
10月30日(木)より東京ビッグサイトにて開催される
2年に一度のクルマの祭典"ジャパンモビリティショー"。
かつては千葉県の幕張メッセで隔年で開催されていた
"東京モーターショー"が2023年に名前を変えて
心機一転再出発したオートショーですね。
その"ジャパンモビリティショー2025"にマツダが
出店する車両などの概要を先日公開しました。
来年発売の新型"CX-5"国内初公開に加えて、
マツダの今後を占う新しいビジョンモデルが登場です!

マツダが"ジャパンモビリティショー2025"で展示する
新しいコンセプトカーは2台あり、そのうちの1台を14日(火)に
チラ見せという形で先出し公開しました。
もう1台は30日(木)のプレスカンファレンスで公開されるようです。
時代が電動化、そしてその先の自動運転へ向かって加速していき
自動車がどんどんと"道具"へと回帰していくこの流れは
人が車を運転しなくなり"走る歓び"から離れていくものですが、
車が大好きで運転が大好きな人の集まった自動車メーカー、マツダは
そんなの関係ねー!と言わんばかりに
楽しい車、運転が楽しくなる車を目指していますね。
前回の"ジャパンモビリティショー2023"でも
世界中の自動車メーカーがEVや自動運転に関する出展ばかりで辟易しているのに、
マツダだけは展示車がみんな2シータースポーツカーという
ここだけ別の時代になっているみたいな楽しさがありました。
今年は来年発売の新型"CX-5(欧州仕様車)"以外には
久々にマツダの今後の方向性が示される"ビジョンモデル"が登場。

これまでのマツダのコンセプトカーで"VISION"という言葉が
車名に付けられていたものは原則として
「マツダの考え方や今後の方向性を示唆したモデル」でしたので、
これが今後発売される新型車のコンセプトカーという訳では無いのは
今の時点でも明確ではありますが、多くの人は短絡的なので
事前公開画像でウインドウラインやその太いCピラーを見て
"MAZDA3"の次期型とか言っていますね。
まぁ言いたい事はわかります、まるで"MAZDA3シューティングブレイク"とでも呼べるような
そんな伸びやかな流麗さがあるのは事実なので…。
これまで名前に"VISION"と付いた車が発売された事はありませんので、
ショー公開時に名前に"VISION"と付いているかでそこは判断できます。
もう1台のコンセプトカーが公開される
プレスカンファレンスと共に、
正式公開を楽しみに待ちましょう♪
…いいかげん、みんカラはYouTubeのlibe形式に対応しろと言いたい(^^;
Posted at 2025/10/18 00:00:00 | |
トラックバック(0) |
MAZDA♪ | 日記