
保険金不正請求をはじめとした
数多の不正犯罪行為で辞任した
前社長の後を継ぎ新社長となった和泉伸二氏。
就任早々真っ先に行ったのが過去のパワハラ等の
犯罪行為の証拠隠滅命令だったのも記憶に新しい
ところでしたが、先日新たに社内メッセージで
ビッグモーターという会社とその運営方針を定める
自分らに社会常識が全く無かった事を改めて明言し、
世間の失笑を買い軽蔑と不信を更に高めています。
和泉新社長は社内メッセージで従業員に対し
これまでのビッグモーターの常識と社会の常識が合っていなかった事を明言、
社内のガバナンス改革を目指す事を改めて語っていました。
ここでの最大の注目ポイントは下記の3つでしょうか。
ひとつ目は、今までの会社の常識が社会の常識と合っていなかったという点。
これまでビッグモーターでは社内での尋常ではないパワハラや
客の車を故意に壊して保険金不正請求をしたり
嘘偽りでオーバーローンを組ませたり
事故車を無事故車と偽って販売したり
客の個人情報を悪用したり
頼んでもいない車検を勝手に決めたり
頼んだはずの整備をせずに料金だけ取ったり
客に買わせた部品を使わずに転売したり
買い取った後で難癖つけて返金を求めたり…とキリがないくらいの悪行三昧な
どう考えても非常識な犯罪行為の数々がこの会社の常識だったと宣言している点ですね。
もうこの時点でどこにも擁護できる可能性が微塵も存在していません。
続けてふたつ目のポイントは、和泉伸二氏は新社長に就任する前も
保険金不正請求を2006年から率先して指示していた兼重前社長や
詐欺の講習会を開く等してその後のあらゆる犯罪行為を主導した宏一前副社長と共に
不正や犯罪を推進してきた幹部のひとりです。
当然保険金不正請求も把握していた訳で
その自分自身の事を非常識と宣言しているところですね。
そしてみっつ目のポイントは、今回の社内メッセージで
経営、組織、権限という言葉を単発で使っている点で、
これは自分を含めて幹部や店長等の責任者的立場の人間に
今もなお権力意識が強く根付いている証拠とも言えます。
本来これらの言葉はこういう場ではわざわざ明確に使わないものですが
権力意識に囚われている人ほど無意識に使ってしまうものです。
それに、常識の無い会社風土の方針を貫く為に必要なら
店長には部下に対する生殺与奪権を与えると定めていたように
ビッグモーターは昔から上下関係に特に強いこだわりがありました。
それが今回の社内メッセージで改めて浮き彫りになったとも言えます。
そもそも和泉新社長は元暴走族集団のトップでしたし、
前社長の辞任会見でも嘘八百並べていた兼重前社長に
心身ともに忠誠をもって仕えていた人なわけで、
そんな奴を信用しろという方が無理があります。
こんな人間がこれから社会常識を身に付けて
不正犯罪にどっぷり浸かり常態化した社内風土を改善していく事なんて
ほぼ不可能と断言しても過言ではありませんよね。
今回の件は下記の動画が詳しく解説してくれています。
・
ビッグモーター、不正をして大儲けするのは当社の常識!和泉社長が衝撃発言www【Masaニュース雑談】
・【もうダメだ】ビッグモーターさん違法不正を「常識がなかった」で片付けてしまう【ゆっくり解説】
・
【悲報】ビッグモーター新社長「うちと世の中との常識違った」今更気付く!!しかし速攻で社員に裏切られ流出w未だに対して悪い事してない態度がヤバすぎる!!
・
【ゆっくり解説】ビッグモーター新社長の問題発言が新たに流出!倒産寸前でも止まれずやってモーター!
「果たして、常識を身につけることはできるのでしょうか?」
なんて言われるあたり、本当におかしいですよね。
頭のおかしい人が常識を身に付けるられる可能性はゼロです。
今もビッグモーターに居る全ての人に更生の可能性はありません。
前社長親子は完全逃亡体制を確立しつつありますし
炎上後もなお犯罪行為を働く各地の店舗従業員もそうですし
ビッグモーターとその関係者はやはり根絶やしにしないといけませんね。
真面目にやってる地方の個人事業者が可愛そうです。
せめて、ビッグモーターが引き金になって
ガリバーやネクステージ等不評の多い大手中古車販売店を中心に
業界全体を洗浄していけるよう法整備されると良いのですが。
それができないと救いがありませんからね…。
ブログ一覧 |
クルマの話とか。 | 日記
Posted at
2023/08/29 00:00:05