
宇宙世紀ガンダム好きなら知らない人は居ない、
TV版と劇場版でストーリーが全く異なる
"機動戦士Zガンダム"。
その最も有名な違いはラストでカミーユが
精神崩壊を起こさない、ティターンズ滅亡後に
アクシズが停戦、ミネバも地球へ留学する等
世界が平和になり"機動戦士ガンダムZZ"以降へ
繋がらない物語展開となったところですね。
それ以外にもTV版とは多くの違いがありました。
TV版ではヒロインのフォウ・ムラサメがキリマンジャロ戦で
再びサイコガンダムに搭乗しカミーユたちの前に立ち塞がり
その後ララァと同じような悲劇に見舞われましたが
劇場版ではこのキリマンジャロ戦のエピソードが丸ごとカットされ
フォウはカミーユが宇宙へ帰るスードリのブースターのところで退場しましたね。
宇宙世紀ガンダムのあらゆる作品を繋いでいく
スマホアプリゲームの"U.C.エンゲージ"にて
この劇場版世界線の流れを汲んでいるキリマンジャロ攻防戦が描かれるという
まさかの展開になりました。
ただ、公式にはこのエピソードは「TV版とも劇場版とも異なる」とされており
一応劇場版の時間軸という訳では無い事になっています。
とはいえ登場する人物の組み合わせから
劇場版と同じ時間軸として考えるのが最も自然だと思うので
私個人は一応そういう感じで受け止めています。
TV版でのキリマンジャロ攻防戦は
第35話「キリマンジャロの嵐」で描かれたエピソードで
再調整されたフォウ・ムラサメがサイコガンダム2号機に乗って
ティターンズのキリマンジャロ基地の防衛に就いているところに
アムロ・レイ率いるカラバのMS部隊が攻撃をしかけ
アーガマ隊も宇宙から支援していましたが
戦闘中に不意を突かれたクワトロとカミーユが降下し
アムロ・レイの部隊に参加する事となりました。
劇場版ではこのエピソードがカットされているものの
カラバによるキリマンジャロ攻防戦自体は
映像で描かれなかっただけで行われていた…という事になっているようです。
今回の新規映像化ではTV版「キリマンジャロの嵐」とは異なり、
地球へ降下したのはクワトロ一人だけとなりカミーユは宇宙に残っています。
地球へ降りたクワトロはなぜかディジェに乗っていて
アムロは香港以来のリック・ディアスのままとなっています。


アムロにとってサイコガンダムは香港でカミーユと共に一度戦い、
その後スードリの時に撃破して終わっているので
それがキリマンジャロに配備されていて驚いていますね。
ちなみに
アムロがサイコガンダムの開発に関わっているのが
"UCエンゲージ"の新規追加設定として描かれていました。


クワトロがなぜディジェに乗っているのかはまだわかりません。


アムロのリック・ディアスは左肩にミサイルポッドを外付けしていて
使用後にパージしています。
フォウ・ムラサメはスードリ戦の折に高高度から生身で落ちてしまったので
恐らく生きていないのでしょう。
サイコガンダム2号機に乗っているのは
劇場版で途中から出てこなくなっていたロザミア・バダム中尉。


そしてバイアランに乗っているのが
TV版でロザミアのバウンド・ドックをサポートしていた
ゲーツ・キャパ大尉ですね。
どうやらジェリド中尉も出てこないようです。
ロザミアはこの後サイコガンダムMk-IIまで行くのかも気になりますね。
劇場版ではサイコガンダムMk-IIでのエピソードも完全にカットされており
ロザミアは地球でのギャプラン撃墜後生死不明でそのまま登場しなくなっています。
しかし今回のキャッチコピーで「新たな悲劇が幕を開ける」とあるので
ロザミアはここで戦死してしまうのかも?
それにしても、なかなかおもしろい登場人物の組み合わせとなっていますね。
キリマンジャロ基地にはTV版同様にジャミトフ・ハイマンも居ましたが
クワトロは基地内には入っていないのでジャミトフとは会わないまま
ジャミトフのシャトル発射となるところまで描かれていました。
・
Mobile Suit Gundam U.C. Engage UCエンゲージ - Amuro Char Mode アムロ・シャア モード 0087 Cutscene 3【ガンダ
ロザミアにシャトル発射防衛の指令が出されたところで
今回の映像は終わっているので、続きが楽しみですね♪
【 2023.12.10追記 】
他の方が上げてくれている動画で
クワトロがディジェに乗る理由や
アムロがリック・ディアスのままの理由が
会話パートで語られている事がわかりました。




ティターンズ主導になる連邦を快く思わない人たちが
エゥーゴやカラバに合流したいと思う流れに対し
対ジオンの印象が強いアムロとガンダムの組み合わせが悪影響しそうだけど
アムロがジオンシルエットのMSで連邦に敵対しているというのは
反連邦の人たちには強い支えになるのですね。


そしてそこにシャアが加わると、なお。
キリマンジャロでジャミトフを逃した場合、
ダカールでシャアが演説を行い大衆を味方につけようという考えのようですね。


このエピソードでキリマンジャロ攻防戦は終わってしまっているようなので
ロザミアも特に何も無くゲーツと一緒に撤退したままのようです。
という事は、ロザミアはバウンド・ドックやサイコガンダムMk-IIに繋がりそうですね。
・機動戦士ガンダムUCE アムロシャアモード 「キリマンジャロ攻略戦」
今回のこのエピソードでは
シャアがディジェに乗っているという点が最も気になるところですね。
シャアとディジェの組み合わせと言えば"ジョニー・ライデンの帰還"。
これはもしかしたらこの先"ジョニー・ライデンの帰還"へと繋がるのでしょうか?
劇場版Zガンダムの時間軸では"機動戦士ガンダムZZ"には繋がりませんし
"逆襲のシャア"へもTV版とは異なる繋がり方となりますので
もしかしたら劇場版時間軸でのシャアのネオ・ジオン準備編で
シャア専用ディジェが出てきたりするのかもしれませんね。
ブログ一覧 |
ガンダムの話。 | 日記
Posted at
2023/12/09 05:21:52