


先週3月19日(火)からの3日間オンライン上で開催された
バンダイスピリッツのプラモデル新商品発表イベント
"
HOBBY NEW ITEM INFO."及び、
3月22日(金)からの3日間幕張メッセにて開催された
バンダイスピリッツのプラモデルフェスティバルリアルイベント
"
HYPER PLAMO Fes.2024"の会場にて発表された
ガンプラを始めとしたバンダイスピリッツのプラモデル新商品群。
超久々に完全新規の新商品が発表されたHGUCをはじめ
多数の新商品が一挙公開されました。
【 ガンプラ 一般販売 新商品 】
・
HGUC 1/144 ボリノーク・サマーン 発売時期未定 価格未定
・
HGUC 1/144 サイコガンダムMk-II 発売時期未定 価格未定
・
RG 1/144 ガンダム Ver.2.0 8月発売 ¥3,850
・
HG 1/144 デュエルブリッツガンダム 7月発売 ¥2,970
・
HG 1/144 ライトニングバスターガンダム 9月発売 ¥2,860
・
HG 1/144 ガンダムアメイジングバルバトスルプス 7月発売 ¥2,750
・
HG 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプ 7月発売 ¥2,200
・
SDCS マイティーストライクフリーダムガンダム 9月発売 ¥1,980
・
Figure-rise Standard ルナマリア・ホーク 7月発売 ¥4,180
・
Figure-rise Standard プルツー 発売時期未定 価格未定
・
オプションパーツセット ガンプラ 05 7月発売 ¥880
・
オプションパーツセット ガンプラ 06 7月発売 ¥880
・
オプションパーツセット ガンプラ 07 7月発売 ¥660
・
オプションパーツセット ガンプラ 08 7月発売 ¥880
・
オプションパーツセット ガンプラ 09 7月発売 ¥660
・
オプションパーツセット ガンプラ 10 7月発売 ¥880
・
オプションパーツセット ガンプラ 11 8月発売 ¥660
・
オプションパーツセット ガンプラ 12 8月発売 ¥660
【 ガンプラ プレミアムバンダイ限定 新商品 】
・
HG 1/144 ハイザックカスタム (A.O.Z RE-BOOT版) 発送時期未定 価格未定
【 ガンプラ 販路未定 新商品 】
・
HG 1/144 ザクII (ソラリ機) 発売時期未定 価格未定
・
HG 1/144 ガンダムEX 発売時期未定 価格未定
他のキャラクタープラモデルでもいくつか新商品がありましたが、
展示されたものの大半は過去発表済み発売済みアイテムばかりでした。
ただ、5月の連休明けに開催される静岡ホビーショー会場で
新たな展開があるようです。

告知を見る限り、"聖戦士ダンバイン"関連のようにも見えますが…?
ガンプラの新商品をリストアップすると
ものすごい怒涛の新商品ラッシュのように見えますが、
その殆どがかつてのオプションセットの
リパッケージ再販とバリエキットなので
実質的には数えるほどしか新商品はありませんね。
とはいっても今回は、ついに発売となるボリノーク・サマーンと
ビルド10周年でフラグが立っていたサイコガンダムMk-IIが
正式に商品化決定告知となり、長らく新商品が全く出てなかった
HGUCの宇宙世紀シリーズに待望の、それもZガンダムからのラインナップで
そこだけでも胸熱になりますね。
一緒にハイザックカスタムも並んでは居ましたが、
こちらは
昨年ガンダムパーク福岡SIDE-F限定で販売された
"HGホビーハイザック(A.O.Z RE-BOOT版)"のバリエーションキットとなっています。
つまりAOZ関連アイテムなのでそこだけが非常に残念です。
ホビーハイザックはハイザックカスタムの民生改造機なので
ちゃんとしたアニメ"逆襲のシャア"版で出しておけば
Zガンダムの隠れハイザックとガンダムUCの袖付きと
続けて商品展開できたのに、とても残念でならないです。
AOZの人気があるのはわかりますが、
なぜそれらをAOZで出したのかは理解ができませんね。
そのおかげでちゃんとしたアニメ版は出ない事になる訳ですからね。
同じ公式外伝でもガンダムセンチネルと違って
AOZは設定的にもデザイン的にも整合性が取れないので困ります。
まぁ設定の食い違いなんてガンダムシリーズのお家芸ですから今更ですが。
劇場版が絶好調の"機動戦士ガンダムSEED FREEDOM"からは
期待されていたデュエルブリッツとライトニングバスターが
HGで商品化決定となりました。
デスティニーSpecIIやアカツキを差し置いてというのも
イザークとディアッカの人気を考えると納得も行きますが、
ゼウスシルエット含めてそちらも年内には来て欲しいところですね。
夏に発表して冬に発売というスケジュールなら
BD発売で劇場版熱が再熱してるタイミングでしょうから
冬商戦に来るかもしれませんね。
主要機体はあまり時間をかけて欲しくない気もしますが、
ズゴックやキャバリアーもまだあるので
冬商戦で新商品爆盛してくれるのかも?
RGガンダムVer2.0はガンダム30周年の2009年に発売された
最初のRGガンダムから15年の時間を経ての
進化の度合いが楽しみな商品ですね。
大量に新商品が発表されたオプションセットは完全新規のものは無く
全て過去のビルドや鉄血のオプションセットの
リパッケージ再販となっています。
近年の価格高騰も手伝っての再編再販ですが
ほぼ絶版状態だったものもあるので
欲しかったものがある人にとっては嬉しいものですね。
ヴァリアブルギャンポッドとか特に?
来年からは静岡のバンダイホビーセンターの新工場が
本格稼働を始めた成果が出てくると思います。
新商品も再販もバンバン出てくるのか、
海外向けに振り分けられるのか…。
海外ではガンプラショップは平穏のままですが
国内は相変わらず転売業者とパニ屑と小遣い稼ぎモデラーに荒らされ放題なので
来年以降がどうなるのか全然わかりませんね。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2024/03/25 00:00:15