• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

タイヤ交換直前情報

「何シテル」でつぶやいた通り、山には初冠雪です。麓も雨でしたが、雪になるような寒さには感じられず、山の雪も午後には1/5まで減っていた。タイヤ交換にはまだ早いかなぁ~、ただガソリンスタンドも地元の整備工場も予約やら何やらで手一杯らしい。職場の車もベアリング破損があって修理に出したいのだが、来週まで待って欲しいと言われたくらいだ。自分でタイヤ交換しない人達はショップの予約と週間天気予報が気になるのだろうな~。

ところでウチは長年の投資でようやくタイヤ交換は自前でできるまでになった(以下、再掲写真ばかりでスマン)。

まずは作業場所。


普段は乗用車の駐車に使っている農舎があるので、そこでも交換できるし、むしろ背中周りが広くて作業はしやすい。問題は道具がガレージに置いているのでいちいち移動させないといけないことだ。


タイヤも農舎に置いてある。RVRなんて無駄にタイヤサイズが大きいので移動には難儀する。タイヤラックが欲しいくらいだ。


しかし、ガレージジャッキ、


ロールキャビネット、


エアコンプレッサーはガレージにある。あっ、ガレージはとはいうものの本来は農舎。その2階に私の部屋があります。居住空間なのでガレージも一応断熱材が入っており、まぁそんなには冷えない。しかも灯油ストーブも置いてある。
ということで今春からガレージでタイヤ交換をしてみたんですがね、


RVRは狭くてダメだった。この通り、農舎に移してタイヤ交換した。やっぱ、こんな感じで散らかさないとやりづらいんだよね(笑)。
タイヤ交換した後、ガレージに半分車を突っ込んで空気圧を確認した。


イケスポとミニキャブならなんとかできたけど。

まぁ、手間はかかるけど作業空間の広い方がタイヤ交換はやりやすそうだ。道具は移動させた方が効率はいいのだろう。 トルクレンチ、インパクトレンチ、ガレージジャッキ、あとウマか。
ということでタイヤ交換は再来週末を予定してます。ノータッチとガラコを買っておかなきゃ、あっそれと樹脂の白化対策キットもだ。
Posted at 2018/10/31 21:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年10月28日 イイね!

マリーゴールドもお終い

マリーゴールドもお終いえーと10月最後の日曜日です。さいわい職場からのヘルプ要請もなく、秋終いに専念できた1日でした。
11月になるとそろそろ車も車庫冬仕様にしなきゃならんし、寒くなる前に洗車もしておきたい。車庫を冬仕様にするには夏のあいだ車庫替わりにしていたビニールハウスを片付けて、外に憂いを無くしておかないといけない。

他に秋終いといえば、花壇の片付け、農業用ハウスの遮光幕はがしがあります。


では車庫替わりビニールハウスの屋根はがしです。


が、昨日の雨や結露で濡れており、乾くまで待つか・・・。


乾くまで花壇の片付けをしよう。


軽トラにシートをかけて、


マリーゴールドを花壇から抜き取り、荷台に載せます。


マルチも撤去。


マリーゴールドの残骸は田んぼ近くの空き地に廃棄した。
マルチは産廃会社に有償で引き取ってもらいます。


続いて遮光幕もはがします。
before


詳細は省きますが、引っ張り降ろして、畳んで収納。


after


ビニールが乾いたので、再挑戦。
屋根ビニールをはがしたので、これで完全に憂いがなくなった。もう台風は来ないだろうが、たまに天気予報にない強風が吹く時もある。そういう予期せぬ時など心の準備も実際の点検もおざなりになってるので、破けたりする場合があり、撤去し終わっていると本当に安心します。


15時で終了。


晴れたり小雨がぱらついたり、本当に天気には振り回された1日であった。が、これで外作業が終了なので、これからの土日は少し時間に余裕ができる。買い物や深夜徘徊などが心置きなく、だ。
面白みのないブログでスマンな。
Posted at 2018/10/28 19:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2018年10月27日 イイね!

晩秋のスケート

晩秋のスケート本日は天気予報通り、雨。外仕事ができないため屋内作業になります。

一つはビニールハウスの冬対策「内張かけ」、もう一つはトラクターのロータリーをカードーリーに載せる、最後はビニールハウスの扉の補修です。

では、いってみよう。


内張は先週の内にハウスに運んでおいた。当日にもし雨が降れば内張が濡れてしまい、引っかかりが出てしまうためだ。案の定、本日は雨だったので、先行準備正解。


では持ち上げます。いうまでもなくビニールには表裏があるので、表を上に、裏を下に向ける。向きを勘案しながら持ち上げるのだ。


2本のパイプがキャットウォーク、地上高3mというところか。このパイプを摺り足でバックしながらビニールを引っ張っていく。下から持ち上げて、この位置で横移動になるので、角部分がどうしても引っかかる。如何にスムーズに引っ張っていくかが作業省力化の鍵、しかし鍵は見つからず試行錯誤の連続だ。


苦闘すること20分、ようやく端まで到達。半袖ツナギで作業したが、下着がベチョベチョになるくらい汗をかいた。まぁ、想定内だ。


中央から左右にビニールを下ろしていきます。両端がちゃんと地面に着くよう微調整。


入口はまくり上げておきます。厳冬期はこのまくり上げを開ける・降ろすを行います。


続けて隣のもう1棟にも施工。
全体を覆ったら、ところどころパッカーで留めていきます。


僅かの風でもめくり上がる時があるので予防です。こんなイメージでしょうか?午前中はココでお終い。


午後からはロータリーの移動です。今現在は御覧の通り、ロータリーはトラクターに取り付け中。これからロータリーを外してカードーリーに載せ、農舎の邪魔にならないところに移動させます。
ロータリーカバー後ろに円盤がありますね、これは尾輪(びりん)というものです。


ロータリーの刃が一番下に来ているところを狙ってカードーリーを移動させて、


ロータリーを降ろします。


では動画で。
カードーリーにロータリーを着地させた。まだ3点リンクはくっついたままです。


このあと3点リンクを外し、ロータリーを自立させてみる。
カードーリーには載ったが、ロータリーの刃で重心が確保されず、後ろにつんのめって尾輪で支える形になった。尾輪、ちゃんと仕事してるじゃん(笑)。

ただ、ある程度のバランスは取られてあり、尾輪のビームを手で持ち上げることはできた。
また尾輪が床に着いていても押すこともできた(ブレーキにはなっていない、ラッキー♡)。

軽く押すことができたのでスケートさせてこの位置まで下げた。右側のグリーンシートの下には冬タイヤが置いてある。タイヤ交換時はこのロータリーは少し邪魔になるので再移動になるだろう。


CSの『クラシックカーディーラーズ』のスケートはこんなイメージだった。


今度はブロキャスを付けます。今時期の散布は当然ありませんが、来春の移動を楽にするために取り付けた。今後は数年単位で外すことはないだろう。


ギリギリまで寄せて、隙間にも不要品をしまい込んでっと。


最後は扉の修繕、ビニールの張り替えです。夏の太陽に炙られて、ビニールはかなり劣化します。5年に一度は張り替えという感じでしょうか。まぁ、扉のサイズのビニールも売られており、在庫も手元にあるので、古いのを撤去したら長手方向だけ長さを確認してカットして組み付けます。


こんな感じで。
明日天気がよければ、自宅の車庫替わりビニールハウスのビニール撤去です。
想像していたよりスケートがうまくいってよかった。カードーリーは2個一組で5千円くらいです。
Posted at 2018/10/27 19:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年10月26日 イイね!

どれどれ、ドーリー

どれどれ、ドーリー前回のブログで少し書いたんですが、ウチに2台あるトラクターの内、クボタトラクターのロータリーは現在使用していません。農舎に適度な保管場所がないことと、移動用のキャスターがロータリーにないので農舎に置きづらいこと(一度置くと再移動が困難)からです。

ということで、夏はビニールハウスに、冬は農舎に移動させるために3点リンクに引っかけて移動させております。これがまた面倒至極で、移動を終えたらブロードキャスターを取り付けているのです。

なんとか改善したい。


ハローはキャスター添付で、これは跳ね上げ式。
左右に円弧を描いて、上に持ち上げます。


スノーブロワは脱着式キャスター。
トラクターに取り付けたら、抜け止めピンを抜いて取り外します。

どちらも純正なので重心がうまく考えられていて、腰がすっかり据わる構造。しかし、クボタにはキャスターがない。


某オクなんかではキャスターが売られてはいるが、うちのこのロータリーにフィットするかは全く不明だ。
「トラクター キャスター 移動(だっけかな?)」で検索をかけたら、”カードーリー”がひっかかった。


どれどれ?ドーリー?そういえば、『クラシックカー・ディーラーズ』でもランボルギーニ・ウラッコの回で、不動車のウラッコ4輪にキャスター付きジャッキを当ててスケートをさせたっけな。似たようなものか~、この商品はジャッキがなくて単純にタイヤを持ち上げて載せるだけだが。


自前で組み立てる方式、結構重たい。


取説だ。日本語訳はないが、何となく分かる。誤字が(笑)。
マヌアって、ウ▲コとか発酵のことだ。あっ、それはmanureか。”ROR”はたぶん、”FOR"の誤植だよな。


滑り止めのチェッカープレートに、鉄製タイヤだ。


1枚に4つのキャスター、内2個はストッパー付き。


完成。
実際の作業は土日に行う予定。ロータリーをカードーリーに載せ、スケートさせよう。楽しい週末になりそうだ。
Posted at 2018/10/26 21:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年10月21日 イイね!

余裕のある日曜日でした

余裕のある日曜日でしたさてと本日は特に予定もなく、農作業の進展次第ではドライブに行けるかな?てな感じの日曜日でした。さいわい天気もよく、屋外作業にはもってこい。まぁ、のんびりやっていこう。

午前中はビニールハウスの扉片付けを実施です。通年ビニールを掛けている方もおりますし、秋には片付ける方もいて、正解はありません。うちも通年ハウス2棟、片付けるハウスが7棟ありますが、そのうち6棟の屋根ビニールを撤去、扉も片付けました。


脚立を使って扉を吊り下げているキャスターを外し、扉を外します。


キャスターはこれです。なぜかナットはステンレス。


こっちは扉は外すが、キャスターは現地据え置き仕様。なぜそうなのかは分からん。ナットも錆だったので在庫品と交換しよう。現地据え置きはステンに、収納するのは鉄製のままでいいかも。


交換しました。キラリッ!


軽トラに積み込みます。そうですねぇ、だいたい8枚くらいが高さ的に積載の限度のような気がします。3往復しました。


午後はトラクターの手入れです。

まずクボタトラクターを農舎に移動し、


ブロードキャスターを外します。


ロアアームを外し、


トップリンクも外します。


この難敵(だったヤツ)のPTOシャフトも抜きます。


この、時計でいえば1時と7時を指しているピンを押して抜け留めを外し、PTIOシャフト引き抜きます。
このあと苦労しながらロータリーをリンクさせ、農舎に持ち込みました。

つまりですね、普段クボタトラクターにはブロードキャスターを付けているんですが、春秋の移動のためだけにロータリーを付け替えるんです。このクボタのロータリーは農作業には全く使用しておりません。無駄ですねぇ~、雪で埋もれないようにするため”だけ”に移動させているのです。

これに関しては少しアイディアを暖めておりまして、秋の間の宿題になってます。完成したらアップしていきましょう。

このあとも時間に余裕があったので、クボタトラクターボディの拭き掃除、3連メーター取り付け、タイヤワックスの塗布、ヤンマートラクターの手洗い、ワイパーアーム塗装、イケスポのボディ拭き掃除と盛り沢山でした。あっ、洗濯もしたし。

こいつらは整備手帳にてアップしていきましょう。最後はテキストだけの羅列でスマンな。
Posted at 2018/10/21 18:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 4 56
7 8910111213
141516171819 20
2122232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation