![MG百式Ver2.0[メカニカルコアメッキ]、10月25日会員限定で発売! MG百式Ver2.0[メカニカルコアメッキ]、10月25日会員限定で発売!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/702/515/48702515/p1m.jpg?ct=60eac32eceaf)

クリアカラーの外装パーツのコア部(裏面)にのみシルバーメッキを施し、
そのシルバーメッキに外装と同じ色のクリアカラーを塗布する事で、
深みのあるカラーメッキ外装にできる新しいガンプラの表現方法となる
"メカニカルコアメッキ"。
昨年12月に発売された第1弾の"RGサザビー[メカニカルコアメッキ]"に続き
第2弾"MG百式Ver.2.0[メカニカルコアメッキ]"が10月25日(土)に
全国のガンダムベース店頭で販売開始となります。
・
MG 1/100 百式 Ver.2.0 [メカニカルコアメッキ] ¥17,600
第1弾のサザビーも写真で見る限りかなり美しい外装表現になっていましたね。
私は買っていないので実際にはどんなものなのかわかりませんが、
実物が写真よりも美しい事は想像できます。
第2弾の百式は1/100スケールのMGでより大きくなりますので、
1/144スケールだったRGサザビーよりもより美しく迫力がありそうですね。
なにげにメカニカルコアメッキのパッケージデザインも好みです。
MG百式2.0は私も好きなキットだったので
2015年の発売当時喜んで買いましたが
当時はつや消しゴールドメッキの色が薄い事が問題になっていましたね。

私もちょっと気になったのでキッチンハイターで
メッキを落としたりして遊んでいました。


その後成形色版を組んだりもしましたが、
そんなMG百式Ver2.0が今回メカニカルコアメッキとして発売されるので
ちょっといいなぁと思ったりもしています。買えませんが。
最近のガンプラのメッキモデルは
非メッキの通常成形色モデルに比べて価格が4倍になる法則があり、
メカニカルコアメッキ第1弾のRGサザビーも
通常成形色版が¥4,800(税抜)でメカニカルコアメッキが¥19,000(税抜)と
3.95倍でやはり約4倍になっていましたね。
ちなみに以前発売されていたスペシャルコーティング版は¥10,700(税抜)で
価格約2倍ですが値上げ前の2019年4月の商品なので順当ですね。
やはり外装全部メッキだと4倍になるようですが、
MG百式2.0は通常版がつや消し金メッキなので
成形色版であるメカニカルクリア版の¥5,800(税抜)と比較してみると
約2.75倍と、意外な事に4倍より安くなっていますね。
これはメッキ加工されるランナーの割合がサザビーよりも少ないからでしょうか。
1/100スケールという事もありちょっとお買い得感を感じますね。
"RGサザビー[メカニカルコアメッキ]"の時はその高額さにも関わらず
飛ぶように売れてすぐに売り切れていたようですが、
今回の百式は販売方法がガンダムベース本会員限定販売という事なので
これでどこまで売れ行きが鈍るか気になりますね。
まぁ私はどのみち買えませんが。
でもちょっとだけ気になってる百式。
サザビーよりも好きな機体でサザビーよりもより綺麗に見えるので
いつか手にとってみたい気持ちも無くは無いのですっ。
Posted at 2025/10/13 02:00:01 | |
トラックバック(0) |
ガンプラの話。 | 日記