーナスラインもそれで初めて知ったり(^^;

それと同時にドライブの計画を立てるのに
使えそうなツールやアプリが無いか
少し調べていて使ってみたのがGoogleMyMaps。
これでドライブコースの詳細計画を立てようとしていましたが
GoogleMyMapsは細かい部分が使いづらくてクセも強いので
便利ではありますがちょっとやりにくく感じました。
とはいえGoogleMapでの詳細検索からそのままコース設定を作れるので
やっぱり他のアプリよりも良いなぁとも思えますね。
でもあの「何が何でも高速走らせよう」とするの、何なんでしょうね?

そしてそれと共に気になり始めていたのがGPSロガー。
バイク乗りさんのレビューをいくつか見ていて気になったものから
詳しく調べてみると自分にちょうど良さそうだと思えたのが
今回紹介してみるSabitoriWorksさんの"ROADSTOCK"というロガーアプリ。

ツーリングの走行軌跡や詳細の自動記録もすごいですが
このアプリひとつでクルマバイクに関する
ほぼ全ての記録を残せるっていうのが良いですね。

という訳で、昨年9月から3ヶ月ほど使ってみましたのでご紹介してみますね。
有名なアプリなので知ってる人も多いとは思いますが、
もし知らない人が居たら参考になったら良いかなと。


GPSロガーアプリは本当にたくさんありますが、
基本的には走行中に走行軌跡を自動取得して記録してくれるものです。
アプリによってはその方法や詳細項目、ログの編集から
それ以外の項目なんかの付加価値もあります。
中には走行ルートを動画で再生してくれるものもあり
そういうのも良いなぁとも思いましたが
"ROADSTOCK"の良いところは前述の通り
クルマ・バイクに関するほぼ全ての記録をこれひとつで残せる事と、
ツーリング記録時、スタートとゴールの操作以外
全く何もしなくても
「走行」と「それ以外(休憩等)」を自動判別して
クルマ・バイクで走行している時のみログ取得」に徹している点。
自転車やランニングはあえて除外している事と"道"を重視しているアプリで
寄り道してる時にアプリの入ったスマホを持ち歩いていても
歩いている時はログを取得しないようになっているのは賢いですね。
道路が好きな私にとって"道を重視"しているところもポイント高いです。

ひとつだけ注意が必要なのは、このアプリに限った事ではありませんが、
アプリがフリーズしたりすると当然ログも取得できなくなりますので
アプリをたくさん起動したりして端末に負荷をかけすぎない事。
端末を複数持っている人はネット検索や音楽再生等、
GPSロガーを使用する時は端末を分けた方が良いと思います。

↓アプリは基本的にタブで横方向に機能が並んでいます。

左からツーリング記録、給油記録、メンテナンス記録、
クルマに関する出費等のメモ記録、登録した画像の一覧、車両情報の6項目。
そして左上にはアプリの設定や車両の追加編集機能もあります。
右上の+アイコンは各項目を新規登録するボタン。

↓アプリの設定や車両登録画面です。

アプリの設定はかなり細かくできるようになっています。
車両はクルマとバイクの2タイプです。

↓車両登録/編集画面です。

名前はかなり長い名前でも登録できます。
ODO数値はその時のものを登録できますが、
ツーリング記録の最新の値に上書きされるので
登録時は書き込む必要はありません。
アイコンはクルマ/バイク各15種類用意されています。
MAZDA3に合うファストバックのアイコンが無いのが残念。
仕方無いのでステーションワゴンで代用しています。
他にも画像やメモも自由に登録できます。

↓給油、メンテナンス、出費の項目です。

給油記録は日時まで細かく記録できますので
レシートの時間を分単位で記録に残せますね。
燃費と総額は自動計算で、燃費タブでのグラフも自動作成されます。
メンテナンス記録は分類が色々選べます。
出費は日時と金額くらいしか設定が無いので
クルマに関するお買い物とか自由に記録を残せますね。

↓ツーリング記録画面です。

ツーリング記録はスタートとゴール時のODO値を入力するくらいで
他には特に操作は必要無く、終了後に自由に編集できます。
走行中の道路名はネット経由で自動取得されます。
三角のマークは別の道路名の路線に入った際に付与されます。
指定時間以上止まっている場合はSTOPイベントが自動作成されます。
これらはアプリ設定で自由に細かく設定できます。
道路名は取得の有無に関わらず後から自由に編集できます。
途中で2回以上給油イベントがあった場合は
サマリーのところに自動的に表示されます。
残念ながら給油記録タブの記録との連動機能は無いです。

↓走行軌跡ログはGoogleMap上に表示されます。

ありがたい事にGoogleMapの交通状況が同時に表示されるので
とっさの渋滞回避なんかもできますね。
アプリがフリーズしたり端末を途中で再起動したりすると
その間のログ取得ができないので、
最後に取得した地点から再開できた地点が直線で結ばれます。
飛騨トンネルのような長大トンネルはGPSが長時間取得できない為、
走行経路表示も飛んでします。

↓走行軌跡の自動取得はアプリが正常に動作している時のみです。

また宿泊する際等は一時停止ボタンで長時間のログ取得停止ができますが、
自動再開機能は無いので再開操作を忘れるとその区間のログが取得できません。
2023年3月2日のアップデートにより、再開通知リマインダー機能が実装されました!

↓ツーリング記録は後から細かく編集できます。

作成したツーリング記録は道路名の編集だけでなく、
途中で挿入されたイベントの変更や
新たにイベントを追加する事もできます。


他のGPSロガーを試した事は無くデザインと機能だけで選んだので
もしかしたら他にももっと良いものもあるかもしれませんが、
個人的にはこの"ROAD STOCK"がとても気に入っています。

基本の画面から操作性まで、わかりやすく使いやすいのも魅力。
あとは日時で判定して給油記録を自動挿入してくれたり
メンテナンスや出費/経費のところの分類名を編集できるようにしてくれたりとか、
他のアプリのように走行軌跡MAPの動画作成機能が追加されたりしたら
また楽しいかもしれませんが…さすがに無理かなぁ?
こういうアプリがあると、ドライブがまた楽しくなりますね♪

え?ハイタッチ?
あんなもの私が使うわけ無いでしょう?アウトオブ眼中ですよ?(笑
ブログ一覧 | クルマの話とか。 | 日記
Posted at 2023/01/19 00:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

24時間を越える走行ログを取る
ちゃむとさん

納車したらすぐにマイカーログを有効 ...
hisakaz0さん

走行ログ
楽しく改造さん

カローラツーリング納車されました!!
ざまさんさん

GPSロガー比較
ま@さんさん

祝 1,000km が出ました!
ゆうガイアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation