• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月13日

"機動戦士ガンダム サンダーボルト"TV版と劇場版の違いについて。

"機動戦士ガンダム サンダーボルト"TV版と劇場版の違いについて。 今年1~3月に水星の魔女の間を埋める形で
地上波TV放送が行われるガンダム劇場3作品。
先週までの"閃光のハサウェイ"に続いて
今週からは全3話の"サンダーボルト"となり
昨日その第1話が放送されました。

今回も劇場版との違いをお伝え致します。

【 "機動戦士ガンダム サンダーボルト"TV版と劇場版の違いについて 】
【 第1話 】     【 第2話 】     【 第3話 】


ご存知の通り"機動戦士ガンダム サンダーボルト"は
ビッグコミックスピリッツ誌にて太田垣康男さんが描く
宇宙世紀ガンダムのパラレルワールド的位置づけの物語です。

これまでのサンダーボルトのアニメ版は実は2バージョン存在し、
最初は2015年12月よりネット配信限定の全4話のOVAとして公開され、
2016年6月25日にその全4話に新規カットを加えた劇場版
"機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY"として公開されました


今回TVエディションとして放送されるのは配信OVA版ではなく
あくまで劇場公開された"DECEMBER SKY"の方です。
わざわざ映画を区切るより元のOVAをそのまま放送しても
良かったのではとも思いますが、
放送枠とか何か色々都合があったのでしょうね。
実際、配信OVA版は既にネット上では公開されていないので
サンダーボルトは劇場公開版しか無いという事になります。

ちなみに配信OVA版は第2期として第5~8話もあり
こちらも劇場版"BANDIT FLOWER"として公開されました
今回のTVエディションは第1期の方となります。

以前の配信OVA版に関しては、下記をご覧下さい。

【 "機動戦士ガンダム サンダーボルト" 配信OVA版ついて 】
【 第1話 】   【 第2話 】   【 第3話 】   【 第4話 】
【 第5話 】   【 第6話 】   【 第7話 】   【 第8話 】

それでは、"機動戦士ガンダム サンダーボルト"TVエディションと
劇場版との違いについて書き連ねていきますね。
まずは冒頭から。

↓タイトルロゴ。

劇場版でも表示される冒頭のロゴ。
TV版でもタイミングは全く同じでしたが、
唯一"DECEMBER SKY"のロゴが無くなっていました。
これまでの告知でも無かったので
TV版はそういう名前という事なのでしょうね。

↓第1話のサブタイトルはここ。

冒頭のロゴのすぐあと、劇場版での0分34秒で
リビングデッド師団のザクがビッグガンで狙っているシーンですね。

ここから劇場版の7分51秒まではTV版も全く同じで、
映像と音声が完全に一致しており変更はありませんでした。

ちょうどここまで、完全に同じでした。
そしてここから変更が入ります。

劇場版の7分52秒から8分34秒までがごっそりカットされていました。

ダリルが他のパイロットと交代するシーンですね。
このあたりがバッサリカットとなりました。

続きは劇場版の8分35秒から。

ここからCM前まで小規模なシーンカットが続きます。
まずは劇場版の8分47秒から8分54秒まで小さくカット。

コーネリアスが振り返ってイオのリックドムが戻ってくる直前までの、
帰還した機体から負傷者を救助するシーンが一部カットされています。

続いてジオン側の帰還シーンも一部カット。

場面がジオン側に移ったすぐ後の劇場版9分22秒から9分35秒まで。

イオに撃たれて死亡した仲間を博士らが回収するまでのシーンが
カットされていました。

その後再び連邦側。
フルアーマーガンダムが搬入されそのパイロットに
イオ少尉が指名されるシーンのあたりで、
グラハムのセリフが一部、2箇所ほど短くカットされています。

劇場版の10分44秒あたりと、11分55秒あたり。
どちらも一瞬、セリフの一部がカットされただけなので
とてもわかりづらいです。

Aパートは劇場版の12分53秒のフルアーマーガンダムのアップまで。

CM前に画面の隅っこにタイトルロゴが表示されます。

BパートはAパートの続き、12分54秒から。

CM明けにもタイトルロゴが表示されます。
そしてBパートもすぐに変更が加わります。

CM明けすぐのダリルとカーラの会話シーン。


映像と音声が完全にズレていて微妙にシーンが短くなっています。
さらにその会話シーンの終わりに連邦側に場面が移るところも
タイミング変更でほんの少し短くなっています。


また、フルアーマーガンダムに撃墜された機体の映像の場面も
1箇所ほんの少し短くなっていた他、
その映像を見ていたブリーフィングのシーンでも一瞬短くなっています。
これら2画面比較していないとまずわからない小さな変更でした。

このシーンのすぐ後、ちょうどダリルが
フルアーマーガンダムのパイロットがイオ少尉だと理解した後のシーンが
大きくごっそりとカットされていました。



イオ少尉の父親のエピソードが含まれる劇場版の16分15秒から17分41秒、
約1分26秒がきれいに無くなっていました。
重要なシーンが含まれているような気がするのですが…いいのかな?(^^;;
ちなみに私はサンダーボルトではコーネリアスが一番好きです(誰も聞いてない

「宇宙要塞ア・バオア・クー…」というナレーションが聞こえる
劇場版の17分42秒以降はエンドロールの終わりまで
劇場版と全く同じになっていました。

TV版のエンドロールは特別に楽曲とかは無く、
本編映像がそのまま続いていてそこにスタッフクレジットが表示される形式に。




この辺りも映像と音声は完全に一致しており
劇場版からの変更点はクレジット表示のみとなります。

イオとダリルの戦闘に決着が着いた後の
劇場版の26分45秒で第1話は終わりとなります。


最後にもタイトルロゴが表示されます。

次回予告は第2話の場面がいくつかピックアップされて流れるだけで
特別な演出等はありませんでした。

次回予告の一番最後のカットがこの場面なので、
第2話は最低でも劇場版の48分31秒までは進む事になります。
劇場版のエンドロールは約4分で劇場版のエピローグ新規カット前までが15分17秒、
新規カット部分を含むエンドロール前までが17分4秒。
そうすると第3話はエンドロールを含めてもそのまま収まる事に?


先週までの"閃光のハサウェイ"TV版では見逃し配信等は行われていませんでしたが、
今週の"サンダーボルト"TV版はTVerでの見逃し配信が行われています
第1話から変更点というかカットされた場面が多かったので、
違いが気になる方や久しぶりに見たいけど見逃してしまったという方は
上記からご覧下さい。

"サンダーボルト"はジオン側視点で見た「ガンダムの怖さ」が
すごくよく描かれています。
イオの乗るフルアーマーガンダムもジオン側から見たらこの怖さ。
これがもしアムロのガンダムだったなら…。
と思う人も多いので、ここで「ジオン視点でのアムロのガンダムの怖さ」を描いた
PSゲーム"機動戦士ガンダム戦記"特典映像を載せておきますね。
決して雑魚キャラではないエリク・ブランケ少佐のゲルググが
ガンダムどころかガンキャノンにも全く相手にしてもらえない…。
ア・バオア・クー海戦時のホワイトベース隊の強さがよくわかる映像です。

PS3 機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル


後にイフリート・ナハトに搭乗するエリク・ブランケ。
そんな彼でもアムロのガンダムの相手は全くできないんですね。
映像をよく見るとわかるのですが、
ゲルググがガンダムを照準に捉えた時点で
ガンダム側は回避運動を始めているので、
トリガーを引いた時点で「外れる事が確定している」のですよね。
そしてガンダムの攻撃は必中という…。
こんなん戦場で出会ったら恐怖ですよ…。
ちなみにこれまたよく見るとわかるのですが、
実はガンダムもガンキャノンも、エリク・ブランケたち
ア・バオア・クーの防衛戦力をほとんど相手にしていません。
ホワイトベース隊の目的はいち早くア・バオア・クーに上陸して
長距離攻撃能力を削ぎ落として後から来る友軍艦隊への
被害を抑えたり、指揮能力や防衛戦力を低下させる事が目的で、
あとガンダムは1機でも絶対的驚異となるシャアのジオングを
引き付ける役割も持っているので、
エリクたちの相手をしている時間は無いんですよね。
この映像はそうやってじっくり見てみるととても面白い描写が多いので
一度じっくり見てみてほしいところです。
こっそりバズーカ2本持ちのジムとかジムキャノンとか
ゲルググキャノンとか誰が乗ってるのかも不明なガンキャノン203とか
なかなか珍しい機体も映っていますし。
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2023/02/13 00:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新作!劇場版ガンダムSEEDの前日 ...
ろあの~く。さん

新作前日譚"ガンダムSEED FR ...
ろあの~く。さん

OVA"ガンダム THE ORIG ...
ろあの~く。さん

"機動戦士ガンダム ジークアクス" ...
ろあの~く。さん

劇場版"ガンダムSEED FREE ...
ろあの~く。さん

劇場版"ガンダムSEED"新規エピ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation