
昨年4月にプレバン限定の完全新規造形で
HGプラモデルが商品化された
"
コードギアス反逆のルルーシュR2"の
主人公機"
ランスロット・アルビオン"。
そのライバル機の紅蓮聖天八極式が
同じくプレバン限定の完全新規で商品化!
HGランスロット・アルビオンの再販と共に
昨日受注開始となりました。


・
HG 1/35 紅蓮聖天八極式 5月発送 ¥4,730
・
HG 1/35 ランスロット・アルビオン 5月発送 ¥4,180 ※再販



コードギアスがTV放送されていた当時に発売されたプラモデルは
当時の目で見てもちょっと残念な出来栄えで
コードギアスはメカや戦闘よりも魅力的なキャラクターと
怒涛の物語展開が人気で支持されていた事と相まって
プラモデルは全然売れなかったのをよく覚えています。
それ故か商品展開も中途半端でR2機体は
ヴィンセントくらいしか発売されずに終わりましたね。
しかし昨年新規で発売されたランスロット・アルビオンは
これまでのガンプラを中心とした技術の蓄積を生かした
極めてよく出来たものとなりました。
バンダイスピリッツのロボットもののHGプラモデルでは
先にシリーズ展開が始まっていたスーパーロボット大戦OG以外にも
エルガイムやドラグナー、ダンバイン、バイファム、魔神英雄伝ワタル等
往年のロボットアニメの主人公機を最新技術でHGプラモデル化し、
旧キットの一部改良再販と一緒に展開するシリーズが2021年から始まりました。
これらは主に、作品でシリーズ展開するものと
主人公機だけ完全新規で発売し、あとは当時の旧キットの改良再販を
合わせて発売する2つのパターンがありました。
>主人公機のみ新規であとは旧キットの改良再販
・重戦機エルガイム
・機甲戦記ドラグナー
・銀河漂流バイファム
・聖戦士ダンバイン
>作品単位でシリーズ展開
・スーパーロボット大戦OG
・魔神英雄伝ワタル
コードギアスはランスロット・アルビオンのみの発売で
どちらのパターンかわからなかったのですが
今回の紅蓮聖天八極式の商品化でワタルと同じ
作品シリーズ展開の方になったのかもしれないですね。
といってもそういったパターンがあるとか
公式からは特に告知も示唆するようなお話も出ていないので
偶然そういう傾向があっただけかもしれませんが…。
もしコードギアスからこの後も新商品が発売されるのであれば、
今度こそガウェインをお願いしたいところですが…果たして?

ガウェインはやはりカッコいいな…。


スザクのランスロット・アルビオン、
カレンの紅蓮聖天八極式と来たら次はやはりルルーシュの機体ですよね。
ルルーシュといえばガウェインが最もルルーシュらしいのですが、
同じR2機体でサイズ的にもプラモ化しやすい蜃気楼が
最も可能性が高いとは思います…でもやっぱりガウェインがいいなぁ。
コードギアスでシリーズ展開するとして
完全新規で発売するのならやはりバリエ展開ができた方が良いのですが、
ランスロット・アルビオンと紅蓮聖天八極式では
せいぜい
アルビオンゼロが出せるくらいでしょうか。
これが最初のランスロットと紅蓮弐式だったなら
どちらも劇中機体だけで多数の改良進化パターンがあり
バリエ展開できますのでやりやすかったのですが。
どちらにせよ、今後が楽しみですね。続いてくれると嬉しいところです。

今回の紅蓮聖天八極式のキットは画像を見る限り
ランスロット・アルビオンと同様に完成度が高そうですね。
プロポーションも劇中のイメージと遜色ありませんし
可動範囲も広そうなので劇中のほとんどのポーズが再現できる?

オプションパーツに関しては一通りは揃っていますが、
輻射波動カッター等のエフェクトパーツが無いのが残念ですね。


せめて、輻射波動シールドだけでも付属して欲しかったです。
RGガオガイガーのプロテクトシェードパーツの色替えで。


…自作しろ?
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2023/02/14 00:01:17