• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月睦樹のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

今年最後の・・・

今年最後の・・・写真はProvaのリヤスタビリンクに付属してたカラーです。
今年の箱根オフの際に「3万円の落し物事件」としてネタを書きましたが、それだけで済みませんでした。(爆)

いや、実は取付けの際、どうしてもこの部品が入らなくて諦めてたんですが、先日エアコン切って窓開けて走る機会があった際に、リヤから「カンッ、カンッ」って音がしたのでいろいろ調べてみたところ、スタビリンクだったというわけで・・・。

本日、岸和田某所に行きドクターに話をしたところ「上げて見てみよっか」となりまして、チェックしてもらったら「こんなパーツなかった?」という話になりまして。
急遽、お店にあった在庫品で対応していただいたので、次回訪問する際にこちらの手持ち品を納めることになりました。

ありがとうございました。m(_ _)m


以上、今日の日記終わり・・・となりません!!

以前より検討してました、
ブレーキのブレンボ化・・・実行決定です!
まぁ、本当の訪問目的はこっちで、スタビリンクのほうはオマケだったわけですが・・・。
色々とドクターにアドバイスをもらいつつ検討した結果、「じゃあ、お願いします!」となりました。

オクでキャリパー探しても、なかなか「これっ!」っていうのが見つからないし、どうせ部品仕入れてもDIYじゃバックプレート交換とか無理だし・・・「ここは一式お願いしちゃえ!!」ってことで。

一応、年内に取り付けられる予定でスケジュール進行します。
ただ、そのためにはGC-07Cにスタッドレスを組み込み、ブレンボキャリパーを逃げるためのスペーサーを用意する必要があるので、下準備がもうちょっとかかります。



あ~、それと月末のたこ焼きに参加するために、東から向かわれる方へ。

11月24日~12月6日まで西名阪道は集中工事で「夜間(20時~6時)通行止め&日中(6時~20時)車線規制」だそうです。
NEXCO西日本のサイトを見ると迂回路が書いてありますが、名阪国道も煽りを食らって混雑しちゃうのかなぁ~?
新名神から向かうほうがいいのかなぁ~?
とりあえず、通常よりも早く動いたほうがよさそうだということは間違いなさげです。

【追記】
西名阪工事、よくよく読むと「土日を除く」ってなってますね。σ(^_^;)
名阪国道の電光掲示板にはそこまで書いてなかったので、土日もだと思い込んでました。
Posted at 2013/11/17 00:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2013年11月09日 イイね!

「丸」は「麻呂」が変化したものという説があるらしい

「丸」は「麻呂」が変化したものという説があるらしい航海訓練所の日本丸が2年ぶりに名古屋港に寄港したとのことで、ヒマだしデジイチの練習を兼ねて撮影に行って来ようということにしました。

決して、寝過ごして先週取り損ねたハイドラCP取りに行くのを諦めたわけじゃないんだからね!(爆)

さて、できれば人の少ないときに撮れるだけ撮りたいなぁ~と思って現地に着いたのが午前9時ごろ。
・・・ほぼ普段の出勤時間という罠。w
逆光ということもあり、どういうふうに設定したらいいのかよく分からず、ダイヤルなどを弄りながら「これは明らかにダメ」「これは・・・いいのか?」といった感じでまさしく試行錯誤な撮影をしていたのですが、いいかげん疲れたため小一時間ほどで休憩。

スケジュールをチェックしたら、今日やる予定となっているセイルドリルまで・・・あと3時間・・・だと?!

一度帰ってもいいのですが、また出てくるのが面倒なのと、へたすっとそのまま出てこなくなりそうな感じもしたので、ポートビルへ入ってスマホで遊んでました。(爆)

時間が近づいてきて、さて再出撃・・・と思ったら、今度は曇り。
う~ん、見る分にはいいけど、写真的には微妙だなぁ~と思いつつ場所取り開始。
タラップのまん前を確保しセイルドリルが始まるのを待ちます。

船の帆を張るのって、思ってた以上に手間がかかるというか時間がかかる作業でしたね。
漫画なんかで、一瞬ででかい帆が開くシーンがありますが、現実(リアル)じゃありえないんでしょう。w

日本丸の帆は全部で36枚とかって話でしたが、それを全展開するのに約40分。
もちろん、全部人力。
大変そうでした。

20131109:日本丸(その1)
20131109:日本丸(その2)
20131109:日本丸(その3)
Posted at 2013/11/09 17:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年11月04日 イイね!

2013スバル感謝祭に行ってきました

2013スバル感謝祭に行ってきました写真は、道中のお守りとして活躍したぐんまちゃん人形です。(笑)

急遽参加表明した2013スバル感謝祭オフですが、せっかく行くならハイドラポイントも取ってこようと考えて、前日から向かうことに。

・・・まぁ、とある廃ドラーな方は私が出発しようとした頃には既に群馬入りしてましたが・・・。(汗)
一瞬、「11/2開催だったっけ?!」と勘違いしかけましたよ。


さて、初日は中央道を走り、碓氷峠からチェックポイントを取りつつ群馬入りしました。
当初は碓氷までノンストップで、ご飯は釜めし・・・とか考えてたんですが、思いのほか愛知を抜けるのに手間取り(出発遅れ&小牧の渋滞のせい)、何故か途中下車でガロへ・・・。
ソースカツ丼(並)を食べて軽井沢へ向かったものの、交差点一つ間違えてド渋滞エリアへ突っ込んでしまい、「おお、牧場はみどり♪」を時間的に諦めることに・・・。
(また、改めて取りに行こう・・・)

そんな感じにわりと行き当たりばったりな感じで群馬巡りをしたあとは、伊香保温泉で汗を流し、一休み。


翌朝は榛名山をもう一回登った後に富士重へ。
途中、ハイドラを見てると通路上にみん友さんが停まってるっぽい。
行ってみると、yuta-ponさんとえくじみーさんが待っててくれました♪
その後は、yuta-ponさんの先導で集合場所までご案内。

集合場所には既に多くのエクが集まっており、9時2分頃にうれしーがさんが集まったトコでオフ開催。
自己紹介の後は感謝祭を堪能しました。


解散後は、【武家回り】(※まっすぐ帰らずハイドラチェックポイントを巡って遠回りすることw)してから帰ろうとしたのですが、疲労感と道路状況・天候を考慮して1つだけ取って新東名経由で帰ることに。
私には、武家さんやえくしるばさん、うれしーがさんの真似はできそうもありません。(爆)


あとはフォトギャラにて・・・。
20131102:群馬(関東峠プロジェクト)巡り
20131103:早めに起きたのでもっかい榛名山
20131103:2013スバル感謝祭
20131103:スバルビジターセンター


参加された皆さん、お疲れさまでした!
来年も参加したいと思いますので、またよろしくお願いします!!

Posted at 2013/11/04 02:00:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(オフミ) | クルマ

プロフィール

「交換用のタイヤが届くのに5日ほどかかるようなので、倉庫に片付けてた18インチに登場願った。」
何シテル?   07/25 14:18
エクシーガを買う時、「もうターボのハイパワーな車は・・・」とか言ってた記憶がありますが、WRXでまたターボに戻ってきました。 やっぱり楽しい! なお、ひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

STIベゼル、スポルヴィータ用ベゼルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:05:40
マツダ風赤ストライプの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:35:59
スバル光るエンブレム 加工編 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 03:23:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2018年5月1日宗谷丘陵にて。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最初に乗った車。(画像は拾い物です) ホットモデルはサイボーグR。 だけど、4WDが欲し ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年07月、千里浜なぎさドライブウェイにて。 コンセプトは「エクシーガRS」です ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車いじりの楽しさを教えてもらいました。 購入当時、レガシィといえばワゴンの時代だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation