• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月25日

NSX後継モデルが開発再開?

NSX後継モデルが開発再開? 2008年、リーマンショックのあおりなどを受けて開発中止したホンダNSXの後継車種を、最近になって再び開発に着手した様だと、アメリカの自動車雑誌「モータートレンド」が伝えたそうです(画像はGT選手権に出場しているHSV)。

また、2008年に中止したモデルのエンジンはV10エンジンでしたが、現在開発中なのはV6・3.5リッターにモーターを組み合わせたハイブリッドモデルだそうです。

それから、プラットフォームはアコード用をベースとしたミッドシップで、レジェンドにも採用されているSH-AWDシステムを組み合わせているそうです。

もしも開発にゴーサインが出れば、2014年初頭にもデビューするかもしれません。


…といったニュースが報じられていましたが、シビックの国内モデルの生産打ち切りを聞いて残念がっていたホンダファンにとっては朗報ですね。

ただ、「プラットフォームはアコード用がベース」だそうですが、よく考えるとアコードはFFなので、前後逆にするという事? でもトヨタMR2(AW10)のケースもあるので、そのやり方かな?

あとエンジンがハイブリッドというのはこれからのスポーツカーらしいですね。フェラーリも実際にハイブリッドモデルを出しましたし、これからの時代にスポーツカーが生き残る手段としてハイブリッドは必須なのかもしれませんね。
ブログ一覧 | ホンダ車 | 日記
Posted at 2010/11/25 06:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2010年11月25日 7:12
ガセネタでないことを願ってます。
GT-Rの独り勝ち状態を打ち崩せるか?
コメントへの返答
2010年11月25日 7:36
トヨタにも現在GT-Rに勝てそうなスポーツカーが無い(そもそもクーペ自体が無い)ので、是非ホンダの意地としてやって欲しいものです。

…でないと、ミニバンとエコカーだけの会社になってしまうのは寂しい話です。
2010年11月25日 19:57
AW型MR2がカローラを。SW型MR2がセリカをリバースレイアウトしたミッドシップであったように、NSXもレジェンドをベースに、FFのコンポーネンツを流用して作られたミッドシップでした。

……でも。欲を言えば、次にNSXを作るなら、他車種の流用では無い、本物のスーパーカーに仕上げて欲しい。せめて、レクサスLFAみたく台数限定でもいいから……って言っても無理でしょうね(汗)

個人的には、GT-Rの対抗馬と言うよりは、MR-Sハイブリッドの対抗馬になりそうな感じがしますです。
コメントへの返答
2010年11月25日 21:12
そういえばNSXもレジェンドベースでしたね~

確かに次期NSXにはスーパーなクルマであって欲しいものです。

GT-Rの対抗馬というと4駆+ターボのイメージですが、NSX後継の場合はちょっと違いますね。
2010年11月25日 21:42
各メーカーごと
イメージリーダーモデルを
持っていた方が良いと思います!

エコやコンパクトでは、物足りないし・・・
コメントへの返答
2010年11月26日 6:09
今のホンダには(国産の)タイプRシリーズは無いし、しかもS2000などのスポーツカーも無い…

これではインパクトが弱すぎますよね。

…かといってレジェンドなどの高級車もインパクトが弱いし…
2010年11月25日 21:42
NSXは、ホンダの力作でしたからね。

やはり途中で断念したことはファンに申し訳ないと感じたからではと思います。

これは個人的な意見ですが、CR-Zで新たにハイブリッドスポーツを開拓し成功したので、ホンダはこれの兄貴分を造りたいのかと感じたりもします。
コメントへの返答
2010年11月26日 6:11
なるほど~、CR-Zの上の存在のクルマですね?

…となれば「HONDA GREEN SPORTS」とかいうシリーズでエコなスポーツカーをシリーズ化しても良さそうに思いますね。
2010年11月27日 11:40
スポーツカー・・・・・・やっぱりイメージリーダーとなりうる車がないとね^^。

ホンダというメーカーはそうやってイメージを作って製品にもそれを活かしてというのが持ち味なはずですから^^。

スポーツカー、いまやF1においてすら「動力回生システム」を導入したりと、ハイブリッドっぽくなってますから、ありと言えばありでしょうね^^。

さて、SH-AWDはスポーツでどう活かされるのか・・・・・・。
コメントへの返答
2010年11月27日 11:49
日本の4WDスポーツはセリカGT-FOURあたりから始まって、R32GT-Rで本格化、GTOなどもあったし、今ではランエボやインプなども採用していますが、それらは全てフロントエンジンでした。

その反面、ミッドシップの4WDスポーツというとMID4が市販されなかったので、日本では初となるでしょうね。

プロフィール

「日テレ『宝の山』で、カリーナマニアとしては上にあるモスグリーンのカリーナHTが気になったwww」
何シテル?   06/03 22:29
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation