• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

続、ナンバープレートキーホルダーを買ってみた♪

続、ナンバープレートキーホルダーを買ってみた♪先日購入したナンバープレートキーホルダーで
裏面に追加したオリジナル刻印のフォントが
まさかのマツダフォントだった
事が嬉しくて
ついつい追加でまた購入してみました。

前回は刻印を黒い墨入れにしていたので
今回は墨入れ無しを選んで、ついでに国道標識も
小さいものが付属するものにしてみました。
今回は購入したのが1個だけだったからか、
プチプチのクッション封筒で届きました。


前回は同時購入が3商品だった事もあり、ダンボール梱包でした。

どちらもネコポス発送です。

同封物は今回も同じ。

贈り物に使えるギフト用ケースも入っていました。

商品の個別梱包も同じ。

裏面には「私がつくりました」な製作担当者印も押されています。
本当に、顧客と自社製品を大切にしている気持ちが伝わって来ますね。

表のナンバープレート部分は全く同じ。

ホワイトパールのベースにクリアの保護層が美しい♪
刻印は墨入れ無しにすると白い文字になります。
画像では薄いグレーに見えますが、光を当てるとホワイトパールの盤面に白い文字が浮かんで見えます。

前回のものと比較。

国道標識は前回のLサイズと比べると、セット版は1/4サイズになっています。
ナンバープレートと一緒の場合はちょうど良いサイズなのでオススメ。
フォントはもちろん今回も全く同じマツダフォント♪
刻印はせっかくだからサイバーセキュリティー法対応改良後の型式にしてみました(^^;

という感じで、今回はマツダフォントを墨入れ無しで買ってみました。
やっぱりマツダフォントなのが嬉しいですよね。
公式サイトを見るとスバルもスバルフォントになっていたので
記載が無いだけでそのメーカーや車種のロゴを再現してくれているのだと思います。
こういうコダワリ、とても嬉しいですよね。
でも権利関係からか公式サイトには載せていないのが勿体無い(´・ω・`)
関連情報URL : https://altasystem.jp/
Posted at 2025/07/06 00:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2025年06月15日 イイね!

マツダフォントで刻印可能!?ナンバープレートキーホルダーを買ってみた♪

マツダフォントで刻印可能!?ナンバープレートキーホルダーを買ってみた♪クルマやバイクのナンバープレートを模した
ナンバープレートキーホルダーや
国道番号の道路標識のストラップなんかが
昔から色んなメーカーから発売されていますが、
今年3月8日(土)に半世紀の悲願を成し遂げ
全線開通を迎えた愛知県の国道23号線

きっかけで気になるようになり、
特に評判の良いショップで先日私も買ってみました。
今回買ってみたのは、
色々見ていて特にデザインが良くてショップの評判も良かった
徳島県の名入れギフトショップの"あわいち@徳島(株式会社アルタシステム)"さん。

ここで国道番号標識とナンバープレートキーホルダー2種類を買ってみましたが、
ここで思わぬ意外な嬉しい展開があったので、商品レビューという形で書いてみます。

ナンバープレートキーホルダーの裏面に
オジリナルのメッセージを入れる事ができるのですが、
その文字フォントがまさかのマツダフォントそっくりになっていました。
公式商品ページには一切書かれていないものだったので、驚きました。

とりあえず、買ったもの3種類を順番に載せてみますね。

・国道標識ストラップ(ラージサイズ)


おにぎりとも呼ばれる国道番号の道路標識を模したもので、
白い樹脂板の片面に青い標識デザインがプリントされています。
文字部分は印刷ではなくレーザー刻印という事で、
国道番号の数字を1~3桁で自由に指定できます。
私はもちろん"23"で指定、国道23号線のおにぎりを作って貰いました♪
Lサイズの大きさは10円玉くらいで、単体で付ける場合はLサイズが最適。
ナンバープレートキーホルダーと一緒なら標準サイズの方が良いですが、
最初からナンバープレートキーホルダーとセットになるものもあります。

・光る!ナンバープレートキーホルダー (LEDスケルトン) 7色カラー






厚み約5mmの透明なアクリル板にナンバープレートの文字を
白色でレーザー刻印し、側面からLEDで光らせるタイプです。
LEDは7色で単色固定の他、異なる速度で切り替わる9パターンを
表面のボタンで切り替える事ができます。
上端部には電源のON/OFFスライドスイッチがあり、
下端部には充電用のmicroUSB端子があり、充電用のUSB-AtoUSB-Bケーブルも付属。
サイズが結構大きいのでキーホルダーとしては少し邪魔になりそうですが、
車に付けて夜の車内イルミネーションとして使うのはありかもしれません。

刻印できるナンバープレートは現実に存在するものと、
好きな文字を入れられる架空のものとを選び、自由に設定できます。
私は実在しない"刈谷ナンバー"を作ってみました♪(笑

・裏面メッセージ付 ナンバープレート キーホルダー


今回最も嬉しかったのが、この商品。
表面はナンバープレートキーホルダーで
実在のナンバープレートそっくりのフォントで刻印し、
上から透明アクリル板で保護しています。
白いプラ材はホワイトパールになっているので高級感があり、
光を当てるとキラキラ輝きます。

そして裏面。刻印できるのは3行で私は
裏面1行目:MAZDA3
裏面2行目:BPEP SKYACTIV-X
裏面3行目:AWD / 6MT
という感じで指定しました。

フォントの種類や文字の大きさ等は選べないのと
公式商品ページの画像では一般的なゴシック体かナンバープレートの書体でしたが
届いた商品は画像の通り、まさかのマツダフォントそっくりになっていました。
2~3行目は見慣れたマツダフォントそのものですし、
しかも車名の"MAZDA3"だけ大きくなっているうえに"3"だけさらに大きい!
何も知らずに見たらマツダ公式商品に見えますよね!
事前情報が一切無かったので、感動してしまいました。

裏面の文字は黒い墨入れ有り無しが選べて私は墨入れ有りにしましたが、
墨入れ無しにすると、どんな感じなのか、ちょっと気になります。
機会があったら作ってみようかな?

あわいち@徳島(株式会社アルタシステム)さんは梱包もとても丁寧でした。

今回は上記3商品を同時に注文したのですが、
商品1個ずつ個別包装されていて、それぞれがプチプチで包まれていて、
メッセージカードやチラシ等と一緒にダンボール箱に入って
さらにスペースを埋める緩衝材も入ってネコポス発送されて届きました。

少し過剰梱包とも思えるほど丁寧で、商品を大切に扱っている事が現れていますね。
マツダフォントの件と合わせて、
自社の商品とお客様を大切にする姿勢が伝わってきますね。
また、刻印文字を指定する特注商品ながら、
たった1日で発送されてきた事も驚きです。

注文したのが深夜だったのですが、その2日後には届いていました。
この完成度で特注品がこの速さで届くのも驚きです。

あわいち@徳島(株式会社アルタシステム)さんには
他にも様々な商品があり、時間があればまた見て回って
興味を持った物があれば買ってみたくなりますね。
関連情報URL : https://altasystem.jp/
Posted at 2025/06/15 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2025年01月02日 イイね!

ココイチ福袋、今年も当然買ってみた♪

ココイチ福袋、今年も当然買ってみた♪ 2018年から販売が始まり
2020年以降は毎年欠かさず買っている
カレーハウスCoCo壱番屋の福袋。
今年も例年通りに買ってみました。

近年のココイチ福袋はバッグがメイン商品で
その中に入っているものがおまけみたいな
感じになってきていて、年々中身が減っていき
今年はついにバッグ以外はレトルトカレーが
1個だけになってしまいました。
おまけに値上げもされてしまい…。
私がこれまでに買ってきたココイチの福袋はこれで通算5回目。
過去のものは下記リンクから商品レビューが見られますので
興味のある方はご覧下さい。
【 2021年 2022年 2023年 2024年 】

ココイチの福袋は2018年から販売が行われており、
その内容は今もまだ公式サイトのPDFに残っていますので
過去のものを知りたい方はそちらをご覧下さい。
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(今回)

ココイチ福袋は年々バッグのクォリティがアップしてきていて
デザインも好みのものが続いているので
気に入ったものは1年間使ってきています。
昨年のものもブラックカラーで質感も高く丈夫だったので
1年間使ってみましたが、全然傷んでおらずまだまだ使えそうでした。

今年の福袋のバッグは、
発売告知の画像では青みのあるブラックっぽく見えたのですが
実際には割と明るめなダークブルー、つまりネイビーカラーになっていました。
中身がついにレトルトカレー1個だけになってしまいましたが、
付属のポーチと合わせてバッグが使い勝手が良さそうなので
お食事券¥2,500ぶんと合わせて、今年も損はしない内容になっています。

メインのオリジナルバッグ。


隅っこに小さくココイチのエンブレム風パッチが付いています。
今回もオンワード製で、2022年のものがよほど不評だったのか
信頼性を優先するようになったのはとても良いですね。



今回のバッグは外側がブルーのデニム風となっていて
内側は昨年のビニール風から丈夫さが感じられる布製になっています。
マチもしっかりしていて厚みもあり、
やはり昨年よりもクォリティがアップしていそうです。

今回は内側にポケットは無く、代わりに外側に大小2つポケットが付きました。
小さい方はiPhone12ProMaxが、大きい方はiPadmini6が
ケースごと余裕をもってすっぽりと入るサイズになっています。
小さい方はスマホ用として使う事を考えて設計されていそうですね。
この外側のポケットは、販売時の時点でとても目立つ折り目が両サイドに付いていて、
恐らく生産後店舗へ輸送するまでの間の梱包で押さえ付けられてついたのだと思います。
これが唯一の残念ポイントかもしれません。
ポケットの容量の大きさが裏目に出たような感じでしょうか。
この目立つ折り目は生地の厚さもあって、直す方法が無さそうです。

持ち手は昨年のものと同じように二つ折りになっていて強度が高そうです。
作り全体で見ても、多少重たいものを入れたりしても
日常的に長く使えるような丈夫さを持たせているようで安心感があります。

バッグのサイズは昨年のものと似たような感じですが、
長さと高さが3cmほど小さくなり、幅が4cmほど広くなっています。
お弁当なんかを入れるのにちょうど良さそうなサイズになっている感じですね。

ココイチの福袋バッグは2022年にバッグ本体をコストダウンしてしまい
ココイチファンから不評を買ったようで、昨年から再びオンワード製に戻し
昨年のものはなかなか好評だったようです。
そのおかげか、今回もオンワード製になっていて
ひと目で丈夫で信頼性があるとわかる作りで、
バッグがメインになっているココイチ福袋としては正解ですね。
来年からも期待ができそう。

もはやおまけでしかない、レトルトカレー。

以前は福袋専用デザインで最低2個は入っていたレトルトカレーも
昨年にはついに通常販売品が1個だけになってしまいました。
もはやおまけ以下ですが、食べたらおしまいのレトルトカレーですから
コストダウンするならこれで正解ですよね。
そのぶんバッグがクォリティアップしてくれているのですから。

今回唯一のサブアイテム、オリジナルポーチ。




昨年はステーショナリーセットのひとつとして入っていたミニポーチ。
ビニール製だった昨年のものはおまけレベルのものでしたが、
今年はポーチがクォリティアップし、本体のバッグと同様に
長く使える丈夫なミニポーチとなっていました。
見た目はバッグと同じネイビーカラーで
同じデザインのエンブレム風パッチも付いています。
表面も内側もフリース風となっていますが、厚みがありクッション性が高そうです。
中身はバッグと同じで丈夫な布製で、マチもしっかりしています。
ファスナーも金属製で耐久性共々高そうですね。

ポーチの大きさはiPadmini6に近いですが
残念ながらiPadmini6をケース無しでも入れる事はできませんでした。
代わりにiPhone12ProMaxは横向きで入れられますが
厚みがそこまで無いので2台重ねて入れられるほどではありませんでした。

毎年販売価格ぶんのお食事券が入っているのは同じです。

今年は販売価格が初めて値上げされて¥2,500となりましたが、
入っているお食事券も¥2,500ぶんとなっているので
相変わらずお食事券だけで元が取れる安心感。
さらに今回はお食事券の有効期限が5月末までと、
昨年から約1ヶ月長くなり、地味にありがたいところです。
これでゴールデンウィーク中でも使えますね。


そんな感じで、毎年恒例のココイチ福袋でした。
私はいつも同じ店舗で買っていて、
そこは他店よりちょっと入荷数が多いのですが
ここ数年は150個の販売だったのが、今年は200個と大幅に増えていました。


ココイチの福袋は多くの店舗で
年末12月26日からと年明け営業開始日からの2回販売があり、
ほとんどの店舗ではすぐに売り切れる事は無く
年明け2~3週間残っている店舗もあるくらいですので、
後から欲しくなった人でも買いやすいのは良いですね。
ロケットニュースさんでも特集記事を今年も公開されていますので
よろしければ合わせてご覧下さい。
Posted at 2025/01/02 03:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2024年01月06日 イイね!

"カップヌードル専用計量カップ"、買ってみた。

"カップヌードル専用計量カップ"、買ってみた。9月の初回発売時には圧倒的人気で
即完売になった
"カップヌードル専用計量カップ"。

12月8日に再販があり、日清食品公式が
欲しい人に届けられるよう準備していると
宣言していた通り、再販ぶんは約1ヶ月が経った
今でも購入可能となっています。
私も12月の再販時に試しに購入してみたので、
ちょっと時間が経っていますがご紹介してみようと思います。

ちなみに今現在も販売が続いているのは下記3店の通販。

Amazon
LOHACO
楽天24

日清食品公式オンラインストアとヨドバシドットコムは
再販初日に売り切れましたが、残りの3店舗は今でも販売が続いています。
後から欲しくなった人や買い増ししたい人にはありがたいですね!


↓梱包は特別パッケージ仕様。


日清食品オンラインストアでカップヌードル等を
購入した事がある人はご存知だと思いますが、
基本的には同じようなデザインのダンボール箱で届きますね。
今回の計量カップ付きも同じように専用のダンボール箱で届きます。

↓開けるとこんな感じで入っています。

中央の白い箱が計量カップの箱で、
それを囲むようにセットのカップヌードルが並んでいます。
セットのカップヌードルの賞味期限は約半年ですね。

↓計量カップの梱包はこんな感じ。


白いダンボール箱には特に印刷とかはありません。
中にはプチプチに包まれた計量カップがそのまま入っています。

↓注意書きと計量カップ。

計量カップは耐熱ガラス製ではありますが、
色々注意が必要なのでその説明がしっかりと書かれています。

↓計量カップを眺めてみる。




耐熱ガラス製の透明なガラスにカップヌードルのデザインが印刷されています。
側面には目盛りとカップヌードルの各サイズに合う水の量の印もあります。
計量カップの形状は昔あったリフィルのマグカップとよく似ていますが、
持ち手がラウンド形状なのと注ぎ口が付いたのが違いでしょうか。
マグカップの時は陶器製だったので厚みもありましたが
この計量カップは触った感じも普通のガラス製品で厚みもそこまで無いので、
取り扱いが雑だと割ってしまったりしそうな感じ。
気に入った場合は予備とか2個目とかあると良さそうですね。
底には注意書きの両面印刷シールが貼られています。
コーティングされているものの、剥がした方が良いのかもしれません。


という感じで、簡単ではありますが
日清食品"カップヌードル専用計量カップ"でした。
人気商品ですが限定ではなく後からでも買えるのは良いですね。
他にも日清食品公式ツイッターアカウントでは
"擬音語クリップ"とか"カイロ"とか"駅弁"とか"いらねぇマグネット"とか、
色々おかしなアイテムを試作したりしているので
ラブコールを送って商品化してもらいたいところですね。
Posted at 2024/01/06 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2024年01月05日 イイね!

広島つながリンク"Naorai✕MAZDAミカドレモンオイル&アロマストーンセット"が届いたよ♪

広島つながリンク"Naorai✕MAZDAミカドレモンオイル&アロマストーンセット"が届いたよ♪マツダが同じ広島の企業とコラボする
"広島つながリンク"シリーズの第4弾として
昨年末に発売されたナオライのアロマストーン。

私もこれまで通り発売日に注文したものが
12月23日に届いていますので、
いつものようにご紹介してみようと思います。
これまでの"広島つながリンク"コラボ商品は全て食べ物で
クッキーや饅頭といったお菓子が続いていましたね。
この第4弾にして初めて食べ物以外のものが来ました。

今回は車の中でも使えるアロマストーンで
コラボ相手のナオライが生産しているレモンのアロマオイルを使い
爽やかなレモンの香りを楽しめるものです。
木箱のパッケージだけでなく、アロマストーンも
マツダコラボ専用のデザインとなっています。

↓梱包のダンボール。

ダンボール箱は特に印刷も無い無地のものになっています。
送り状はまさかの手書きでした。
ひとつひとつスタッフさんが手書きで書いているのかと思うと
その苦労が伺えます。
それにしても、品名が「みかん・食品」って…(^^;

↓開封すると、こんな感じ。




今回のコラボ商品はデザイン違いで2種類あり
それぞれの単品と2種セットで販売されています。
中身はどちらも同じでセットでも単品を1個ずつ買っても
全く同じになっています。
木箱を収めた小さいダンボール箱には区別の為に
NAデザインの方にだけ赤いシールが貼ってあります。

↓オリジナルデザインの木箱パッケージ。


マツダコラボの専用デザインとなる木箱の絵柄は
NAロードスターのものとNDロードスターのものがあり
デザインが異なる以外は全く同じとなっています。



木箱はもちろんちゃんとした木製の箱で
プリントもとてもキレイな印刷になっています。

↓開封すると、クッションに収まったアロマオイルとアロマストーンが。

NAデザインの方がクッションが黒くなっている以外、違いはありません。

↓アロマオイルとアロマストーンを取り出してみます。


アロマオイルは厚紙の筒の中に入っています。
中身も含めて全く同じになっています。
アルミのケースには天面にコラボオリジナルデザインが印刷されています。
アロマストーンはこのアルミのケースに収まっていて、
黒い薄いスポンジクッションの上にアロマストーンが載っています。
一緒にオリジナルデザインのコラボステッカーも入っています。

↓アロマストーン表面にはコラボデザインの刻印があります。

よく見ないとわからないのですが、
アロマストーンの表面外周部分にコラボデザインの刻印が入っています。
中央は窪んでいて、そこにアロマオイルを垂らして使います。
裏面には刻印等は特に何もありません。

↓アロマオイルは容量5ml。

アロマオイルはキャップを外すとノズルが見えます。
このノズルによって好みの量で数滴ずつ垂らせるようになっています。
キャップを外したらいきなり吹き出した…なんて事にはなりませんのでご安心を。
キャップを開けるとレモンの香りがふわっと広がって心地良い感じがします。
決して強い匂いでは無いので、お部屋でも気軽に使えます。
車内で使う場合は窓を開けたりするとすぐ香りが無くなってしまうので
ロードスターとかでは使いづらいかも?

↓広島つながリンクのお知らせカード。

"広島つながリンク"に関する、マツダとナオライからのメッセージが記されています。


といった感じで"Naorai✕MAZDAミカドレモンオイルとアロマストーンセット"でした。
爽やかなレモンの香りが漂うアロマストーンで
お部屋や車内を気分の良い空間にできるアイテム。
女性にもオススメなのでプレゼントにも良いかもしれませんね。


最後に、元旦には昨年の"広島つながリンク"第2弾で購入した
にしき堂さんから年賀状が届いていました。

たった一度広島つながリンク商品を買っただけなのですが、
こうやってアフターケア的に気にかけて貰えると嬉しいものですよね。
にしき堂さんの饅頭は贈り物にも最適ですので
ホワイトデーのおかえしにまた購入しても良さそうですね。
また広島つながリンクで商品が出ないかも期待したくもなりますね。
Posted at 2024/01/05 00:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation