• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

MGジムII、HGUCフェネクスtypeRCユニコーンモード銀メッキ版発売!

MGジムII、HGUCフェネクスtypeRCユニコーンモード銀メッキ版発売!
本日13時より、下記2アイテムが
プレミアムバンダイ限定ガンプラの新作として
受注が始まりました。

MG ジムII 2017年1月発送 ¥3,780
HGUC フェネクスtypeRC(ユニコーンモード)シルバーコーティングVer.
         2017年1月発送 ¥5,400


MGジムIIはMGジムVer2.0のバリエーションモデルで
形状の違う部位を新規造形で再現しているようです。

今回は機動戦士Zガンダムに登場する連邦軍カラーでのキット化で、
恐らくそう遠くない時期にエゥーゴカラーや
ガンダムUC版らもキット化されそうですね。
もしかしたら、ジムIIセミストライカーも商品化されて、
既に発売済みのRE/100イフリート・シュナイドとの
ガンダムUC ep4での対決シーンを再現できる日が来る!?
といいですね(^^;

そして、来週末より開催されるガンプラEXPO会場で販売される
HGUCフェネクス(ユニコーンモード)ゴールドコーティングに続いて、
そのカラバリであるtypeRCもユニコーンモードがシルバーコーティングで
まさかのプレバン限定ガンプラとして発売です。


まだ通常成形色版も未発表なのに、
金色も銀色もメッキ版が先に、
それも全然異なる販売方法で出てしまいます。
…本当に意図がよくわかりませんね。

ちなみに、イベント限定の金メッキ版には付属しないマーキングシールが
このtypeRC銀メッキ版には付属します。
この点は以前のデストロイモードと同じですね。

とりあえず、フェネクスのガンプラの販売方法をまとめてみましょうか。
太字が商品化済みアイテムです。

・PG フェネクス(金) : 未発売(今出回ってるのは海賊版だよ!)
・PG フェネクスtypeRC : 未発売
PG フェネクス(金メッキ) : プレバン限定ガンプラ(11月18日より受注開始)
・PG フェネクスtypeRC(銀メッキ) : 未発売(出るとは思えない)

・MG フェネクス(金) : 未発売
・MG フェネクスtypeRC : 未発売
MG フェネクス(金メッキ) : 一般販売
・MG フェネクスtypeRC(銀メッキ) : 未発売

HGUC フェネクスDM(金) : GFT限定(通常ラインナップ)
HGUC フェネクスtypeRC DM : GFT限定(通常ラインナップ)
HGUC フェネクスDM(金メッキ) : GFT限定(数量限定/完売)
HGUC フェネクスtypeRC DM(銀メッキ) : GFT限定(数量限定/完売)→プレバン抽選販売
HGUC フェネクスDM(金銀メッキセット) : GFT限定(数量限定/販売中)
・HGUC フェネクスUM(金) : 未発売
・HGUC フェネクスtypeRC UM : 未発売
HGUC フェネクスUM(金メッキ) : イベント限定ガンプラ(11月19日より販売)
HGUC フェネクスtypeRC UM(銀メッキ) : プレバン限定ガンプラ(11月11日より受注開始)

SD BB戦士 フェネクスDM(金) : 一般販売
・SD BB戦士 フェネクスtypeRC DM : 未発売
・SD BB戦士 フェネクスDM(金メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD BB戦士 フェネクスtypeRC DM(銀メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD BB戦士 フェネクスUM(金) : 未発売(出るとは思えない)
・SD BB戦士 フェネクスtypeRC UM : 未発売(出るとは思えない)
・SD BB戦士 フェネクスUM(金メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD BB戦士 フェネクスtypeRC UM(銀メッキ) : 未発売(出るとは思えない)

・SD-EX フェネクスDM(金) : 未発売
・SD-EX フェネクスtypeRC DM : 未発売
・SD-EX フェネクスDM(金メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD-EX フェネクスtypeRC DM(銀メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD-EX フェネクスUM(金) : 未発売(出るとは思えない)
・SD-EX フェネクスtypeRC UM : 未発売(出るとは思えない)
・SD-EX フェネクスUM(金メッキ) : 未発売(出るとは思えない)
・SD-EX フェネクスtypeRC UM(銀メッキ) : 未発売(出るとは思えない)


…まぁPGとBB戦士、SD-EXは冗談で書きましたが、
HGUCの販売方法のチグハグさが際立ってますね。
せっかくのGFT初出のオリジナルMSなのですから、
HGUCだけでもGFT限定でラインナップすればいいのにと思うのは
私だけでしょうか?(^^;
Posted at 2016/11/11 18:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2016年11月09日 イイね!

ガンプラEXPO秋葉原、最後の限定ガンプラ公開と初日抽選結果発表。

ガンプラEXPO秋葉原、最後の限定ガンプラ公開と初日抽選結果発表。11月19日より5日間秋葉原UDXにて開催される
ガンプラEXPO ワールドツアージャパン
 2016 WINTER
」の会場で販売される
限定ガンプラの最後のひとつが、
抽選入場となる初日物販の抽選結果と共に
本日公開されました。

初日物販の抽選結果は本日16時以降、
当選者に直接メールで通知されます。
そして、これまで非公開となっていた
会場販売ガンプラの最後のひとつも公開されました。


もうね、誰も疑ってないHG-IBOバルバトスルプスクリアカラーでした。
これまた予想通りオプションセットのツインメイス等が付属しています。


【 ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 WINTER 会場販売アイテム 】

>EXPO限定
RG ガンダムエクシア トランザムクリアVer. ¥2,700
HGBF すーぱーふみな エゥーゴメイドVer. ¥1,940
MG V2ガンダム Ver.Ka メカニカルクリア/ゴールドメッキVer. ¥5,400
HG-IBO ガンダムアスタロト アックス&チョッパー装備クリアカラー ¥1,400
HGUC グフ クリアカラー ¥1,620
HGUC ペイルライダー(陸戦重装備仕様)
              HADES MODE エクストラフィニッシュVer.
 ¥3,780

>イベント限定
HG-IBO ガンダムバルバトスルプス
       ツインメイス&腕部200mm砲装備 クリアカラーVer.
 ¥1,400 New!!
HGUC フェネクス(ユニコーンモード) ゴールドコーティングVer. ¥5,400
RG ガンダムアストレイブルーフレーム メッキVer. ¥4,320
RG ガンダムアストレイレッドフレーム メッキVer. ¥4,320
HG-IBO グレイズアイン アイアンブラッドコーティングVer. ¥3,450
HGPG 量産型プチッガイ ¥540
LEGEND-BB 騎士スペリオルドラゴン 超メタリックVer. ¥3,780

>プレバン先行販売
RG ダブルオーガンダムセブンソード ¥3,240 (プレバン受注中・12月発送)


画像にもあります通り、バルバトスルプスの発表以外にも、
RGエクシアトランザムクリアとHGUCフェネクス(ユニコーンモード)に
新規要素が告知されています。
RGエクシアにはGNソードとGNブレイドのランナーに、
見る角度で色が変わって見える偏光性塗料を用いた
ポラライズドコーティングをガンプラで初採用、
HGUCフェネクスでは頭部アンテナ等を新規造形で再現とあります。

エクシアのポラライズドコーティングは
昔流行ったマジョーラカラーのようなものでしょうか?
そしてフェネクスは頭部アンテナ”など”とあるように、
アンテナ以外にも新規パーツが用いられていると読めます。
もしかしたらアームドアーマーDEが新規金型になっている!?
…ノルンUMの強引な流用でいく場合は
DE裏パーツのF10を開口&ポリキャップ内蔵化した新規パーツ×2個と
通常シールドB7とB10を各1個、閉じたアンテナをひとつの新規金型にまとめても
B×1枚、C×2枚、F×2枚でメッキランナー6枚になりますが…。
閉じたDEが丸ごと新規パーツになってるのかどうか…。
まだこれではわかりませんね(^^;


さて、この他にも今回のガンプラEXPO会場では
来場者へスタンプラリー等のサテライト会場をまわる企画があるようです。




これは、秋葉原UDX内のガンプラEXPO展示会場
スタンプカードを貰って、それを持って
・ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba 6F:スタンプオリジンステッカー配布
・HOBBY BASE イエローサブマリン秋葉原本店ミント:スタンプ
・ボークス秋葉原 ホビー天国:スタンプ
・ソフマップ秋葉原本館 7F:スタンプ

この4会場を回るというものです。

このスタンプラリーは初日も行われるので、
19日の17時からEXPO展示会場でスタンプカードを貰えます。
ただし、21日と22日の平日2日間はスタンプラリーは行われません。
ガンプラくじで貰えるガンプラがどんなものなのか、
気になりますね。
Posted at 2016/11/09 19:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2016年11月07日 イイね!

「機動戦士ガンダム Twilight AXIS」連載スタート!

「機動戦士ガンダム Twilight AXIS」連載スタート!機動戦士ガンダムUCで描かれた
ラプラス事件の数ヶ月後から物語が始まる
宇宙世紀ガンダム最新作、
機動戦士ガンダム Twilight AXIS

サンライズが運営する矢立文庫のサイト
本日、連載第1回が掲載されました。
この物語は、ラプラス事件の少し後の宇宙世紀0096年から始まります。

シャアの反乱の後宇宙を漂っていた小惑星アクシズ。
連邦軍の依頼でそのアクシズの調査に向かった主人公アルレットとダントンが
アクシズの中で何者かに襲撃を受けるという形で物語が進んでいきます。

本日掲載された連載第1回では、アクシズに入ったアルレットたちの前に
今まで見た事の無い謎のガンダムタイプMSが現れるところまでとなっていて、
連載は各章を数節に区切って毎週更新する方式を取るようです。

矢立文庫は誰でも無料で見られますが、ガンダムファンクラブ有料会員は
ファンクラブアプリにて2週間早く最新話が配信されます


矢立文庫での第1回掲載と同時に、
ファンクラブアプリでは第2回が配信されています。
←のように、すでに赤いザクIII改と新型ガンダムの
戦闘が始まっています。

新型ガンダムは後ろ姿も確認でき、
意外なデザインに驚かされます。
まるでアレックスがνガンダムの頭部とライフルを持ち
Mk-IIの腕とバックパックを着けたような感じ?(^^;
他にもガンダムファンクラブでは本作の特別企画等もいくつか予定されているそうですので、
気になる方はいっそ入会してみてもいいかもしれませんね(`・ω・´)b
Posted at 2016/11/07 19:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記
2016年11月05日 イイね!

ガンダム ジ・オリジンIVの冒頭10分無料配信開始!

ガンダム ジ・オリジンIVの冒頭10分無料配信開始!
11月19日に全国15劇場にてイベント上映が始まる
機動戦士ガンダム ジ・オリジンIV 運命の前夜

11月3日から名古屋テレピアホールにてオリジン展名古屋会場が開催され
本日11月5日にはプレミア上映回”赤の旋律”も開催されたオリジン第4話。

その第4話の本編冒頭10分間の無料配信が本日より始まりました
配信期間は12月2日23時59分までとなっています。








この冒頭10分の見どころはシャア…でもなければガルマ…でもなく、
ララァでもゼナでもなくて、ドズル!

ドズル…かわいい…(^^;

そんな、表情豊かなドズルが見られる冒頭10分映像は
gundam.info及びオリジン公式サイトで見られます!
Posted at 2016/11/05 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記
2016年11月04日 イイね!

「機動戦士ガンダム ジ・オリジン展 in 名古屋」物販ガイド。

「機動戦士ガンダム ジ・オリジン展 in 名古屋」物販ガイド。blog1348_001.jpg
11月3日より12月26日まで名古屋のテレピアホールにて開催されている
機動戦士ガンダム ジ・オリジン展 in 名古屋」に行ってきました。

このイベントはちょうど3ヶ月前の2016年8月3日から8月22日まで
東京の松屋銀座にて開催されていた同イベント

名古屋へそのまま持ってきたものです。

展示関係に関してはこちらにレポしていますので、
よろしければご覧下さい。


今回のオリジン展名古屋は東京会場と異なり、
開催期間が長くなっている点と、
その途中で第4話が公開されるという点が異なります。
その為、展示も第4話が公開される19日以降に
続編である「ルウム編」関連の資料が追加される他、
開催期間中にPV上映ゾーンの上映フィルムが数度変更になります。
詳細はレポート記事の方に記載していますので、
そちらでご確認下さい。


こちらでは主にグッズコーナーの物販関連の詳細を記載します。

↓名古屋会場となるテレピアホールと駐車場の場所です。
blog1348_002.jpgblog1348_003.jpg
blog1348_004.jpgblog1348_005.jpg
クルマで行く場合はアートパーク東海の駐車場に停めると、
利用金額に関わらず30分無料処理を受けられます。
というか自分でガチャンコとカードを処理機に突っ込みます(笑
なおアートパーク東海駐車場入り口前の道路は一方通行なので、
進入方向には注意が必要です。

↓会場へはテレピアホール正面から入ります。
blog1348_006.jpgblog1348_007.jpg
blog1348_008.jpgblog1348_009.jpg
正面エントランスすぐの階段(エスカレーター)を登った先が
ジ・オリジン展会場となります。
トイレは会場入口手前を左に進むとありますが、
グッズコーナーの中にもあります。
グッズコーナーに入るだけならチケットは不要(入場無料)です。

↓オリジン展名古屋の会場うろ覚えMAPと複製原画コーナー。
blog1348_044.jpg blog1348_043.jpg
blog1348_045.jpgblog1348_046.jpgblog1348_047.jpg
複製原画注文コーナーの隣には
東京会場にあったSTRICT-Gのシューズもありました。

↓グッズコーナーの様子です。
blog1348_010.jpgblog1348_011.jpgblog1348_012.jpg
blog1348_027.jpgblog1348_028.jpgblog1348_029.jpg
blog1348_031.jpgblog1348_032.jpgblog1348_033.jpg
blog1348_034.jpgblog1348_035.jpgblog1348_036.jpg
blog1348_037.jpgblog1348_038.jpgblog1348_039.jpg
blog1348_040.jpgblog1348_041.jpgblog1348_012.jpg

販売されるガンプラは先の情報通りの7種類でしたが、
開催期間が長く展示エリアに会期途中での追加・変更がある事もあり、
もしかしたらガンプラのラインナップも変更があるかもしれませんね。

グッズ類は基本的には東京会場と似た感じですが、
全て同じでは無いようです。
手帳型スマホケースはiPhone専用ではなく汎用タイプで
5インチサイズまでという事なのでiPhone7Plus等の
大型スマホは対応していないようです。

赤い彗星と黒い三連星のマグカップや
てぬぐい等のいくつかは名古屋会場からの新商品
とのことです。
マグカップに関してはガンダムカフェ名義のアイテムなので、
他のガンダムカフェ店頭でも販売されているかもしれません。

他にも東京会場では見かけなかったものもありますので、
気になる方は画像を確認してみて下さい。
画像は大きめのサイズで掲載しています。

【 ジ・オリジン展 in 名古屋 会場限定ガンプラ 】

・MG ガンダム(ORIGIN版)メカニカルクリアVer. ¥4,900 ※オリジン展限定
・HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)
        +ヘッドディスプレイベース 最終決戦Ver. ¥2,700 ※イベント限定
・HGUC バンシィ・ノルン(デストロイモード)
      グリーンフレームチタニウムフィニッシュVer. ¥4,860 ※イベント限定
・HGUC ガンダム(REVIVE版) クリアカラーVer. ¥1,080 ※イベント限定
・HG-IBO ガンダムバルバトス 滑空砲装備 クリアカラーVer. ¥1,404 ※イベント限定
・HG-IBO ガンダムバルバトス 第6形態 クリアカラーVer. ¥1,512 ※イベント限定
・SDBF 紅武者アメイジング PPクリアVer. ¥1,080 ※イベント限定

ガンプラに関しては目新しいものは今のところありませんが、
もしも追加・変更等がありましたら、またお知らせ致します。
Posted at 2016/11/04 20:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントレポート♪ | 日記

プロフィール

「深夜のバイパスを1時間以上走って来たのに外気温が30℃までしか下がらない。まだ7月に入ったばかりだと言うのに…。」
何シテル?   07/07 05:51
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
6 78 910 1112
131415 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation