
2023年3月に発売され
レギュラーメニューとして昨年7月まで販売されていた
松屋の"
富士山豆腐の本格麻婆"。
その松屋の麻婆豆腐が装いも新たに"本格四川風麻婆豆腐"として
5月13日(火)に復活したので、松屋の麻婆豆腐が大好きだった私もさっそく食べてきました。

なんか、商品見本より少なくない?
と思ったものの、実際に食べてみると以前のものよりも少し多めでした。
他の食べた方の写真でもほぼ同じ感じだったので
単純に写真写りというか見栄え的なものだと思います。
食べてみた感じ、以前の"富士山豆腐の本格麻婆"からさらに一段階辛くなった感じで、
"
水煮牛肉"と"
水煮牛めし"の中間くらいの辛さでしょうか?
いや、"水煮牛めし"と同じくらいかもしれません。
赤い油がたっぷりあるように、見た目通り十分に辛いのですが
味は以前の"富士山豆腐の本格麻婆"とほぼ同じ感じでした。
この"本格四川風麻婆豆腐"が期間限定メニューなのか
レギュラーメニューなのかはまだわかりませんが、これと入れ替わるように
昨年10月29日(火)よりレギュラーメニューとして販売されてきた
松屋最大の人気メニューであり"ごろチキ"の愛称で有名な
"ごろごろ煮込みチキンカレー"が終売になる事が明らかになりました。
この悲報を前に、我らがごろチキ教教祖様とも言える
あひるねこ氏も
ショックで言葉を失ってしまわれたようです。

ごろチキ好きは、ほぼ同じ反応になったと思われます…。
そしてその
ショックな心のままに記事を書かれるあひるねこさん。
>もうどうなってもいいや。
某エンディング楽曲ですね♪
ちなみに
昨年の終売の時も同じように、記事に載せて頂きました(^^;

昨年は期間限定メニューだったのですが、終売が思いの外早かったのですよね。
それ故にショックも大きかったのです。
そして今回はレギュラーメニューだったはずなのにたった半年で終売の衝撃…。
やはり「ごろチキ終売」はひとつの終末的絶望感がありますね。
"ごろごろ煮込みチキンカレー"は例年期間限定メニューとして
年1回程度販売されてきたものですが、
2022年5月と
2024年10月にはレギュラーメニューとして
通常商品ラインナップに加わっていました。
しかし前回と今回、そのどちらも
わずか半年程度で終売となってしまいました。
今回もこれで「いつでもごろチキが食べられる」という
松屋ファンの幸せがまた失われてしまう事に…。
この記事を書いている5月14日(水)時点では
まだほとんどの店舗で売り切れておらず通常販売中となっていますが、
松屋公式サイトのメニューでは「※順次、販売終了予定」という
悲しい言葉が赤い文字で記されています。
これが表示されると一週間以内に販売終了になるのが通例なので、
松屋で"ごろチキ"が食べられるのは今週いっぱいという感じでしょうか。
今後、恐らく"ごろチキ"は以前の期間限定メニューに戻り
年1回程度販売されると思われます。
次に"ごろチキ"に会えるのは早ければ年末、遅いと来年になりそうですね…。
そんな訳で、私もまだ販売されている間に、別れを惜しんできました。

ごろチキ、お前…消えるのか?
ブログ一覧 |
雑記、その他諸々。 | 日記
Posted at
2025/05/15 03:00:00