• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

「魔法少女まどか☆マギカ」BD第6巻が届いたよ♪

「魔法少女まどか☆マギカ」BD第6巻が届いたよ♪
9月21日に発売される「魔法少女まどか☆マギカ」の
Blu-ray Disc第6巻が本日Amazonさんより届きました~。

ついに最終巻、第11話と最終話の第12話を収録しています。
最強の魔女「ワルプルギスの夜」に単身挑むほむらと、
一人残されたまどかの選んだ道は…。

さすがに最終巻ですのであまり内容には触れないようにして、
いつものようにパッケージの中身をご紹介してみます。

↓スリーブケースから取り出してみると、こんな感じです。



↓デジパックジャケットを広げてみました。


↓本編BDと特典CDのアップです。

今回の特典CDはオリジナルサウンドトラック第3弾です。
梶浦由記さんによる重厚感溢れるBGMを、
これまでの特典CDと組み合わせて、続けて聴きたいですね♪


↓封入物はブックレットとチラシ1枚でした。

チラシはFate/Zeroのものひとつだけです。
Fateに興味は全く無いので、代わりにまどっちのアップ画像で癒されましょう^^
まどっちかわいいよまどっち♪


オールカラーブックレットを全ページご紹介してみます。

一部拡大して載せてますが、
テキスト本文などは読みづらいようにしてあります。


↓最初は見開きで第11話と第12話の紹介記事。

第11話はやっぱりほむらが無数の武器でワルプルギスの夜と戦うシーンが
迫力があって好きですね。
使ってる武器類もほとんど実在するもののようです。
震災の影響でカットされた場面も全てしっかりと収録されているそうです。


↓新房昭之監督と脚本の虚淵玄さんの対談(後編)です。

「心温まる物語を描けたんじゃないか」
確かに、色んな意味で心が温まりましたよね(^^;


↓キュゥべえ役の加藤英美里さんのインタビューと、天使まどかの設定資料。

天使まどかの正式名称は「アルティメットまどか」だそうです。
必殺技は「ハイパーアルティメットまどかビーム!」
…ぜひ本編で叫んで欲しかったですね!(ヤメレ


↓天使まどかの設定資料を少しアップで。

天使まどかのデザインはよく見るとすごい形してますね。
そして何気に胸元が少しEROI(ジャケット参照)。


↓天使まどか線画設定と、蒼樹うめ先生による描き下ろし4コマです。

まどっち神々しいですね。
4コマのセリフ部分は消しておきました。
どうしても読みたい人はBD買って下さいねっ(はぁと


↓特典CDのサウンドトラックの曲目リストです。

これで劇伴音楽はひと通り揃ったってことですね。
うちのiPhone3GSさんにOPやED(TVsize含)キャラソンとBGMを
全曲入れてみたら、全44曲1時間47分19秒になりました。
杏子がゲーセンで踊ってたゲームの曲(コネクト)も入ってますよ!
ガンプラ作る時のBGMにしようそうしよう♪


↓BDのメインメニュー画面です。

↑でも書いたように、天使まどかの胸元が少し(以下自粛



↓TV放送時にカットされた場面も含めて完全版で収録の第11話。

ほむらが対ワルプルギスの夜戦で使用した武器類は
ネット上で検証されていて、ほとんどが実在のものだそうです。
BDで追加された「SHAFT」の文字がカッコイイ(笑)地対艦ミサイルは
自衛隊のものだそうです。
もう魔法少女じゃなくて魔砲少女です(苦笑


↓ほむらはちゃんと弾道計算をしていた。

まぁ初期から爆弾の作り方を調べて自作したりしてるくらいですから、
何度も同じ時間を繰り返して勉強を重ねていけば
これらの兵器を運用できたり計算できたりしても不思議じゃないですね。
ちなみに武器等の制御は魔法だそうですね。
もう、何でもあり(^^;


という訳で、「魔法少女まどか☆マギカ」BD第6巻でした~♪

ついに最終巻が発売され、完結となりました「魔法少女まどか☆マギカ」
とりあえずまだ中は見ていませんが、
どうやらオーディオコメンタリーにて脚本の虚淵玄さんが
第2期か劇場版かの新作を準備しているっぽい発言をしているそうです。
まぁこれだけ売れまくってるんですから、やらないと勿体無いですし。
期待して待ちましょう♪

ここまで読んで下さった方ありがとうございましたm(_ _)m




<「魔法少女まどか☆マギカ」Blu-rayDisc生産限定盤レビュー>
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第1巻が届いたよ♪
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第1巻の良品が届いたよ♪
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第2巻が届いたよ♪
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第3巻が届いたよ♪
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第4巻が届いたよ♪
「魔法少女まどか☆マギカ」BD第5巻が届いたよ♪
・「魔法少女まどか☆マギカ」BD第6巻が届いたよ♪ ←今ここ
Posted at 2011/09/21 00:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2011年09月20日 イイね!

ゆるゆり、最終回。

ゆるゆり、最終回。
7月から始まったアニメ「ゆるゆり」が本日最終回を迎えました。
1クール作品なので終わるのが早いですね。

ぶっちゃけ始まるまではこの漫画の存在自体を知らなかったのですが、
見てみたらすごく面白くて即ハマりました。
速攻で原作本を買い揃えて読み耽ってみたり、
今ではひだまりスケッチ並にお気に入りに。

知らない人の為のほんの少しだけ説明すると、
タイトルの「ゆるゆり」というのは「ゆるい百合」という意味で、
緩い日常の中で女の子同士でキャッキャウフフするものだそうです。
最近こういうジャンルが流行ってるんだそうですね。
…でもよく考えてみると「魔法少女まどか☆マギカ」もそっち系ですよね?
え、違う?
だって「ほむまど」とか「杏さや」とか…。

まぁそんな事はどうでもいいのですが、
とりあえず最終回でした。
最終話の内容に関してはあえて多くは書きませんが、
とりあえずあかね姉さん(あかりの姉)がアニメに出てこなかった事だけが、
やや心残りでしょうかね。
でもかなり人気が出ているので、第2期もやりそうですね。
原作のストックもまだ大量に残ってますし、
何よりも原作者のなもり先生の伝説級の筆の速さなら、
2期が2クールだったとしても、今から書いても十分行けるでしょうね。
2期やるなら、ひまさくの出番も増やして欲しいところですね。

↓最終話の中から、適当に気に入った場面を貼ってみる。

最初はキャラではあかり派カプではひまさく派だったのに、
気がつけば京子派&綾京派になってました(謎
京子のキャラソンに中毒状態になってます。


という訳で、「ゆるゆり」最終回でした。
関連情報URL : http://yuruyuri.com/
Posted at 2011/09/20 23:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメとかの話。 | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
4 56 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 2324
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation