• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

ガンダムサンダーボルト第7話、配信開始!

ガンダムサンダーボルト第7話、配信開始!
第2シーズンが映像展開中の
太田垣康男さん原作のOVA「機動戦士ガンダム サンダーボルト
そのアニメ版第7話が本日より配信開始となりました。

配信はこれまでの第2シーズンと同じように
ガンダムファンクラブを始めとした完全有料配信となっています。

今回も気になったカットをいくつか貼って
この記事を見た人が配信を見たくなるように煽ってみますね♪




第2シーズンも後半に入った第7話では
第1シーズンのキャラクタも再登場したり
アッガイを中心としたMS戦闘があったりと
今回も見どころいっぱいです。



次回第8話は第2シーズン最終話となります。
配信はちょっと間をあけて7月14日(金)正午からとなります。
もちろんこの第2シーズンも秋にはディレクターズ・カット版として
劇場イベント上映が控えていますので、
それに備えて配信版をしっかりと見ておくのが一番だと思います。
関連情報URL : http://gundam-tb.net/
Posted at 2017/05/31 21:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記
2017年05月31日 イイね!

HGフルシティブースター、ランドマン・ロディ等鉄華団コンプセット発売!

HGフルシティブースター、ランドマン・ロディ等鉄華団コンプセット発売!
 
放送終了から2ヶ月が経過し、
一般販売ガンプラのラインナップも外伝機体の一部を除き
ほぼ止まった状態の鉄血のオルフェンズ。
プレバン限定ガンプラでは今でも少しずつ続いていますが、
本日新たに鉄華団のMS4機とその新オプションをまとめた
「HG鉄華団コンプリートセット」が受注開始となりました。
また時々再販されているHGグレイズ(アーレス所属機)の再再販と
獅電改やバルバトスコンプリートセット等の2次、3次も8月発送にある為、
8月発送のガンプラは鉄血祭り状態になっていますね。

HG-IBO 鉄華団コンプリートセット 8月発送 ¥6,696
HG-IBO グレイズ(アーレス所属機) 8月発送 ¥1,080 ※再販
HG-IBO 獅電改(オルガ機) ¥1,296 ※2次
HG-IBO 獅電改(雷電号) ¥1,296 ※2次
HG-IBO プルーマ クリュセ侵攻セット ¥1,944 ※2次
HG-IBO ガンダムバルバトス コンプリートセット ¥3,240 ※再販・3次

この他にも8月発送には
HGUC ジェガンD型(迷彩仕様) ¥1,944 ※2次
HGUC ジムスナイパー ¥1,620 ※2次
等の2次発送も来ています。
おまとめしたい方には良いかもしれませんね。


さて、今回のHG鉄華団コンプリートセットですが、
具体的には鉄血2期終盤の劇中再現がメインとなっていますが、
バルバトスルプスレクスだけは劇中未使用の新武装が付属しています。


詳しい付属品は商品ページを見てもらうとして、
大雑把に書くと下記の通りとなります。

・バルバトスルプスレクス
 一般販売のものに、劇中で未使用の新武装”対艦ランスメイス”を新規パーツで追加。

・グシオンリベイクフルシティ
 一般販売のものに、長距離飛行用バックパック、新レールガンを新規パーツで追加し、
 オプションセット3の大型ハルバードと、
 オプションセット9のロングライフル4丁(2丁×2セット)も同梱。

・フラウロス(流星号)
 一般販売のものに、スーパーギャラクシーキャノン弾頭を新規パーツで追加し、
 厄祭戦時の時と同じくオプションセット7のショートバレルやアサルトナイフ、
 左右平手も付属。平手用の手甲は当然足りません。

・ランドマン・ロディ
 一般販売のマンロディとオプションセット9のレッグブースターのセット。
 マンロディ本体はホワイト成形とオレンジ成形で
 各2枚ずつランナーが入っていると思われます。


今回のセットではガンダム3機とランドマン・ロディの
MS4体に豊富なオプションが加わっている為、
価格もランナー数もHGとは思えないくらい大変な事になっています。

フラウロス(流星号)はシノの最後の一撃
スーパーギャラクシーキャノン(ダインスレイヴ弾頭)パーツが、
グシオンリベイクフルシティにはタービンズ救援の際に使用した
長距離移動用バックパックと新ライフルが新規パーツで付属します。
そしてランドマン・ロディは新たに鉄華団カラーを成型色で再現しています。

この3体のセットだったなら今回のセット販売も納得の行く内容だったのですが、
これにレクスと劇中未使用武装の追加で一気に価格が跳ね上がっています。

このキットが欲しい人のほとんどが
鉄華団カラーのランドマン・ロディが目的だと思いますが、
それを1体買うために¥6,700のセットを買わないといけません。
しかも他のガンダム3体は成型色も一般販売のものと変わりませんし、
このガンダム用のオプションが欲しい人は
大抵は3体どれかもしくは全てを既に買ってると思います。

つまり多くの人にとって必ず
どれかがダブって無駄になるセットという事になります。

今回のセットは納得のいかない人が多いと思いますね。
ランドマン・ロディは劇中で長く活躍し続けた量産機で、
それ故に複数機欲しい人が多いと思いますが、
このセットには1体しか入っていませんし、
この価格と内容では複数買いは極めで難しいでしょう。
逆に他のガンダムフレーム3機は
大抵どれかは持ってるでしょうし、ダブっても嬉しくない人の方が多いかと。

素直にランドマン・ロディだけ単品で出した方が
数は確実に売れますし、
オプション類はプレバン限定初の鉄血オプションセットとして出しても良いし、
レクスの新武装はレギンレイズジュリア最終決戦仕様にでも
おまけとして付けてあげれば販促にもなるでしょう。

それにバルバトスを入れなければいけないというのなら、
レクスではなくバルバトスルプスと
MAハシュマルを倒した時のヘルムヴィーゲリンカーの大剣を入れて
その持ち手を新規パーツで追加すれば、
完全な劇中再現セットになります。
ご存知の通りルプスのハンドパーツでは
ヘルムヴィーゲリンカーの大剣は持てませんからね。
わざわざ設定を作ってまでレクスを入れる必要はありません。


やり方は他に色々あったのに恐ろしく鬼畜なセット販売になったので、
特に成型色で鉄華団カラーのランドマン・ロディが欲しかった人にとっては
相当つらい事になってると思います。
どうしてもセットにしたいなら、
せめてランドマン・ロディとガンダム用オプションでセットにすれば…。
それなら¥2,000くらいで済むでしょうし…。

本当に、なんでこんな売り方をするのか。
正直、理解に苦しみます。
フルシティのブースターを商品化した事だけは評価できますが…。
※でも、クタンのプロペラントタンクは付属してません。


いずれは出ると思われていた鉄華団カラーのランドマン・ロディ。
でも私は待ちきれなくてっていうか我慢できなくて自分で既に作ってあったり…。

うpしてなかっただけで、4月には既に完成してました(^^;
Posted at 2017/05/31 20:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 3456
78910 1112 13
14 151617 181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation