名古屋市北区の名古屋高速小牧線でバスが横転して火災が起きるという大事故が起こりましたね。
残念ながら運転手とみられる人と乗客とみられる人の2名が亡くなりました。
運転手は普段健康面で問題はなく、アルコールも入っていなかったそうです。
…それにしても名古屋高速って走りにくいですね。
元々、区画整理された街に高速道路を通したものだから、カーブも直角に近いし、おまけに出口はあるけど入口が無い箇所とか、その反対とか…
それに通常の高速だと出入口は左側にありますが、名古屋高速は右側ばかり…
ドアミラーで確認するにしても、目視で確認するにしても、左側からクルマが来ないか確認するのはやりづらいものです。これはハンドルが右にあるからなのか…?
あと、入り口の助走レーンが短いので、そこを走っている間に本線右側を走るクルマをやり過ごそうという時に余裕が無いので、最悪の場合、助走レーンぎりぎりで止まってしまったり…
また、通行料が高いんですよね…
それからビルとビルの間を走ってるものだから、車高の高いクルマは風にあおられて結構怖かったりします。
そういえば以前、国道を走ってて西区のあたりで上を走ってる名古屋高速から煙
が出ており、後でTVで見たらポルシェがカーブを曲がり切れずに事故を起こして炎上したというニュースだとか…
…なので、あれだけの回数名古屋に行ってるワタシにとっては下道の方が分かりやすいのもあって、名古屋高速は極力使いません。
今回の事故、巻き込まれた白いアクアの運転手がバスが横転している所を目撃したかどうか分かりませんが、バスの運転手が存命でない為、事故の解明が難しくはなったと思います。旅客機のブラックボックスみたいにタコグラフ等の機器が事故でも残っていればいいんですが、あの燃え方では残ってるかどうかも微妙ですし…
亡くなった2名のご冥福をお祈りすると共に、事故のハッキリした解明を望むものです。
Posted at 2022/08/22 19:46:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記