• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

ナスカの地上絵、新たに248点の地上絵が発見される!

ナスカの地上絵、新たに248点の地上絵が発見される!南米大陸ペルーのナスカ台地の砂漠地表面に
描かれた幾何学図形等の古代ナスカ文明の遺産、
ナスカの地上絵。とても有名ですね。

現地調査を行っている山形大学研究グループが
AIを用いた調査で新たに248点の地上絵を
発見したとの事です。
現代にまだこれだけたくさん発見されるのは
驚きですね。
今回新たに発見された地上絵は、
大阪万博のペルー館で正式に発表されました。

【新発見】ナスカの地上絵新たに248点見つかる 動物やヒトなど特有のテーマ 地上絵の意味を解釈する新たな手掛かりに 万博・ペルー館で写真が展示(2025


まだ発見されていない地上絵がありそうな候補地が500以上あるそうで
今後も新発見が続くかもしれませんね。

ナスカの地上絵というと、
私はファミコンのゲーム"ゼビウス"でその存在を知りました。
"ゼビウス"ではゲームの背景に鳥のような地上絵が
砂漠に描かれているシーンがありますね。
当時小学生だった私はそれで初めてナスカの地上絵を知りました。
しかしゲームに登場するものはナスカの地上絵をモチーフにした
ゲームオリジナルのものだったというのは、
かなり後になるまで知りませんでしたけどねっ。

それにしても、大昔にこんな大きな地上絵を描けるのも凄いですよね。
いったいどんな目的で、どんな方法で描いたのか。
気になるので今後の研究で明らかになると良いですね。
Posted at 2025/08/08 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年08月04日 イイね!

連日の猛暑の影響で今後も食材の高騰が続く模様…。

連日の猛暑の影響で今後も食材の高騰が続く模様…。毎年最高気温の記録を塗り替えていきそうな勢いで
今年も7月30日に過去最高気温の記録を塗り替え
兵庫県で41.2℃を記録した日本列島。
その後も4日連続で日本のどこかで40℃を越えて
昨日も40℃に迫る39.3℃となりましたが、
この連日の猛暑は様々な場面に深刻な影響を
与えていますね。

その中には当然、食材の価格高騰も含まれます。
「41.2度ってビックリ」 兵庫県丹波市で『41.2度』を観測 国内の最高気温の記録更新 (2025/07/30 19:30)


猛暑による食材の価格高騰は例年見られるものですが、
今年は梅雨が短くほとんど雨が降らなかった事も手伝って
食物の生育不足が重なって食材の価格高騰に拍車をかけそうです。

“猛暑でキャベツも焼ける…”かつてない猛暑でコメにカメムシ被害も【サンデーモーニング】


猛暑と雨不足と日照りでコメやキャベツ、トマト、ピーマンといった
農作物の生育不足による収穫不足で既に価格高騰が始まっています。
加えて家畜の夏バテによる生育不足等もあり
卵や豚肉といった食材も高騰しています。
雨が降らない事から水不足も深刻になっていますし。

>コメと卵が高くなれば、卵かけご飯はぜいたく品となる。
信じられない言葉ですね。
卵かけご飯は安く美味しく手軽に食べられるご飯だったのに…。

食材の高騰が続けば当然、飲食店の価格もアップしていきますね。
気象庁の観測値ランキングでも35℃以下が全く表示されないほど
全国の気温が高すぎます。
猛暑は物価高騰だけでなく人間の老化にも影響しているそうです。

【例えると生卵→ゆで卵?】暑さはDNAに影響し老化が加速 成人男女の3分の2がかかる“熱あたり”とは?暑さに負けない対策は「冷やす」「鍛える」(2025年8


暑すぎると外出や運動を控えたりして体力筋力が衰えやすくなりますし
脳にも悪影響があるそうですし、熱中症は後遺症が深刻ですし。
あらゆる物価高騰に食材も高騰、外出するだけで命の危機となる猛暑に増税と、
庶民の生活がどんどんと苦しくなっていきます。
未来がどんどんと暗くなっていきますね。
悲しい事です…。
Posted at 2025/08/04 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年07月31日 イイね!

東日本大震災に匹敵するM8.8の巨大地震が発生し日本全国に津波警報が発令!

東日本大震災に匹敵するM8.8の巨大地震が発生し日本全国に津波警報が発令!
昨日7月30日(水)午前8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で
マグニチュード8.8という東日本大震災に匹敵する巨大地震が発生、
直後に日本全国に津波注意報が発令されましたが、
発令1時間後に津波警報へと切り替えられました。

カムチャツカ半島では1900年以降度々巨大地震が発生してきていますが、
今回ものもは1952年のM9.0に次ぐ大きさ。

地震発生当時はマグニチュード8.0とされていましたが、
その後規模がM8.7、M8.8へと修正されました。
今回の地震の余震域は2011年の東日本大震災よりも広いそうです。
この引き上げにともない、今回のカムチャツカ半島の地震は
1900年以降に発生した地震の6番目の大きさになったという事です。

日本では太平洋側に津波警報が発令され、
多くの地域で避難指示が出されています。

【速報】津波警報と注意報を受け全国200万人超に避難指示


日産自動車の追浜工場トヨタ自動車の8つの工場といった
太平洋側にある様々な工場や商業施設等が稼働を停止し避難した他、
北海道や東北の太平洋側に近い場所を通る高速道路や国道も通行止めになったり
鉄道の運休といった交通機関の麻痺による帰宅困難者も続出し
日本全国に影響が及んでいます。

東日本大震災で深刻な津波被害を受けた茨城県大洗町では
津波警報発令と同時に海沿いの商業施設が臨時休業となり
津波も0.6mが観測されました。
震源地から約3,000kmも離れている紀伊半島の和歌山県でも
1952年のM9.0の地震の時と同じ0.3mを超える津波が観測されています


【震源“遠くても”「津波警報」】理由は地震規模が“東日本大震災レベル”だったから 津波長期化”1日以上”続くおそれも|専門家解説〈カンテレNEWS〉


大阪湾で開催されている大阪万博は
南海トラフ巨大地震の巨大津波を想定して作られており
問題は無いという事で通常営業しているそうです。

「もっと早く安全という情報が欲しかった」万博は通常営業 約8m高く 安全と判断 大阪も津波注意報


震源に近いカムチャツカ半島では5mに達するような高い津波が押し寄せて
東日本を思い出させるような、沿岸の建物を飲み込む映像も見られました。

ロシア・カムチャツカ半島の周辺 最大5メートルの津波観測 現地報道 ハワイ・マウイ島では約1.74メートルの津波観測|TBS NEWS DIG


【速報】ロシアのカムチャツカ半島の一部地域では3~4mの津波を記録 地震によるけが人も


津波警報はハワイ等でも発令されているそうで、
日本で観測された津波は最大で1.3mに届くものもあり
この記事を書いている30日17時半の時点でも
津波は押し寄せてきています。

【解説】太平洋沿岸に津波警報 過去の巨大地震からわかること【スーパーJチャンネル】(2025年7月30日)


津波は最初の第1波よりも第2波以降の方が高くなる事が多く
津波警報が解除されるまでは気が抜けません。
その津波警報は20時46分に解除され津波注意報となりましたが
7月31日も津波に対する警戒が必要との事で
実際に31日になっても0.5mを超える津波が各地に押し寄せてきているようです。

【津波注意報が継続中】きのうから朝にかけて根室市花咲で“最大80センチの津波”を観測_道内は最大でおよそ3万5千人が避難_各地の避難所でけが人も…


31日も各地で津波観測相次ぐ… 避難中の熱中症による搬送も 津波警報を受けた死傷者は11人


遠く離れたカムチャツカ半島の地震なのに
日本でなかなか津波注意報が解除されないのには、それなりの理由があるそうです。

カムチャツカ半島の南東の海底には4,000m~5,000mほどの山が
南北に2,000kmも連なる"天皇海山列"という地形があり
これが津波を跳ね返して、より大きな津波になるのだそうです。
そのため30日の地震発生当日よりも31日に到達した津波の方が
波が高くなる観測点が多かったのですね。

そして丸一日半が経過した31日16時31分に
国内全ての津波注意報が解除されました。


東日本大震災に匹敵する程の規模の巨大地震の発生に
自然の脅威をまた思い知る事になりましたね。

自然の脅威と言えば、同じ7月30日は
ついに最高気温が観測史上最高の41.2℃を記録してしまいました。

これまでの最高気温の41.1℃をついに越えてしまいました。

恐らくこれからも毎年40℃を超える日が増えていき
どんどんと最高気温の記録も塗り替えられていくのでしょうね。
2100年には名古屋で44℃、東京で43℃になるのではないかという予測も。
冬でも夏日とか、もうまともに暮らせない環境になってきていますね。

冬にも夏日になるほど常夏と言えば"新世紀エヴァンゲリオン"ですね。
"新世紀エヴァンゲリオン"の劇中では、日本から季節が無くなり常夏になっています。
これは"セカンドインパクト"と呼ばれる災害によりポールシフト(地軸のズレ)が起き
日本が一年中常に太陽が当たる常夏になってしまったという設定ですが
2004年に起きたスマトラ沖地震でも地軸がズレたと言われていますので、
もしかしたら東日本大震災や今回のカムチャツカ半島地震のような
巨大地震が度々起きる事も、暑くなっていく要因のひとつなのかもしれませんね。
Posted at 2025/07/31 04:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年07月26日 イイね!

松屋、愛媛県今治のご当地グルメ"焼豚玉子飯"を全国販売!

松屋、愛媛県今治のご当地グルメ"焼豚玉子飯"を全国販売!牛丼チェーン店大手の松屋が愛媛県今治市への
初出店を記念して、今治市の名物料理である
"焼豚玉子飯"を4月18日(金)より新店舗の今治片山店で
開店記念限定メニューとして販売していましたが、
全国販売を望む多くの声に答えて、7月29日(火)より
一部店舗限定では無い全国の松屋でいつもの
期間限定メニューとして販売する事が告知されました。

4月の時の35店舗限定ではありません。
今度こそちゃんとした全国販売ですっ!
やっと近所で食べる事ができますね!


今回は全国のほぼ全ての松屋での販売という事で、
いつもの期間限定メニューと同じように、
発売日から2週間の間はモバイルクーポンで50円引きとなります。

また、今回は前回の一部店舗限定の時とは異なり
新たにちょっと辛い"今治辛玉焼豚玉子飯"もラインナップ。
どちらも美味しそうですね♪

このタイミングでの全国販売開始という事は、
恐らくお盆休み期間中は販売が続くと思われます。
時間が取れた時に食べに行くのも良いですね。
Posted at 2025/07/26 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年07月22日 イイね!

佐賀県の唐津城が令和7年7月7日に来場者7,777,777人を達成!

佐賀県の唐津城が令和7年7月7日に来場者7,777,777人を達成!佐賀県にある唐津城が、昭和41年(1966年)の
天守閣落成以来、国内外からの来場者数の合計が
令和7年7月7日に7,777,777人を達成したと
7月7日に明らかにしました

"7"がたくさん並ぶ、綺麗なゾロ目ですね♪

あまりにも完璧で綺麗すぎるゾロ目なので
何かちょっとだけ勘ぐってしまいそうですが、
何はともあれ、おめでとうございます。
Posted at 2025/07/22 03:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation