• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

今度はHKS GRヤリスのデモカーが登場です!\(^o^)/alt
ハセカップ2024夏 皆様のおかげで無事終えました!
写真はJrコース53秒台で走るH様のスイフトに大井プロドライブで
助手席にオーナー様を載せて全開走行する体験会の様子です!
alt
更新日2024/6/9

Dai@cruiseのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

クロスビー ATFにSOD-1施工の結果!

クロスビー ATFにSOD-1施工の結果!

デモカーのクロスビーです。
全オイル交換実施+SOD-1の施工でオートマチックトランスミッション内部の駆動ロスが減少し動力試験機上でもしっかり数字として表れると言う事をD1ケミカルさんから何度も言われていたので、それが本当なのか知りたくて実施しました。
SOD-1施工後直ぐに測定ではなく少し熱を入れる為に30分ほど試運転を実施し、シャーシダイナモにセットしました。
今回AT内部の駆動ロス軽減の検証に関して何故クロスビーを選択したかと言うと、高出力車じゃなく尚且つ低走行車で各部の劣化していない車両の方が良いと思いクロスビーでの検証となりました。
結果は以下の通りになりました。
最大出力110,2ps!(ダイナパック換算補正係数無し96ps)
alt

この結果はSOD-1施工前と比較してなんと8psも出力が向上しています。

OBDモニターでブースト圧、点火時期、など色々確認しましたが前回測定時と全く何も変わっていない事が分かりました。

ですのでエンジン側での出力向上では無く、AT内部の駆動ロス減少による出力向上と判断して間違いなさそうです。

クロスビーはチューニングパーツが少ない車両ですが、オイルメンテナンスでこれだけ出力向上が可能であればもはやSOD-1のATF施工はチューニングと呼んでも良いのではないでしょうか!

デモカーはこの状態でもう少し走らせたら、次はECU書換えによるエンジン出力の向上にトライします。

お楽しみに!\(^o^)/


Dai

2020年05月10日 イイね!

クロスビー ATFにSOD-1施工!

クロスビー ATFにSOD-1施工!

デモカーのクロスビーです。

ATFは新油にせず総油量6,2Lに対して7%の450ccを抜き取り同量のSOD-1を施工する方法を行いました。

クロスビーのATFドレンを初めて見ましたが、今どきの車両という感じでオーバーフフロータイプの二重ドレンになっています。
alt

中央の小さいHEXボルトが油量チェック用のオーバーフロードレンです。

ATF全量交換で全抜きする時はオーバーフロードレンを外したあとに残るその周りの大きな六角ドレンを外してあげると大量のATFが抜けてくる事になります。

今回はオーバーフロードレンだけを外して450ccほど抜き取ります。
alt
オーバーフロードレンを取り外したら、そこに専用規格のアダプターを取付てシャットバルブとホースを接続し、ATFの温度を上げて既存のATFを450ccほど抜き取ります。
alt
抜取りが完了したらSOD-1をハンドポンプで注入します。
alt
ハンドポンプやホース内部に残留する量も見越して注入します。
alt

エンジンには300cc施工しました。

alt

この後、30分ほど試運転を行いパワーチェックを実施します。

パワーチェックお楽しみに!\(^o^)/


Dai




2020年05月10日 イイね!

クロスビー4WD 新車封入時のオイル抜取り!

クロスビー4WD 新車封入時のオイル抜取り!

メーカー出荷状態の新車時から本日の856km時まで無交換の各種オイルです。

こちらが規定量2,9Lのエンジンを抜いたモノです。

アイドリングストップ付きの直噴エンジンはエンジンオイルが汚れやすいのとインテークマニホールドに内部にカーボンが堆積しやすいので、マメなエンジンオイル交換と適度にエンジンを全開してあげるのが長期的にエンジンを好調に保つポイントです。

しかし1000kmも走っていないのにこの汚れ方は直噴ならではの汚れ方です。
alt
こちらは規定量0,4Lというごく少量で潤滑しているトランスファーのオイルです。

この油量からもリヤへのトルクのアウトプットがどの程度なのかを推し量る事が出来ます。

汚れや劣化は少ない様に感じますが、グレーの鉄粉がかなり出ているのが分かります。
alt
こちらは規定量0,9Lのリヤデフオイルです。

油量はトランスファーの二倍、鉄粉はトランスファーに比べて少ない状態ですね。
alt

この後、ロイヤルパープルとSOD-1を合わせて注入していきます。


Dai

Posted at 2020/05/10 13:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト/スイフト/スズキ車 | クルマ
2020年05月10日 イイね!

クロスビー4WD 全オイル交換!

クロスビー4WD 全オイル交換!皆様おはようございます!\(^o^)/
今日は先日行えなかったデモカークロスビーの全オイル交換行います。
本日のODOメーター856kmです。
*エンジンオイルは規定量2,9L
ロイヤルパープルXPR0W-20に交換+SOD-1、300cc施工
*ATFは規定量6,2L
交換はせずに、そこから500cc抜き取りSOD-1を500cc施工
*トランスファーオイルは規定量が0,41L
ロイヤルパープルMAXGEAR75W-90に交換しSOD-1を50cc施工
*リヤデフオイルは規定量0,85L
ロイヤルパープルMAXGEAR75W-90に交換しSOD-1を100cc施工

ATFにSOD-1を施工する事で駆動ロスが減少し3psぐらい上がると思うのですが、この後少し走らせてからまたパワーチェックしてみます。
お楽しみに!

ps
上記作業を実施した場合の費用は税込み¥56000となります。
ポイントは特に駆動系になりますが、御予算の問題もあると思いますので、オイルのグレードを下げてでもSOD-1を施工する事をオススメします。
摩耗度合いがSOD-1の施工で全く違いますので本当にオススメします。

Dai
Posted at 2020/05/10 11:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト/スイフト/スズキ車 | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ダイノでセッティングちゅー!😊」
何シテル?   05/30 13:30
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation