• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

EOC箱根ブチオフ2016

EOC箱根ブチオフ20162年ぶりの参加となりました、箱根オフ。
挨拶に始まり、皆さんの愛車を見て、談笑して、ポケモン探して(え?)、ビンゴして、殴り合い(は?)して…。

楽しい一日でした。

なお、私がビンゴでゲットしたものは…。

本!w
いや〜、ビンゴで手に入れれたらAmazonでポチる必要ないよなーって思ってたので、狙いどおりです。(爆)

そして、殴り合いの方は…。

You know Me!
人間つまづくこともあります。
そんな時は、この湯のみでお茶を飲みつつ、心を癒したいと思います。


そんなワケで戦果報こ…あ、ポケモンがまだだった。(ぇ






新規に捕まえたのはコレだけです。
レアなのか、強いポケモンなのか全く分かりません!(爆)


以上、本日の戦果報告でした。


まだ帰宅途中の方、道中お気をつけてお帰り下さい。
結構体力奪われてると思います。
休憩しながら走って下さい。

後夜祭に参加されてる方は…報告ブログを楽しみにしてますので、楽しみまくって下さい。ww


では、また次回参加できることを楽しみにしてます!
お疲れ様でした!!
2016年08月04日 イイね!

山への準備

山への準備いよいよ明後日ですので、ボチボチ準備をば!

まずは、「ビンゴへの提供品」。
これは忘れちゃいけませんね。w
そして、「折りたたみ椅子」。
一日立ってるのもなかなかにシンドイですのであると便利です。

あとは…。

「名札」、「名刺」、「車紹介シート」(※これは個人的に持っていってるモノです)、「帽子」、「タオル」、「日焼け止め」、「モバイルバッテリー」

名刺や車紹介シートは一昨年Ver.のまま更新なし。(爆)

日差し対策は、帽子の他に日傘も有効でしょう。
最近は男性用日傘なんてのもあるようです。
曇り空でも結構焼けますので注意ですよ。

モバイルバッテリーは、ハイドラ起動しっぱなし、またはポケモンGO起動しっぱなしな方向け。w

あとは、日差し対策と併せて忘れちゃいけないこちら。

この「クーラーボックス」に、ペットボトルと保冷剤を突っ込んで行こうかと思ってます。
熱中症対策にはこまめな水分補給です。


他には…あ!「カメラ」ですね。
せっかくたくさんのエクシーガが集まるので、写真に収めておきましょう。

あと、現地で弾ける方には十分な実弾を詰め込んだ財布…とかでしょうか?ww

それではみなさん箱根にてお会いしましょう♪
2016年07月09日 イイね!

箱根参加表明!&ビンゴ景品について

箱根参加表明!&ビンゴ景品についてなんとかスケジュール調整ができたので、今年は箱根オフに参加できることになりました。
はじめましての方も、お久しぶりの方々も、当日はよろしくお願いします。
ただ、今年は前夜祭や夜の部は参加が難しいので、まっすぐ行ってまっすぐ帰ることになりそうです。


また、ビンゴ景品で6月の頭に取り外したスピーカーを提供します。
ビンゴ景品の掲示板に写真付きで載せようとしたのですが、何が悪いのかうまく載らなかったのでこちらで捕捉です。

(1)KENWOOD KFC-X1710P(北米版)
 17cm、PEAK POWER 220W、インピーダンス2Ω、ツィーター(25mm)
 付属のネットワークはKFC-XS1700に流用したので、XS1700のネットワークで代替します。
 コネクタ等切り飛ばしてますので、加工してお使いください。

ツィーターはドアのガーニッシュ部へインストールするタイプです。
25mmあるので、ガゼット部への取り付けは難しいです。
また、国内のモデルのようにダッシュボード上に取り付けるような台座もございませんのでご注意ください。 (「だったら俺がやってやるぜ!」という勇者大歓迎。w)
なお、ツィーターを取り付ける際に位置決めする台紙が見つからなかったので欠落してます。厚紙で作成する等、対応をお願いします。
配線類は一通りあるはずですが、足りない部分はなんとかしてください。(爆)
英語ですがマニュアルが付属していますので、なんとなーく取り付け方法などはわかると思います。(ヲイ

(2)KENWOOD KFC-1662S(北米版)
 16cm、PEAK POWER 180W、インピーダンス4Ω、コアキシャルツィーター
 リアドアに使ってましたが、インナーバッフルは付属しませんので、別途ご用意ください。

まず、純正の箱がなかったので、XS1600の箱に入れちゃってます。
「XS1600だー!」と喜び勇んで持って行ってガッカリしないでください。m(_ _)m
リアドアに取り付ける際のインナーバッフルは、pionnerのUD-K525のように上部のネジ穴が縦長のものをご利用ください。(昔はエーモンが作ってたんですけどねぇ・・・)
こちらは取説が付属しませんが、基本トレードインでいけるはずなので、そんなに困らないと思います。


何かありましたらお答えしますので、ビンゴで手に入れられた方はお気軽にお声掛けください。
Posted at 2016/07/09 13:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ
2015年11月28日 イイね!

たこ焼き食べ食べ

たこ焼き食べ食べ毎年恒例のたこ焼き祭に行って来ました。
…去年は所用で行けませんでしたが…。(ぼそ)

今年は目的があったので、資金も用意しての完全装備。
目的のブツは…これ!


…といってカタログなのは、現物がなかったせいなんですが…。
事前に電話一本入れとくべきだった。
ってか、ヤル気は以前からあったのに、ドクターに頭出しするの忘れてて、前日夜に「あれ?そういや…」って。(爆)

なので、作業は後日です!

その後たこ焼き食べつつ他のものを見てて、ふと気になったのがこちら。



青空駐車な私の車には色々と降ってくる為、こういった洗車道具には非常に興味を惹かれます。
友人も鉄粉に悩まされてるので、話を振ったところ食い付いて来ましたので、都合2個お買い上げ。

今度の洗車で試してみよう。

あとは、勇者降臨…いや王の逝き様(詳しくは他の方のブログに丸投げ(爆))を見届けたり、雑談などなど楽しく過ごせました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。
2014年08月25日 イイね!

私を九州へ連れてって

私を九州へ連れてってそれは武家さんからの一本のメールに端を発します。

「阿蘇オフに乗り合いで行きませんか?」

・・・阿蘇か・・・。
前回九州行った時はハイドラなかった頃だから、チェックポイント取れるし、一人で行くより割安だな・・・。
こういう理由で参加することに。<下心しかない(爆)


そして、金曜に休みを取った私は、SABナゴヤベイにてこの方と合流。

はい、群馬からの刺客、えくしるばさんです。
合流ポイントへ徒歩にて向かう途中、橋の上で見かけたのでパシャリ。
SABで合流後は一路姫路へ。

姫路で武家さんと合流後は夕飯を食べ、九州へ。
途中、smile!ライダーさんの迎撃を受けちょっとダベったあとはひたすら走る!
明け方には門司港レトロへ到着し、その後はこれまた迎撃で合流されたhmt masaさんの案内で福岡をぐるぐる。
その後、集合場所へ向かいつつもあっちへこっちへ・・・。

「神社あと何個取れば神様?」
「ダム何個なの?じゃあ、それも片付けよっか」
「都市高速のほうがIC多いからそっち回ろう」

・・・車内の会話は観光とはかけ離れたものです。(自爆)

集合場所へ到着後は、別府駅そばの前夜祭会場へ。
ほとんど寝てない我々は、けっこう早めにダウンし、夜も早々に布団の中へ・・・。

そして、翌朝。
「今からなら、大分県庁と公園と神社取って出発時間に間に合うんじゃ?」
「あ、そうですねー。確かになんとかなりますね」
「じゃあ、行ってみますか」
・・・誰も止めようとしない現実。

朝10時に集合場所へ向かう参加メンバーが、ハイドラ上で既に移動中の3つのアイコンを見てビビったとかなんとか。

そんなこんなで、始まったオフ会ですが、ちょっと天候が思わしくなく。
個人的には、前回一人で九州旅行した際のやまなみハイウェイのリベンジという意味もあったんですが、ざんねんでした。
ただ、その時には阿蘇山火口に行ってなかったので、今回行くことができてよかったなー。

20140824:阿蘇オフ

阿蘇山火口にて解散となったわけですが、廃ドラーの旅はまだまだ続きます。
大分県の観光名所をコンプし、オートポリスを経由し、福岡県の観光名所を取りつつ、武家さんの神社の神様達成を確認したら夜8時。

しかし、私は月曜お仕事!お休み取れない!!

とにかくひた走る!
だけど、CPは取りたいので中国道!!(マテコラ)
いやぁ・・・なんとかなるもんですね。
ってーか、道中の運転はほとんど武家さんとえくしるばさんにお任せで、連れてってもらっただけな感じとなりました。

次の機会は私もちゃんと運転お手伝いしますんで、よろしくね!!

そして、EOC九州支部の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
残りの観光名所CPも、そのうち取りに行くことになると思います。(ぉ
Posted at 2014/08/25 19:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ

プロフィール

「お〜、県岐商勝った〜。」
何シテル?   08/17 18:14
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation