
2019年末より始まったヨドバシドットコムの
夢のお年玉箱の"ガンプラの夢"。
過去3回はプラモデルはあくまでガンプラのみで
そこにガンダムマーカーエアブラシシステムや
アルティメットニッパー等工具が付属したりして
価格的なお買い得感が出ていましたが
今年は商品名が"ガンプラの夢"から
"プラモデルの夢"へと変更され、プラモデルが
ガンプラのみとは限らなくなったかもしれません?
公式からのこれに関する情報が全く無いため予想でしかありませんが、
商品画像ではまだ「ガンプラ」「HG」「RG」の3つのロゴがあり
ガンプラでHGとRGの組み合わせなのか、
ガンプラとその他のバンダイプラモのHGとRGの組み合わせなのか
その辺りがわからなくなっていますね。
これまでのヨドバシ夢のお年玉箱"ガンプラの夢"のパターンは
当選品の開封内容を見ると下記のようになっています。

・当選者全員同じ内容
・その年の新商品ガンプラを含む複数キット
・直近の再販があったもの
・主人公機とライバル機のセット
・アイテム的なハズレが無い(不人気商品は入っていない)
・工具類を含む場合あり
・既に持ってる人が多いものの価格的には大変お得
それを踏まえて今年を予想してみますが、
今年の新作ガンダムのうちククルス・ドアンは
ガンプラが全てプレバン限定だったので
話題性も含めて水星の魔女がメインかなと考えます。
・RG Hi-νガンダム ¥4,950
・RG ゴッドガンダム ¥3,850
・RG ガオガイガー ¥6,600
・HG ガンダムルブリス ¥1.760
・HG ガンダムエアリアル ¥1,430
・HG ディランザ(グエル専用機) ¥1,760
合計:20,350
価格的には悪くありませんが、これだとHi-ν以外
全て今年の新商品になってしまいますし
工具類等プラモデル以外のものが入るパターンが続いているので、
・RG Hi-νガンダム
・RG ガオガイガー
・HG エアリアルとグエルディランザのライバルセット
またはRG ゴッドガンダムとHG マスターorノーベルガンダムのGガンセット
・プラモデル以外(工具類)
といった感じになるかなーとも思います。
・RG Hi-νガンダムとHGナイチンゲールというライバルセットもあるかも?
今年あえて"ガンプラ"という名前を変えたのは
11月の再販量がものすごく多かったガオガイガーを入れたかったからでは?
と邪推もしてしまいます。
ただ単にガンプラと明言しなくなっただけかもしれませんが。
果たして、どんな内容になるか楽しみですね。
当たらない事前提でダメ元でお祭りに参加しましょう♪
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2022/11/29 00:05:09