• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

瑞起、"X68000Z"新プロジェクトのクラウドファンディングで3億円達成!

瑞起、"X68000Z"新プロジェクトのクラウドファンディングで3億円達成!
シャープの名機"X68000"を2022年に瑞起が小型化して復刻
かつて"X68000"に触れたファンに支持されてヒットしてから2年。
来年40周年を迎える事もあり、"X68000Z"の次のプロジェクトとして
復刻プロジェクトに掲載されていたロードマップの通り
"XVI"の復刻版にあたる"X68000Z2 SUPER/XVI"プロジェクトが始動。
2月7日(金)よりクラウドファンディングが始まり
翌日には目標金額を早くも越え、
クラウドファンディング最終日に3億円を越えました。

新たに"XVI"モデルへの化粧箱プラン追加に加えて、
クラウドファンディング3億円達成によりnanoITX基板に
Windows11Pro(OEM版)を価格据え置きで同梱する事になったそうです。

今回の"X68000 Z2"はこれまでの"X68000 Z"よりも筐体サイズが大きくなり
"SUPER"モデルと"XVI"モデルの2ラインナップとなります。
どちらもかつての"X68000"にラインナップされたもので
当時のファンのハートをガッチリキャッチするラインナップですね。

さらに今回はWindows基盤を内蔵しX68kとのシームレスな接続ができたり
MIDI接続の拡充や本格的なネットワーク対応もしている点も注目ですね。

私も当時メインメモリを2MBに拡張した"X68000 SUPER HD"を使用していたので
今回の"SUPER"モデルは懐かしすぎて心を動かされます。
実家に行けばまだSUPERとSC-55MkII等の周辺機器が残っているかも?

名機"X68000"はパーソナルワークステーションで
現代で言うアップルのMacに相当するパソコンとなります。
事業用途としてのPC-98(Windows)に対するクリエイターのX68k(Mac)。
そんな感じでX68kはゲーム以外の用途の方が重要でしたが
2年前に復刻の"X68000 Z"は結局ただのゲーム機でしか無いような
ソフトウェアラインナップでネットワーク非対応だったのも
私が購入には至らない理由になってしまったので
今回はどうなるか、見守っていきたいと思います。
せっかくWindowsも使えるITX基盤の内蔵化も実現し
うまくいけばX68kとWinの同時利用も可能になりそうなので
場合によっては購入も考えたいですが、
今発表されている内容では少しコスパが悪すぎてまだちょっと手が出せない…?
Posted at 2025/02/28 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation