
2019年11月に福岡県のキャナルシティ博多に開店したガンダムベース福岡の
"キャナルアクアパノラマ"映像作品に登場する
"ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ Ver.GSF"。
ガンダムベース福岡限定でHGガンプラが商品化済みですが、
ガンプラ品薄状態の今でも話題に登る事はまず無いほど
既に忘れられてしまった機体とも言えますね。
先ごろこのHGガンプラも店頭在庫が無くなり売り切れ告知があったので、
もう販売終了にでもなったりするのかなと思っていたら、
今度はクリアカラーが今頃になって突然出てきました。
…別に販売終了にするつもりは無さそうですね(^^;


・
HG 1/144 ガンダムベース福岡限定
ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)(最終決戦仕様)
Ver.GSF [クリアカラー] ¥4,400
このキットは福岡限定で販売されているVer.GSFの成形色変更モデルです。
しかし価格が¥4,400と跳ね上がっているところがポイント。
一昔前までのバンダイプラモは成形色だけが変更された
カラーバリエーションモデルでは元のキットと価格が同じでしたが、
近年では様々な要因による物価高騰の影響を受けて
長年値上げを行わなかったバンダイプラモも値上げされるようになりました。
このHGペルフェクティビリティは最初の青いモデルと
福岡限定の赤いVer.GSFは以前は税抜¥3,400だったものが
今では税抜¥3,800とひっそりと値上げされていて、
今回のVer.GSFクリアカラーはさらに値上がりして税抜¥4,000となっています。
地味に辛いところですね。
このHGペルフェクティビリティVer.GSF[クリアカラー]は
ただの成形色変更モデルですが、商品写真を見るとどうやら
サイコフレームの成形色も変更されているようですね。
通常モデルではHGユニコーンガンダムで最も明るいグリーンフレームだった
セブンイレブンカラーと同じ成形色となっていましたが、
どうやら今回のクリアカラーではGB限定フェネクス[最終決戦仕様]と同じ
ラメ入りブルーグリーンの成形色に変更されいるっぽいです。

参考程度に、最終決戦仕様、お台場セット、セブンイレブンカラーで
当時の写真で比較してみましたが、
やっぱり最終決戦仕様のものと同じに見えますね。
外装が暗めのクリアレッドなので
明るいセブンイレブンカラーが合いそうだったのですが…。
アームドアーマーDEのものも含めてセブンイレブンカラーのサイコフレームが
気軽に手に入るのがVer.GSFの良さだったので、ちょっと勿体無いかな?
まぁどっちも福岡限定なのでそこは影響無いかな。
それ以前に欲しがる人の方が今はもうほとんど居ないでしょうけれどっ。
という訳で、超久しぶりにHGユニコーンガンダムの
新商品が発売されるお話でしたが、
今はガンプラをほぼ引退した私も買う事は無さそうです。
まとめサイトの方の更新もしないつもりです。
このキットと同じ日に、全国のガンダムベースでは
"
HGナイチンゲール[クリアカラー]"も発売されるようですね。
こちらも通常版が税抜¥7,000なのに対しクリアカラーが税抜¥8,000。
成形色変更以外に記述が見当たらないのに¥1,000アップは凄いですね。
キットのボリュームからしての事だとは思いますが。
凄い値上げというと、
9月に発売されるガンダムベース限定ガンプラの
"HGフェネクスDM GOLD&SILVER COATING SET"ですね。
元のVer.GFT(2体セット)の税抜¥10,000から価格2倍の税抜¥20,000になりました。
2体セットというキットのボリュームに加えて
2体とも全身メッキというところからでしょうけれど、
誤植を疑う価格2倍は笑いました。
ガンプラは元が安すぎたので、この値上げで他社のプラモデルと
近い水準まで行く可能性もありますね。
Posted at 2025/08/06 03:00:21 | |
トラックバック(0) |
ガンプラの話。 | 日記