• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

あったらいいな、企画

あったらいいな、企画まずは現在進行中のヤンマートラクターのリアワイパーモーターですが、今取り付けた製品ではオートストップ機能がないので再度純正に戻します。机上テストではOKでしたが、重量物のワイパーを抱えてちゃんと動作するのでしょうかね?

上手くいったら、1)スイッチを手元に、2)ミスト機能も追加、を実現したい。

なにしろ右手で作業機のポジションレバーを握りしめながら、リアガラスが曇ってきたら右手をリアガラスまで伸ばしてモーターのスイッチを入れるというのは、億劫だ。

それとハザードスイッチとハザード機能の追加だ。


机上で練習してみた。


実際にはダイオードとか噛まさないといけないのだが、あったら便利に違いない。
あっ、これはヤンマーとクボタどちらにも。

次はウィンカーレバー。
乗用車みたいにステアリングから手を余り移動させずにウィンカー操作したい。
バイクのプッシュリターン型のスイッチでもいいんだけどね。


後付け商品はあることはあるんですがね~。
Posted at 2019/02/28 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年02月27日 イイね!

ワイパーモーターの仕組み

調子の悪かった純正ワイパーモーターを弄っていたところ、動くようになった。動きが悪くなった原因は分からないが、直った理由も分からない(笑)。


この方向がリアガラスに取り付く向きです。


この時点では+12V(赤線)とマイナス(黒線)は本体内部にハンダ付けしました。


スイッチレバー。スイッチ上がオフ、下がオン。


スイッチ部側のカバーを開けましたが、


見づらいので90度反転します。

これから時計の表現を借りて説明します。
まず9時付近の青線が+12V線、3時付近の紺生地に赤が増設マイナス線です(増設なので純正には付いておりません)。


純正ですと左の青地に赤線が+12V、右の黒地に茶線マイナスの2本のみ。


動作と接点などの仕組みですが、まずスイッチレバー裏はこうなっています。四つ股のうち、2本の足が長いですね。この2本が短絡用接点です。


この四つ股接点がモーター側の接点Aと接点B(ともに仮称)を短絡します。接点Aはそのままマイナス出口へ、接点Bはモーターのマイナス側ブラシに繋がっています。

+12Vの電気はブラシを通してモーターの電磁石へ、仕事を終えた電気はマイナス側のブラシを通って接点Bに来て、短絡スイッチを通じて接点Aに伝わりマイナス出口からボディアースされ、モーターが回転することになります。

ただこれだけですと、スイッチレバーをオフにした瞬間に短絡が切れてモーターが止まるのでオートストップになりません(ワイパー出発地点には戻りません。いや、戻れません)。


今度は中央の茶色い筒の上を見て下さい。たぶん茶色い筒はコンデンサだと思いますが、その上に横長の三層の接点スイッチがあります。今は真ん中の接点が下にくっついています。


アップで。分かりにくいですが、白いプラスチックのタマゴ型部品が横を向いています。横を向いている間は中央の接点は下側の接点に短絡しており、その間ワイパーは動作し続けます。

ちなみにこの白いタマゴ型の部品はモーターシャフトをクランクさせるギヤ軸の延長に付いています。


このタマゴ型部品の山側が上を向くと接点を押し上げ、上側の接点と短絡します。短絡した瞬間がコンデンサからの電力供給の終わりでワイパー動作の終了になります(たぶん)。


この白いタマゴ型部品がこの向きになった時に三層接点の真ん中を押し上げて上側の接点と短絡します。ワイパー動作中にスイッチをオフにしても、コンデンサのお陰で電力が供給され、ワイパーは動作し続け、出発地点まで辿り着くのです(たぶんね)。

1)レバースイッチをオンにすると電気がコンデンサに蓄えられ、コンデンサからモーターを動かす電力が供給されます(たぶん)。

2)モーターは減速ギヤなどを回転させながら最終的にシャフトをクランクさせるギヤを回し、それと同期してタマゴ型部品を1回転させます。
→ワイパーが始点から反対方向へ一度出向いて、また戻ってくる。

3)1回転すると接点が切り替わり、コンデンサへは電力が供給されなくなる。
→ワイパーが始点で止まる。

4)スイッチレバーがオンのままなら、1)に戻る・・・。
→ワイパーは再度出稼ぎに行く・・・。

5)上記の2)の途中でスイッチレバーをオフにしてもコンデンサからの電力供給は続くから、3)までは辿り着く。

ちなみにモーターに繋がっている+12Vやマイナス線をカットすると、そもそも1)-5)までのロジックが成立しなくなるので、途中で止まってしまう。車でいえばワイパーレバー操作中にイグニッションをオフにしてしまう感じですかね?


ということで動画も撮ってみました。

動画では接点AとBをドライバーを使って短絡してます。短絡した直後にドライバーを離してますが、モーターは動き続けてタマゴ型部品を1回転させ、停止します。


さてと動くようになった理由ですが、モーターだと接点用ブラシの摩耗が考えられます。
写真はギヤ欠けが発生しボツにしたモーター。ここから部品取りします。


ブラシを電磁石へ押し付けるスプリングを交換してみました。
左が純正20年物で、右側がボツモーターから摘出したもの。もともと左側の純正はスプリングが短かったのかも知れませんが、比較すると一目瞭然。ブラシそのものは純正品もまだ保ちそうだったので、スプリングのみ入替。


こんな感じで。
一応机上テストでは動作良好なわけですが、ワイパーアームをぶら下げての拭き取りがキモとなります。
Posted at 2019/02/27 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年02月26日 イイね!

揺れる、重い

揺れる、重いAPさんで買ってみたマルチユースブランケットですが、何気にイケスポのラゲッジに拡げてみたところ・・・、なんと横幅ピッタリ!(縦は少し折り畳んでおります)。
商品のサイズは1150*1850mmで、重量1.3kg。ラゲッジの凸凹を均せば、とりあえず横になることはできるだろう。

ところで冬の車中泊の難点はなんといっても寒さ。隙間や鉄板から浸み入ってくる寒気を防ぐことが肝要で、このブランケットを敷くだけでは全くもの足りない。銀マットやエマージェンシーブランケットなどで空間を密閉することが必要です。


ここ1ヶ月くらいで何となく気になっていたんですが、ミニキャブのクラッチが重たい・・・。
気のせいかなとも思って一人で悩んでいたわけですが、思い切って先週営業さんにも試乗して貰った。


営業さん曰く、

「確かに重たいですね。とりあえずケーブルに防錆潤滑剤でもふいて貰えますか?それでも直らなかったら、クラッチのオーバーホールになります。6万円くらいでしょうか」とのことだ。

帰宅してから、クラッチケーブルの埃をはらってから、


CRCを塗布してみた。

が、症状は変わらず。

う~む、オーバーホールすべきか、他の車の購入を考えるべきか。想いは揺れるが、クラッチは重い。
2019年02月24日 イイね!

ようやくランドローバー並に

ようやくランドローバー並に最初からお詫び、テキストばかりでスマン。
購入したワイパーモーターをようやく取り付けました。しかもランドローバーのコンパチ製品らしい。

が、しかし!

オートストップ機能がありませんでしたorz。
主スイッチを切ったところでワイパーが止まってしまいます。商品説明では確かに”オートストップ機能がある”とは一言も触れてはいないが。


動作状況


動画では左側がワイパー作動の始点となりますので、今までのワイパーモーターは必ず向かって左に戻ってから停止していましたが、今回の4台目はオートストップしません。

ワイパーモーターに関しては純正も含めて4台使用しましたが、今は全て満足に動かない状態。

1)1台目(純正)

原因は不明。モーター内部のギヤなどは痛んでいない。


2)2台目

モーター内部のギヤ欠けによる。


3)3台目

モーター内部のギヤ欠けによる。


ギヤ欠けはそのギヤを入手しない限りはリカバリは無理だろうなぁ。使えなくなったワイパーモーターは部品取りを考えてます。

ところで1台目を机上テストしたところ、動くじゃない?ただ、やはり途中で止まってしまいます。見たところ原因は分かるのだが、手が打てないな。他のワイパーモーターからの部品取りで解消できるかも知れませんけどねぇ。

それと4台目の構造を見て、本当にオートストップ機能がないか確認したい。もしかすれば使えなくなったワイパーモーターから電装周りを移植すれば何とかなるかもしれない。
2019年02月23日 イイね!

勇気のあるヤツ

勇気のあるヤツ始業前点検は運転手の義務ではありますが、運転し始めてから気が付く不良もある。ウィンカーの球切れはハイフラが起きるから気が付きやすい。ヘッドライトもそうだが、ストップランプの不点灯などは他人から指摘されなければ気が付かないだろうなぁ。タイヤの空気圧不足はどうなんだろう?仮に2.0kPaの必要値が1.0kPaだったとしたら気がつくのだろうか?

しかし、この給油口の閉め忘れは私は一度だけあるな。キャップさえ閉まっていれば無問題だが。


白鳥の北帰行が始まった。もう春なのか?そう、盛岡市内にはほとんど雪はない。


買い物に行く途中に勇気のあるヤツを見た。
対向車線が渋滞している中、右折で施設に入りたがっている人だ。対向車2台ともバックさせたよ、この人。
そういえば先日飲み会でここの施設の話題になり、「ここ、入りづらいだろうなぁ」と噂していたところだ。春なんだもん、ムラムラ来るよね。


今日の買い物はAPさんでマットと、


車検証入れを購入した。


ekスポーツにはS社から買った車検証入れを使っていたのだが、裂けてしまい、収納不能になった。


入替完了。
マットはekスポーツに。現在リアシートを常時畳んでおりまして、このラゲッジに敷いてあります。
Posted at 2019/02/23 21:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
2425 26 27 28  

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation