
牛丼チェーン店の中でもひと際異彩を放つ戦略で注目を集める松屋。
最近の原材料費高騰もあって松屋の人気カレーメニューが
この春に原価の安いチキンカレーに差し替えられていましたが
それが落ち着いたのか、この10月29日(火)より松屋カレーの原点
"オリジナルカレー"がレギュラーメニューに復活する事となり、
これに合わせて松屋最大の人気メニュー"ごろチキ"こと
"ゴロゴロ煮込みチキンカレー"も復刻!
しかもレギュラーメニューとしてラインナップされるという事で
"ごろチキ"好きな松屋ファンが歓喜の声を上げていますね。
そして、松屋といえば世界の郷土料理を日本人の味覚と白いご飯に合うように
アレンジして提供する"松屋 世界の味"シリーズに
リトアニアの駐日大使からの熱いラブコールで実現した
"リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食"が10月22日(火)に発売。
私も先日さっそく食べてきました。

たくさん入ったきのことベーコンに、ほんの少し効かせたにんにくが
本当に美味しいので、気になる方は是非食べてみて下さい。
シュクメルリほどにんにく臭く無いので、気になる方にも安心かと。
超人気メニュー"シュクメルリ鍋定食"をきっかけに一気に爆発した、
松屋を舞台に様々な国がその郷土料理を提供するこのシリーズも
このリトアニアで第9弾となりました。


この"リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食"発売を記念して
六本木の店舗ではリトアニア駐日大使のオーレリウスさんが一日店長を努め、
さらにそこにこのシリーズの火付け役"シュクメルリ鍋定食"の
ジョージア駐日大使ティムラズさんが来店し、
夢の共演ならぬ夢の松屋会談が実現する展開に!
ティムラズさんは今春のポーランドの"ポーランド風ミエロニィハンバーグ"の時も
来店しポーランド大使と会談もとい会食していますね。
"松屋外交"の火付け役として、今でも精力的に活動しています。
既に"松屋外交"という言葉は他国へとどんどんと広まっているようで
オーストリア観光公式アカウントまでが反応する他、
次の
セネガル大使との商品化会議も始まっているようです。
これまでの"松屋外交"シリーズは下記の9種類。
・ジョージア:
シュクメルリ
・イタリア:
カチャトーラ
・ポーランド:
ミエロニィハンバーグ
・ペルー:
ロモサルタード
・リトアニア:
ホワイトソースハンバーグ
・マレーシア:
ルンダン
・アルゼンチン:
チミチュリソースハンバーグ
・フランス:
チキンフリカッセ
・台湾:
魯肉飯
これ以外にも同シリーズ以前からある"プルコギ定食"等も含めて
初登場以降、毎年定期的に販売されていますので、
まだ食べた事が無い人もこれから再販売される時に食べる事ができますね。
私もこの"松屋外交"シリーズは注目していて
気になったものはすぐに食べに行っていますし"ごろチキ"も大好きですので
近年は松屋の利用頻度がどんどんと増えてきています。
近所に店舗も増えたうえに松のややマイカリー食堂の併設店も増えている事もあり
隠しランクのブラック会員を約1年半継続しています。
今では松屋の会員サービスのポイントが大変な事に…。

1ポイント=1円なので、松屋で約14万円タダ飯が食えます(笑
ちなみにブラック会員はポイント還元率が
店内飲食=10%、テイクアウト=20%ですが、
ポイントアップキャンペーンの際はこの還元率をベースにアップするので
キャンペーン2.5倍の時にテイクアウトすると50%還元の実質半額になります。

松屋はこういうポイントアップキャンペーンが頻繁に行われるので
凄い勢いでポイントが貯まるうえに使う機会が限られます(^^;
食べ物で平和的に世界を繋ぐ"松屋外交"の今後が楽しみですね♪
ブログ一覧 |
雑記、その他諸々。 | 日記
Posted at
2024/10/29 05:00:23