• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

緊急クエスト!

先日のかぐや姫の宴にて、若干飲みすぎたのか記憶があいまいな部分があったのですが、どうやら聞き間違いではなく事実だったようなので、年内に私は一つクエストをこなしておかないといけないらしいということが判明しました。

クエスト:秘密基地に「ホットドリンク」を指定数納品せよ!

ここでいう「ホットドリンク」とは、別名を「紅い爆弾」とも呼びますが、一度その味を占めると病みつきになるという魔性のアイテム。
現に、以前お試しに持っていった2本は、見事にその者を紅い世界に引きずり込んだ模様です。(笑)

正式名称:バンバンジーソース(1,000円/本)

こちらの運送を受け付けます。
申込期間・・・12/23(祝)AM11:00まで
申込資格・・・12/25(日)に秘密基地まで引取りに来ることが可能な方
:注意事項:
今回はお一人様1本限りにしてください。
「辛過ぎて食べれない」となっても、当方責任持てません。(爆)
複数オーダーは2回目以降限定とさせていただきます。
また、翌朝のおなかの調子とかも保証しかねます。(※効果には個人差があります)
大事な会議とかプレゼンの途中でトイレに行きたくなっても知りません。(笑)

以上、よろしくお願いします。
Posted at 2011/12/19 22:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年12月18日 イイね!

連続忘年会

連続忘年会この週末は横浜まで忘年会に行ってました。
「引っ越しちゃうので関東はなかなか来れなくなるかと・・・」なんてほたるで言ってたのは”大嘘”ということで、西西関東からいつものように行ってきました。
もう、誰も「名古屋から遠路はるばる」なんて言ってくれません。(爆)
まぁ、本人が遠路はるばるって思ってないことだし。
渋滞さえなければ名古屋から車で約4時間、朝出れば昼には着きます。

「僕たちのどこでもドア」っていう日産ラシーンのCM好きでした。
車は、自分の行きたいとこへ、行きたいときに連れて行ってくれる、最高のパートナーです、単なる「道具」じゃありません。
さらに運転が楽しい車なら、4時間も5時間も苦にはなりません。
別にスピード出してなくても、ステアリング切ったときの挙動など車からの反応が気持ちよければ嬉しいし、そういう車にしていきたいと思って弄りを考えてますし、そういう情報交換はどんどんやっていきたいと思ってます。

話が少々それましたが、今回の宴は・・・・・・終始ほぼ車談義!(笑)
よくもまぁ尽きないなというぐらいネタが出るわ出るわ・・・。
二次会はオレンジ祭参加者の方々も合流し、更に宴は続いていきます。
まぁ、さすがに中ジョッキ2杯で頭痛がしてくる私は、二次会ではほとんど飲んでませんでしたが・・・。(汗)

みなさんお疲れさまでした。
来年もひょっこり襲撃しますのでよろしくお願いします。
・・・なんか、お酒で記憶があいまいですが、「来週も来い」みたいな事を聞いたような聞かなかったような・・・。(爆)


宴の写真はこのブログの1枚だけですが、その前後のネタがあるので、フォトギャラUPしときます。

20111217:みなとみらい
20111218:秋葉原
Posted at 2011/12/18 19:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | 日記
2011年12月10日 イイね!

月は出ているか?(byジャミル・ニート)

月は出ているか?(byジャミル・ニート)曇ってます。
一応、見えるタイミングを待ってシャッター切ってみましたが、所詮コンデジ。
そして、再び分厚い雲の中へ・・・。
本日は終了!

とまあ、一応、時事ネタにも触れつつ・・・。

今日は、予告どおり、午前中に岸和田某所まで依頼品の受け取りに行ってきました。
正確には、依頼者を某所までご案内。
そのため、2台でランデブーだったんですが、ドコモアンテナ付けた黒っぽい車が走行車線を制限速度付近で走ってると、追い越し車線をかっ飛ぶ車が突然減速したり突然走行車線に戻ったり、ハタから見てて面白いですね。(笑)
まぁ、そんなのお構いなしにブチ抜いてく車もいますけど・・・。

そんなこんなで某所に到着し、依頼品の受け取りをしつつ、今後のチューニングメニューのご相談。
まぁ、ぶっちゃけると「フロント側のボディサポートはどいつからいくか?」という話だったんですが、いっぺんにやるとと個々の効果がわからないのと、そもそもそんな金はねぇってのとで、順番に行くことにしました。
ただ、フロントメニュー全部やるかどうかは未定です。
満足しちゃえばそこで終了しますので。

そして、先日のDAMDvsSTIの話を武田さんも読んでらしたようで「ウチでもDAMDはお安く取り寄せられるよ」って話があり、STIならディーラー感謝デー、DAMDならA3で頼めばOKということになりました。
さて、どっちにしようかしら?
A3号に装着されてるDAMDを見たら、STIのとエンド部分の形状が違うんですね~。
どっちがいいかなぁ~?
ま、しばらく悩みます。

なお、現地には作業のためにアキシーガさんがご来店されました。
その内容は・・・アキシーガさんのほうでupされると思いますので、こちらでは割愛。

用件を済ませ、夕方までに帰ってきた私は、宅配便で3DSのモンハン3Gを受け取り、中部EOCの忘年会のために集合場所へ・・・。
お酒は強くないのでそんなに呑めないのですが、楽しく過ごさせていただきました。
中ジョッキ2杯で頭が痛くなってます・・・。(+_+;)
二次会のほうはラーメン・・・という話が出ていたのですが、満腹感もあったのと、明日は午前中から会社の友人が訪ねてくる話があったので、申し訳ないですがお先に失礼させていただきました。

実は、2011年の中部EOCの活動参加記録は、これが最初で最後だったりします。
まぁ、いろいろありましたからね。
来年は都合が合えば参加しますので、よろしくお願いします。

さて、来週は横浜で忘年会だ!(爆)
Posted at 2011/12/10 22:41:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年12月08日 イイね!

DAMD vs STI

たいそうなタイトルに対し、中身は薄いです。(爆)

サイドのエアロをちょっと考えてまして…。
無塗装の新品DAMD(税込4.6諭吉)をオクにて約4諭吉で見つけたのですが、DAMDのHPを読む限り、STIリップと合わせるにはマットブラック塗装が必要。
しかし、それをすると定価で税込5.7諭吉になり、STIの定価(税込5.8諭吉)といい勝負。
で、オクを探してもこのマットブラック塗装済みがない…。

…となると、感謝デーの15%引きを狙ってSTIのを買った方が安くないか?と。(税込4.9諭吉)
取付は、たぶんDIYでできそうだし…。
工具もそれなりに揃ってるから穴あけ程度はできるから…。

そんな事を考えつつお昼休みを過ごしてます。(笑)
Posted at 2011/12/08 12:41:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

週末はちょっくら西に・・・

先月の岸和田某所でのスバルフェアの際、とあるものの加工を依頼してきました。
それが出来上がったようなので、今週末(土曜日)に受け取りに行ってきます。

ついでに、ちょこっと弄りメニューの相談をば・・・。

リヤがほぼ自分的には納得レベルになったので、今度はフロント周りのメニューを考えているのですが、何をやるべきかなぁ~?と思ってまして。
いくつか候補があるので、どれをいくのか相談です。
効果のあるパーツってどれだろうなぁ~?

なお、夕方には中部EOCの忘年会があるので、開店と同時に到着→依頼品受取り・メニュー相談→昼には現地発となります。
Posted at 2011/12/07 08:03:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ

プロフィール

「コイツがあればキーを回せる。」
何シテル?   07/26 11:59
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 7 89 10
11121314151617
18 19 202122 2324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation