• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

スマホケース交換

スマホケース交換iPhone15Proのケースが黄ばんできたので交換しました。(ざっと1年半といったとこか)
今回はMagSafe対応の商品に。

ただ、カラバリのチョイスを間違えた。
「クリアしか勝たん」
とばかりに、なんも考えなしに買ったら…。


…あ。


こっちのほう買えば良かったです。

なお、使用感に関してはなんも問題ないので、また黄ばんで買い替えになるまでは使い続けます。




どっちの状態でも、ガッチリホールドでした。
以前のケースはMagSafe非対応だったので、横Gに負けてたんですよね…。w
Posted at 2025/05/03 18:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2025年04月30日 イイね!

桜ここ数年、桜を見に行く的なことができてませんでした。
歩いてる途中で、通勤電車の窓から、車で出掛けた際の通りすがり…。

「車と桜の写真とか、昔は撮ってたんだがなぁ…」

と思いつつも、いい場所もないしなかなかタイミングもないし…で。

そんな中、職場から少し走ったところに「荘川桜」があって、そろそろ見頃だという話。
まぁ、正確には2〜3日前がベストだったのだけど、「GWの土日ということもあって駐車場一杯で入れない」という情報を聞いて、諦めてましたが…。

「今日はGWとは言え平日なんだし少しはマシやろ…ってか、今日行かなきゃたぶん花が散る」

ということで、仕事帰りに寄り道を。
一部葉桜になりかけてましたが、なかなかいい感じでした。

そして、帰りがけに良さげな場所を見つけたので…。







何年ぶりだろうか…。
車と桜の写真撮ったの…。(スマホだけど)
Posted at 2025/04/30 18:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2025年04月30日 イイね!

ゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセット普段はTVのスピーカーやDAC経由のパワードスピーカーで鳴らした音を聞きながらゲームをするのですが、それでは聴き取れない音もあるので、時折ヘッドフォンを使って遊びます。

DACにはHD800やMDR-Z7がバランス接続されてるので、なんも文句ないんですが、TVをモニター代わりにしてるPCのほうは、そんなわけにいかない。
なので、有線タイプのゲーミングヘッドセットLogicool G PRO X(TOP画像右)を買って使ってました。

このヘッドセット、Dolby7.1chにも対応してて、アプリでイコライザーもいじれたりするのですが、HD800やMDR-Z7と比較するとイマイチ音が良くない…ぶっちゃけ音がちゃちい。
あと、やっぱりTVのほうからそこそこの距離を有線で引っ張るのでなんか気になる…。

…結果、あまり使わなくなってました。

で、最近後継モデルの無線タイプLogicool G PRO X2 LIGHTSPEED(TOP画像左)があるのを知って、興味が湧いたので買ってみることに。

ちょっと値が張るのが難点ですが、基本的な機能はそのままに無線化しただけでなく、ドライバの素材がグラフェンになってるとのこと。
しかも、よくあるコーティングではなく、振動板をグラフェンで作った。
なので、音質は確実に変わってるハズ。
ここが変わらないならわざわざ無線モデルを買う意味がなかったので、この一点に期待したわけです。

結果ですが…いい音になりました!
密閉型ということで、MDR-Z7と比較してみても勝てはしないがそこそこ迫ってます。
正直、低音強調が過ぎる感じはしますけど、PRO Xのちゃちい音からは数段ランクアップしてると言っていいでしょう。


なので、グライコで低音をちょっと下げる設定で個人的にはちょうどいい感じ。


あと、サラウンド効果も設定できるのですが、これがそこまで活躍する気がしない…。
サラウンドモードはともかく、このDTSスーパーステレオモードの存在意義が分からん。
まったく好みの音場にはならない。
どういう時に使えばいいのか…。


サラウンドはオンにしても、ステレオモードはオフがいいですね。
まぁ、音楽聴くのにサラウンドは要らないので、ゲームの方で出番があるかどうか…ですが、dtsXに対応したゲームってあるんだっけ?


なお、ここに載せたのはみんなハイレゾ音源ですが、LIGHTSPEEDのおかげでまったく遅延がありません。
ただし、ヘッドセット自体はハイレゾに対応してません。
いやまぁ、ゲーム音楽でハイレゾ使ってる作品って聞いたことないし…。


そんなわけで、ワイヤレスヘッドセットの購入記録でした。
先代に比べ、音が良くなったのと有線の煩わしさから解放されたのが満足ポイントですね。
2025年04月12日 イイね!

仕事帰りの寄り道

仕事帰りの寄り道「夏タイヤに交換したし、ちょっと車弄りしたいなぁ…。A3に遊びに行くかなぁ…」
などとスケジュールをチェックしてたら…。
「え?北名古屋のSABでスバルフェアあるの?4/12だと泊まり明けだから…直行すれば昼前余裕だな……行くか」

で、何をやるか…という話ですが、考えてたのはボディサポートかアーシング。
現状の車の挙動に不満はないので、ここはアーシングかな?と。

ICE WIREシリーズをチェックして、マフラー、フロントパイプ、CVT、ECUのアーシングをすることに。
ついでにマイナスターミナルも交換。

…フェア価格とは言え、いい値段になりました…。(汗)
でも、往復交通費を考慮しても、安く収まったハズ。

で、ここまできたなら…とProvaのアンチスタティックワイヤも追加。
こいつはDIYで取付けます。

取付け後に走ってみた感想としては、ECUのアーシングのおかげで、アクセルの感覚が変わりましたね…なんかヌルッと動くというか…。(雑味が無くなった)
マフラーの音が小さくなった感じがするのは、マフラーアーシングあるあるですかね。w
帰りの高速は全体的にスムーズな感じになったな〜という印象でした。

アンチスタティックワイヤを入れれば、アルミボンネットに帯電してる電気が除電できるハズなので、また感覚が変わるかな??

あとは、Provaのハイカレントアースワイヤを入れれば完了ですかねぇ…。
Posted at 2025/04/12 17:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり
2025年03月27日 イイね!

AI+ PC

AI+ PCきっかけは、ポータブルゲーミングPCを検討したことなんですが、居間で使ってるPCが少々型遅れ気味になっているなぁ…と思いまして。

まぁ、Ryzen 5 5600Gなので、いうほど型遅れでもないのですが、DDR4メモリだったり、PCIe3.0のNVMeだったり、使ってない光学ドライブが載ってたりしてたので、一気に現行レベルにしようと考えました。


はい、こちらになります。
Core Ultra 5デビュー。


まぁ、235なんですけどね。
居間のPCなんて、Webブラウズと今後出すかどうかも怪しい年賀状作成ぐらいしか仕事がないので、これでもオーバースペックです。
ターボブースト5GHzなんてどこで使うんだ?


ストレージはPCIe4.0のNVMe2本にして、今まで使ってた2.5inchのSSDと3.5inchのHDDは撤去します。(もちろん光学ドライブも)
SATAのケーブルなどがなくなるのでスッキリするハズ。


ケースも新調。
LIAN LIのmicroATXケースです。
フロントパネルの電源ボタンは譲れなかったので、その中で寸法と価格のバランスを取ってたらこれになりました。

今回新規に購入したのは、M/BとCPUとケースだけで、あとは全部手持ちから出したので、ぼちぼち費用は抑えられたと思います。


しかしですねぇ…。
正直なところ、Copilotなんて使わないし、Webブラウズが9割の仕事なPCにAI+とか要らんですよ。
CPUも以前でいうCore i3に相当するグレードがなくてちょっとお高くついちゃいましたし…。(M/Bもちと高かった)

なお、「だったらminiITXにしてコンパクトに収めれば…」とも考えてみたのですが…。

M/BがmicroATXより1万円ほど高い!
ケースもそこそこの価格になる!
電源もATXじゃなくてSFXになって高い!

…だったら資産流用が効くmicroATXでいいじゃん?となりました。

弁当箱サイズのミニPC…って案もあったんですが、アレだと組み立てる楽しみがなくなるので…。www

プロフィール

「すげぇな県岐商。」
何シテル?   08/19 16:11
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation