
バンダイのガンプラ30周年記念作品の
「
模型戦士ガンプラビルダー」の主役ガンダム
「ビギニングガンダム」です。
画像は
早耳ガンプラ情報局さんからお借りしました。
このガンダム、ビームサーベルを9本持ってます。
背中に6本、シールド裏に3本。
さらに極めつけは…。
頭部アンテナがビームサーベルになってます!
…これで頭突きでもするんでしょうか?
普通にビームサーベル9本ってだけで、エクシアセブンソードさんもビックリデス!
しかも一度に3本持って三叉サーベルみたいな使い方するみたいです。
全然芸がないですね(苦笑
サーシェスのおっさんもビックリです。
※タイトルはサーシェスのおっさんがセブンソードに対して言ったセリフです(笑
それにしても装備といい名前といいデザインといい、誰か止めなかったんでしょうか?
子供向けなのはわかるのですが、たぶん今時の子供はこれまず見ないと思う…。

さて、この「ガンプラビルダー」のPVが公開されたと
今日もやられやくさんに載っていたので
見てきたのですが、これすごいネタ作品ですね!
映像中にはドムやアッシマー、バウなども映ってました。
バウは←のピンク色になってますよ(驚
とりあえず「
プラモ狂四郎」の現代版なのは
理解しましたが…。
これのガンプラが普通に
HGAUCのシリーズにナンバリングされているという事は、
これが展開されている間は、あとはガンダムUCくらいで、
他のガンプラは出にくいっていう事なんですよね?
ちなみに、ビギニングガンダム以外の3機は全て過去のHGUCのバリエーションキットです。
「スーパーカスタムザクF2000」→中身がHGUC「MS-06F2 ザクⅡF2」
「ベアッガイ」→HGUCアッガイの頭とバックパックが新規パーツ。
「Hi-νガンダムGPBカラー」→まんまHGUC「Hi-νガンダム」のカラバリ。
ベアッガイのランドセルが小学生のランドセルで縦笛まで付いてるとか、
ネタの拘りどころがちょっとずれ過ぎてませんかバンダイさん?
ていうかよく見ると顔が怖いですベアッガイ。
まぁネタアニメとして楽しませて頂きますね(←ちゃんと見るつもりらしい)
おまけ。

作りかけのMGザクⅡ2.0。
今日はここまでです、っていうか
平日はやっぱり作る時間無いよ(涙
でもやっぱりザクは良いですね~。
ザク最高!
ザクはリリンが生み出したMSの極みだよ。
そうは思わないかい?
Posted at 2010/07/20 23:17:26 | |
ガンダムの話。 | 日記