• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月01日

明けましておめでとうございます。

本年も拙ブログをよろしくお願いします~。

さて、今日は毎年恒例の初日の出暴走(もういいって)に行って参りました~。

ホントは5時に家を出る積りだったのが
お腹の調子が整わず、5時半になってしまいました。

しかも、前日にガラスを拭いておくと、夜のうちに汚れるから、、、
と思って朝一窓を拭いてみると、一気に凍り付かれました(苦笑)。

それが取れないのでデフロスター&ヒーターMAXで溶かしながら走りました(笑)。

例年通り往きは国道一号線を東へ。

お月さんが好い感じだったので、信号待ちで停まったら撮ろうとずっと思っていたのですが、
そういう時に限ってなかなか引っ掛からず、
結局撮影出来たのは箱根の登り口の辺りでした(苦笑)。



今年は少々寒いので、一番気にしていたのは、その箱根の道の凍結具合でしたが、
国道なので思った通り、ガッツリ凍結防止剤を撒いてあったので全然平気でした。

ただ、箱根峠の気温計はマイナス7度、
その先の箱根新道の気温計はマイナス8度でしたけどね。

私の過去のオープン走行時の最低気温だったんじゃないかしら?

かなり厚着をしていった積りですけど、10時頃までは本当に寒かったです(汗)。

で、空はどんどん明るくなっていったのですが、西湘バイパスが近づくにつれて、
おやおや、これは西湘バイパスに出た頃に丁度日の出の好いタイミングなんじゃない?
と思ったのですが、
ある程度まで登り切った所ではあるものの、初日の出の好いタイミングで
海沿いを走る形となりました。

闇雲に沢山撮影したのですが、なかなか絞るのが難しかったので、
その内の何枚かを載せておきます。













箱根駅伝の平塚中継所。



信号待ちで日の出を見ている人達のシルエットが好くて撮った、
何枚かの内の一枚(笑)。



しかし、初日の出を見に来ている人達が今年は結構多かったような気がします。

トゥクトゥク?



エラン。



なんだか一杯描き込まれたT2タイプ2。



で、毎度の通り、新山下から首都高に乗って、ベイブリッジ。



ベイブリッジからの都会の元旦の朝。



で、大黒パーキングでコペンさんを入れて記念撮影。



9時頃なので旧車はちらほら程度。

国産車はこんな感じ。

ハコスカ。



ハコスカはもう一台いましたね。

SRとコスモスポーツ。



外車勢は
インパラと、、、



私の帰りがけに到着した、ナローのタルガ位でした。



で、そのまま首都高で東京入りして、
これまた例によって、メルミー詣でに行って参りました。



ギャラリーの出入り口には門松が。



でもギャラリーは元旦は休業で御座いました。

まぁ、私の方はお茶するのが目的なのでダウンステアーズが開いていれば問題なしです(笑)。

って言っても、実はダウンステアーズとギャラリーが
ベルトポールパーテーション(って言うらしいです、、、調べて初めて知った…笑)で
仕切られているだけの状態なので、遠巻きに展示物を見る事は出来るのですけどね。

例えばマイバッハとか。



私はチーズケーキとホットココアでお茶していたのですが、
Sクラスをバックにその画像を撮ることも出来ました(笑)。



2~30分、ここでぼ~っとした後、次の目的地に向かう事にしました。

ここ暫く、山中湖の別荘のオーナーさんにお会いしていなかったのですが、
先日も近くに来たら寄って、、、と仰られていたので、
この日こそっとお年賀を置きに寄らせて頂く計画だったのですよね。
(こそっと、という事は今回も当日までアポなしです←好きねぇ…笑)

で、駐車場に戻る前にお電話してみたのですが、
1時間位は自宅にいるけど、その後は別荘に一つ用事があるので
山中湖に向かってしまうとの事。

私としてはお年賀を置いてご挨拶出来ればいいかなと思っていたので、
間に合えばご自宅に向かう所だったのですが、
下道で1時間は一寸厳しいなと思ったので、東京から山中湖に向かってしまう事にしました。

で、駐車場のコペンさん。



今回もミッドタウンの平置き駐車場に停めました。
普段じゃ考えられないくらいガラガラですから(笑)。

途中の富士山。



富士山って、本当に色んな所から見えるものですね(笑)。

で、ルートは勿論ゴリラ任せで、最初、国道20号を走らされたので
これは、、、と思いましたが、やっぱり道志みち経由でした。

道志みち、、、一寸凍結が心配かなぁと思ったのですけど、
まぁ、同じ国道の箱根が大丈夫だったんですからねぇ。

ってなわけで国道413号。



城山ダム。



道志みち。



今日は本当に好いお天気でした。

お得意の橋3連荘。







で、東京からの道中で殆ど渋滞みたいなものは無かったものの、
流れが悪い箇所がいくつもあって、
あまりお待たせするのも申し訳ないと思ってヒヤヒヤしていたのですが、
なんとか別荘のオーナーさんの到着の15分程度遅れで何とか山中湖に到着。
(それでもゴリラの最初の到着予想時刻より30分ほど早かったんですけどね)

いきなり某所で中華のランチをご馳走して頂いてしまい、
お会いしていなかった間の話をあれこれさせて頂きながらの
楽しい食事会になりました(笑)。

私のお年賀も喜んで頂けたようでしたので好かったです♪

別荘のオーナーさんも次の用事があるとの事で、
(次の用事に必要な物を別荘に取りに来られたのですよね)
別荘に戻ると、ほんのちょっとだけお手伝いをさせて頂いてお別れしました。

山中湖からの富士山。



県道71号線。



途中の富士山。







実は元々が往きが国一、帰りが国道246号で考えていた事もあり、結構燃料が厳しくて
県道71号線の途中でこんな感じでした(苦笑)。



コペンさんはEで8~10ℓ残っている筈なので
充分持つとは判っていても結構嫌なものがありますよね。

もう二枚富士山。





で、何とか富士宮のいつもの安いGSに何とか辿り着き、給油。
結構入るのかと思いきや、31.65ℓしか入りませんでした。

たまには燃費を計算してやるか、、、と思って計算してみると
丁度13km/ℓ位でした。

まぁ、E~F間の1/4は近場乗りの分だったので、こんなもんですかね。

で、17時チョイ前位に無事自宅に到着と相成りました。

初日の出は好い感じに見ることが出来たし、
かなり寒くはあったけれども、好いお天気の中、楽しくドライブ出来、
車のお仲間の方とプチお食事会も出来ましたし、
なかなか好いスタートが切れたんじゃないかと思います(笑)。

さてさて、明日からはまた220君の作業の続きを頑張ります(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/01 21:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

最後の趣味車...実現するのか?
みやもっちゃんさん

ヘッドライト
avot-kunさん

まだまだ序ノ口!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年1月3日 12:01
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年1月3日 20:36
明けましておめでとうございます~。

今年もよろしくお願いいたします♪

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation