• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

「劇場版魔法少女まどか☆マギカ新編」を観に行って来たよ♪

「劇場版魔法少女まどか☆マギカ新編」を観に行って来たよ♪ 10月26日より公開が始まったアニメ映画
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ
  新編 叛逆の物語
」を観に行って来ました~。

この映画は2011年1月からTV放送された同作の
完全新作の続編映画となっています。
昨年公開された総集編映画「劇場版前後編」からの
続きでも有ります。

社会現象まで巻き起こした通称「まどマギ」、
もはや知らない人のほうが少ないのではないかと思いますが、
TV及び劇場版前後編で綺麗に完結した本作に対し
完全新作の続編として作られたのが
この「新編 叛逆の物語」です。

あれだけきれいに完結していた前作から
一体どうやって続編作ったのか、
まだ見ていない人は気になると思います。

とりあえずネタバレはしませんが、
この新作は恐らく評価が賛否両論別れると思います。

ですが私はとにかく面白かったと思いました。
はっきり言って大満足でしたね。


さて、ネタバレしない代わりにいくつかポイントを挙げておきますね。

・「叛逆の物語」のタイトルに偽り無し!
・マミさんと杏さや、超大活躍!
・ほむほむマジ悪魔
・ガン=カタ!
※「ガン=カタ」がわからない方は「ガン=カタ」でググってみて下さい。

特に前作で良い所のなかったり扱いが可哀想すぎた
マミさん、さやか、杏子の3人がとにかく活躍しまくります。

PVでも少し見られたマミさんとほむほむとのバトルは
とにかく鳥肌モノですし、
さやかと杏子はもはやこの映画がこの二人のために作られたと言って
しまいたくなるほど、杏さや猛プッシュでした。
杏さや派の方はこの映画で心が救済されます、いやマジで。
他にもまどか&マミさんやさやか&杏子の合体技(合体魔法)とか
戦闘シーンは全部すごいです、いやマジで。
そして終盤近くになってやっと解る「叛逆の物語」の意味。


さぁ、気になった方は早く劇場へ見に行って下さい。
ていうか、見れ!(命令形


ちなみにネットで見られた感想で一番的を得ていたのを貼っておきますね。

あ、一応最後まで見ればちゃんと理解できますよ?
でも面白過ぎて何度でも見たくなりますね。
特にマミさん好きな私は戦闘シーンでもう感動しまくりでした。


本編のお話はこのへんにして、今回買ったグッズをご紹介。
といっても今回はあんまし買ってないです。

↓先着プレゼントの色紙です。

今回は全5種のランダムで、私はほむほむでした。
ホントはマミさんが欲しかったですが、
この新編での主人公なので、まぁ良しとしましょう(^^;


↓パンフレット(初回生産限定版)です。

サブタイトルの英語はリベリオンなんですね。
あぁ、なるほど、だからガン=カタだったんですね(違


特殊カバーは恐らく初回版のみのものだと思います。

ページ数が結構あるので、ごく一部だけ載せてみますね。





パンフレットは最初は初回版のみの販売で、
なくなり次第通常版に切り替わるそうです。
違いは恐らく特殊カバーの有無程度ではないかと思いますが、
また通常版が手に入ったら比較画像を追記すると思います。


↓iPhone5/5s用ソフトケースです。




材質はゴムで厚みは1mmくらいのフニャフニャな感じです。
ゴム表面は滑りにくい代わりに
埃が付着しやすく目立ちます。
また金型のPL線部分のバリがひどく目立つので
デザインナイフ等で切り落としてあげないとみっともない感じですね。

↓iPhone5に装着してみました。


装着感はあまりピッタリフィットという感じではなくて、
かなり余裕がありますので、
使用中に微妙にズレたり動いたりしてしまいます。
ボタン部分も普通に押す分にはちゃんと押せますが、
動きやすいのでズレてる時に押すと反応しなかったり。
耐久性も高いとは思えない感じですので、
正直これに¥2,500の価値があるかは疑問です。
よっぽど欲しいと思わない限り買っても後悔しそうな気がします。
それにしても、なぜデザインが蜂の巣QBなんだろう?(笑


↓スマホスタンド(全2種)です。


公式サイトの写真だと大きさがわかりにくいですが、
実際はかなり小さいです。
種類はキュウべえとシャルロッテの2種類のみです。



どちらも単体で見ると、小さい割にはよくできています。
造形も塗装やプリントも雑ではありませんので、
これそのものをアクセサリとするなら割と良いかもしれません。

↓iPhoneに使用してみました。

これで大きさがわかると思いますが、
予想以上に小さくて驚きました。
てっきりその背中にiPhoneを差し込める溝があって…
というようなものかと思ってました。
まぁ公式サイトにもちゃんと吸盤が映ってるんですけどね。
実際に使ってみても、ちゃんと固定し切れていない感じで
特にQBはしっぽの真後ろではなく斜めから吸盤が出ているので
取り付け角度を間違うと倒れてしまいます。
シャルロッテはいい感じで固定できますね。
ただ当然使用しているケースによってはくっつかないし、
簡単に外れてしまいかねないので、
スマホスタンドとして使うのはあんまり出番無さそうです。
それよりも、クルマのフロントガラスにさりげなく付けた方がいいかも。
…というのは安全上オススメしてはいけませんね(^^;


という感じで、まどかグッズでした。
他のものは特に買ってないですし欲しいと思うものもあんましありませんでした。
ポーチはかなり小さくて見た目があまりに女の子し過ぎているので、
女性でないとレジへ持っていくだけでも辛いのではないでしょうか?
でも見た感じ割りとよいデキだったとおもいますし、
値段もあまり高く無かったですし。

若干気になったグッズに「キャンパスアート」というのがあったのですが、
値段が高くてちょっと買いづらかったですね。
物販コーナーに見本があったので、撮ってみました。

見た感じ高級感はあったので価格相応って感じでした。
まぁ絵柄が好みでまどっち好きな方には良いかもしれませんね。
私もお金に余裕があったら買ってたかもしれませんが、
最近何かと物入りですし、11月にはガンプラEXPOもありますし…。


さて、私のブログをいつもご覧頂いている方は
そろそろこう思ってるかもしれませんね。
「いい加減早くカップヌードルMGのレビューしやがれ!」と。
今週はお仕事も忙しかったので時間がありませんでしたが、
まもなく画像編集が終わりますので、
28日夜には第1弾のうpができると思います。
今回はカップヌードルMG全3作全てきっちりレビューしますので、
3連続投稿をお待ち願います。

他にもまだ色々レビューしたいものがいっぱいあるのですが、
そんな中、またひとつ届いてしまいました。

11月には同シリーズの凶暴な黒い奴も来ますし、全然追いつきません(´・ω・`)
このままだとプレバン限定とかほとんど手が出せそうにありません。
まぁそれでもちょくちょくうpしていきますので、
またレビューブログの方を時々チェックしてみて下さい。


<ろあの~くの劇場版まどマギ関連記事>
「劇場版魔法少女まどか☆マギカ前編」を観に行って来たよ♪
「劇場版魔法少女まどか☆マギカ後編」を観に行って来たよ♪
・「劇場版魔法少女まどか☆マギカ新編」を観に行って来たよ♪
Posted at 2013/10/26 17:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画の話とか。 | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6789101112
131415 16 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation