• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月18日

最近よく見るYouTubeチャンネルを紹介してみる。(3)

最近よく見るYouTubeチャンネルを紹介してみる。(3)

MAZDA3がきっかけでいつの間にかすっかりと
YouTube見まくるようになってしまった私ですが、
今回も例に漏れずちょっと面白くて紹介したいチャンネルがあったのでご紹介。
珍しく今回はクルマでも道路でも無くガンダム系です。

ガンダム関連で兵器や世界観や本編やらを
色んな角度から解説したり考察したりするチャンネルが
YouTubeにはとてもたくさんありますが、
その中でもガンダム好き、特に宇宙世紀ガンダムが大好きな人に
是非とも見て欲しいと思うくらい刺さったチャンネルがありました。
それが今回ご紹介する"宇宙人のガンダム解説チャンネル"さん。

相変わらず小春六花を中心に音声合成関連で色々見て回っているのですが、
今回のチャンネルもVOICEROID等で解説や考察を行っています。
このチャンネルはどちらかというと解説よりも考察がメインですが
そこがまた良くて、宇宙世紀ガンダムの世界観(特に兵器関連)を
とてもうまく自然に合理的に擦り合わせてくれているので
まるでこの考察が制作の最初からそういう設定で作られていたのではと
そう思えてくる程に自然な説得力が有りました。

もちろん動画としての面白さも持たせた上で
よく分かるように動画をつくられているのも見ていて楽しいポイント。

基本的には宇宙世紀のMSを中心に解説と考察をしていますが、
わかりにくい描写や設定をわかりやすく教えてくれる場面も。

時代背景からその機体の開発の経緯や目指したもの、
その系譜が後の世界にどのように受け継がれていったか等、
当然アニメ制作の頃はそんな事まで考えて作ってないでしょっていうところを、
後の作品や後付設定に無理なく自然に繋げてくれる考察は見事でした。

また、見落としがちな細かい演出の説明もあります。

ハマーンがファンネルで百式を撃った際も、
よくみるとちゃんと撃つファンネルの方向を考えていたり、
ザクIIIが換装型MSでグレミー軍の中にもザクIII改が居たりとか。

08小隊でケルゲレンから落下するグフフライトタイプが
手に人を乗せていた描写とか
ノリスがなぜヒートソードを赤熱化させていなかったのかとか。

他にも政治的やり取りに触れる解説も。

ガルスJやズサはアニメ本編だけを見ていると
あまりパッとしないMSに見えてしまいますが、
実はその背景にはとても大きな意味と役割があったのだとか。

みんな大好きアッガイたんに関するとても興味深いトリビアとか。

すごく唸らせる考察は見事です。

またキャラクターの解説動画もあり、
本編だけではわからないところをとてもわかりやすく説明してくれています。


ハマーン・カーンの動画が今から楽しみになりますね。

このチャンネルでは以前は
ゆっくり魔理沙とゆっくり霊夢が音声解説を行っていましたが、
現在では結月ゆかりとずんだもんが音声解説しています。
この二人の掛け合いがなかなか良いのも楽しく見られる理由のひとつ。
というか、ずんだもんはどんなキャラクターと組み合わせても噛み合う
親和性の高さが凄いですね。

他にも投稿動画には手短に解説するショート版もあります。

ショート版ではそのずんだもんがノリの良い解説をしてくれています。
音楽に合わせて踊る(?)MSがなんかかわいいですね♪
ちなみにこの音楽"Pappa Parappa"というフリーBGM素材です。
なかなか楽しい曲ですよね。
こういう素材選びもチャンネル主のセンスの高さが伺い知れます。

動画は宇宙世紀ガンダムが中心ですが、
SEEDや水星の魔女も少しあるようです。
私もまだ全部は見ていないのですが、
宇宙世紀ガンダムのMS解説だけでも
見るべき価値があるので紹介してみました。
宜しければ一度ご覧下さい。

どうでも良いけど、最新の動画がジムIIIなのですが
トップ画像からしてやっぱりこの商品に影響を受けたのかな?

それはともかく、ジムIIIがどういう機体だかすごくわかりやすいです。


また、このチャンネルとは別に見つけた
とても為になる"逆襲のシャア"の解説動画があったので貼ってみます。
アムロがギュネイを撃墜したシーン、
パッと見はあっさりしているけど実は
本編冒頭からしっかりと伏線が張られていたというお話。

冒頭の5thルナ落としの際にアムロのリ・ガズィが
ギュネイのヤクト・ドーガと戦っていた際の描写が
実はギュネイ撃墜時にシールドとバズーカを放り出したところに繋がるという。

5thルナ戦で分離したBWSに一瞬気を取られていたギュネイの動きを
アムロはしっかりと覚えていたのですね。
確かにヤクト・ドーガはリ・ガズィ本体ではなく
分離して漂うBWSの方を見ています。

この時のアムロの射撃の仕方とギュネイの反応にも意味が!?

5thルナ戦でのBWSと射撃のふたつの描写が
ギュネイ撃墜の一瞬で活用されているという。
私ももう何十回も"逆襲のシャア"は見ていますが
シールドとバズーカで一瞬の混乱を引き起こしたスキを狙ったと思っていたら
ここまで細かい伏線が冒頭から張られていたとこの動画で知って驚きました。
他にも"逆襲のシャア2にはアムロのビームライフル連射や
置きバズーカのお話とかシールド跳弾とか細かい描写が多いので
次に見る機会があったらその場面をじっくりと見てみたくなりますね。


という訳で、今回はガンダム関連のチャンネルでした。
ガンダム関連でよくある深い考察系は見応えはあるのですが、
あまりにも深く細かすぎるのと、動画の内容が
まるでこれが公式みたいな作り方をされていて
個人的にはちょっと引くところが多いので
私はあまりそういうチャンネルは見ないようにしています。
ネタバレ全然OKな私でもこういうのは本編がつまらなくなってしまいます。
そういうのを見てしまうと逆に世界が狭く感じてしまうというか…。
Japanなんとかとか、なんとかモーレとか、ね…。
まぁそんな感じで最近はYouTubeを見る機会が多くなっている事もあり、
ガンプラを始めとしたプラモを作る事はほぼ無くなりましたが(^^;
あと、もうちょっとMAZDA3でドライブに行きたい…。
ブログ一覧 | 雑記、その他諸々。 | 日記
Posted at 2023/05/18 19:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガンダムって結局こう見るのが正解か
奇想天外さん

【ネタバレ有り】ガンダムジークアク ...
ろあの~く。さん

"シン・ガンダム"実現!?庵野秀明 ...
ろあの~く。さん

ジュドーのキャスト変更!?ガンダム ...
ろあの~く。さん

宇宙世紀パラレル!ガンダムジークア ...
ろあの~く。さん

NEWガンダム
ノグチーノさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation