• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

おらとぱらいそさいくだ

おらとぱらいそさいくだいや~久々の投稿です。整備もパーツも日々の活動も、いや、つぶやきさえサボってた。トップ写真は大好きな漫画家、諸星大二郎先生の大作「諸怪志異」です。一言でいえばオカルト、怪異、ミステリーですな。数年前に買いましたが、ここ数日わけあり(後述)で家を出ておらずに部屋にこもって読んでました。タイトルは名作「生命の木」中の名セリフ。

水曜日に盛岡に出かけたのですが、なんか鼻にビビビッて刺激が来る。まさかアレか?いやいや、まだ1ヶ月も早いぞ。
なにか鼻に多々の違和感を感じ、APさんに寄りもせず真っすぐ帰宅した。


翌木曜日はくしゃみと鼻水鼻詰まりのオンパレードで、メガネがかかる鼻の位置辺りで、鼻の内部がジンジンにしびれてきやがる。これはもう花粉症だ。知り合いの話だともう花粉が飛んでいるらしい(ただ、岩手県内だったか全国だったかは聞き洩らした。が、自分の症状の感じだと岩手にスギ花粉が飛んでいるっぽい)。
薬箱を見たら鼻炎の薬が出てきた、がしかし、これって、7,8年くらい前に病院から処方してもらった薬ではないか?


もう少し探したらアレ蔵EXもでてきた。おぉ、助かった~(写真左は本日買ってきた薬二種)。


しか~し、よく見たらこちらは期限切れであった。しょうがない、まず病院から出された薬から飲もう(この薬自体は私的にはよ~く効くのです)。


ちなみに私はこういう薬袋に自分の薬を入れてます。他に薬箱(予備在庫的な意味合い)も持っているが、適宜に棚卸してないから期限切れが多いのですな。

花粉症は木曜金曜が一番ひどかったが、薬を服用したおかげか週末にはかなり沈静化した。何が辛いって、鼻をかみ過ぎて鼻のまわりの皮膚が荒れて痛いのが辛い。週明けに、おらとほすぴたるさいくだ。
Posted at 2024/01/28 22:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2024年01月13日 イイね!

ハイブリッドの闘い(雪との)

ハイブリッドの闘い(雪との)ウチにもハイブリッドがやってきた。もちろん旧来より「手での除雪」と「トラクターのスノーブロワでの除雪」とテクニカルな点では既にハイブリッドではあったのだが、ホンダのハイブリッド除雪機がきたことで本格的な「雪とのハイブリッド戦争」が始まった(笑)。


以前も書いたかもしれないけど1ヶ月除雪をやってみて除雪機の使い勝手(メリット・デメリット)が分かってきて、手除雪、トラクター(のスノーブロワ)、除雪機のすみ分けがされてきた。残念ながらオペレータは私一人なので、私のやり方でのすみ分けです。

降雪があればまずは手除雪で壁際とか傾斜とか機械除雪が苦手なところの雪を押し出して、敷地内車道の中央にできるだけまとめます(湿雪や豪雪の際は手除雪はもう諦める)。
そのまとまった雪をトラクターか除雪機で飛ばしていくわけです(ビニールハウスは手除雪とトラクターのコンビネーション一択)。

さてとメリット・デメリットですが、

トラクターのメリット 
1)幅広に除雪できる
2)キャビン内が温かい
3)距離の離れた農地の除雪もできる
4)大雪でも、ある程度頑張れる

トラクターのデメリット
1)タイヤで残雪を踏むと堅雪になり、もうブロワでも手でも除雪できない
2)小回りが利かない
3)登坂・下り坂でオーガを坂道にぶつけやすく、ブロワのシャーピンを飛ばしやすい
4)堅雪にオーガの傾きが負けて残雪が出やすい(はつれない)

除雪機のメリット

1)履帯が本機の重量を分散させるせいか雪を踏んでも堅雪になりにくい


2)登坂・下り坂が視認しやすいのでシャーピンを飛ばしにくい


3)オーガと操作盤が尺取虫のようにV字に伸縮するので、オーガを最低限まで下げることができ、地面近くの堅雪をはつることができる
4)操作盤の1本のレバーでヘッド上下とシュート回転操作ができる(が、焦るとヘッドの上下を間違うとき多し)


5)小回りが利くので、屋根から落ちたような狭い場所の除雪もラクチン

除雪機のデメリット

1)除雪幅が70㎝程度で、広範囲には不向き
2)野ざらしなので朝方は寒い、ブローした雪が顔面にかかってくる(セルフなんとか)
3)大雪時は不向き(オーガの高さ【40㎝くらいかな?】までは除雪は可能だと思うけど、あえて除雪機に固執することもないので)

ということを考えながら降雪の朝は5時に起床するわけです。
メリット・デメリットを考慮して機械は出動させ、まずは暖気させておき、手で雪をできるだけ押しておいて状況で機械を選択してますが、場合によっては除雪機とトラクターの両方を使い分ける時もあります。これがまさに雪とのハイブリッド戦争、
Posted at 2024/01/14 12:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年01月06日 イイね!

ネット通販商品を海外に返品する

ネット通販商品を海外に返品するタイトルの通り、これがなかなか大変であった。返送はしたのだが、相手にちゃんと届くのかどうかまだ結果は不明だけど、皆さんのネット通販ライフの一助になればと思い、苦戦の状況や各種宅配サービスの海外対応をお知らせしていこう。ネット通販をディスるのではなく、手続きを記していくつもり。


まず経緯ですが12/5に、とある商品を、とあるかなりの大手通販で購入、注文時の商品到着予定日は12/17であった。


その通販では発送追跡もできるので見ていたら、早々に「海外から発送、国内で配送中」との表示がされたが、日にちがたっても”国内配送中”のステイタス表示が進展しない。そして当然のごとく12/17には届かず。


到着予定日が数日過ぎたところで、通販サイトより「どこに行ったか不明で(ここ笑うとこ)待っていれば到着するかもしれないけれど、返品処理をお勧めします」との提案があり(スクショとってなかった~)、返品手続きを行った。


無事承認された。この時点では当然に商品は手元にない。

しかしねぇ~、困ったことに年末ぎりぎりで多分その商品と思われるブツがなぜか届いたのですよ。開封はしてませんが、袋上から触った感じが注文したものそのもの。返品リクエストして受付されたので(返金になったかどうかは未確認。クレジットカード会社経由の決済なのでリアルタイムじゃないよな)、ものが手元にあってはいけない。これはショップへ返送しなければならないが、送付状を見るとどうも発送元は海外らしい。この通販サイトで返品したことはあるが、今までは発送元がすべて国内だったので難しいことはなかった(たぶん商品自体は海外から入荷してるが販売元が国内にある代理店なので返品に困らなかったのだと思う)。

海外発送初挑戦になるわけですが、さぁてと、ここからが本題です。


まず、そのネット通販では返品処理するとウェブに相手先住所やバーコードが印字されたページが出てくるので、これを印刷しました。

「なるほどな、このページを運送会社に持参して、バーコードをピッ!てスキャンすれば配送の受付と送状印刷がされるわけだな。返品だから運送料無料だしな」って勝手に思ってた。


まずここの営業所に行ってみた。話を聞くと送状印刷にはバーコードではなく、QRコードが要るらしい。それと・・・海外発送は不可とのことで、海外では黒猫は不吉との迷信があるから取引外なのか?
それと営業さんが言うには「自宅には郵便局で配送してきたのなら、郵便局に訊いてみては?」とのこと。


ここには配送ドライバーに直接訊いてみた。
結論から言えば、個人は不可、法人では取り扱いするときがあるとのこと(法人がOKなのは後述)。

ふむ、どうやら各運送会社で海外発送は忌み嫌われているようだな。


最後の砦のここに訊いてみた。結論から言えば、ネットで予め依頼主情報の登録をして、発送の都度発送品の中身を登録して依頼すれば可、とのこと。

「じゃあ通販サイトの返品ページのバーコードって、何なのよ」と聞くと、「それは通販サイトの返品手続きに過ぎず、発送に関してはその会社の所定の手続きに従ってほしい」とのこと。

内情を聞くと「テロ防止とかのために紙の送り状だけでは海外発送は不可で、海外発送の内容物を予め明示しておかねばならないし、依頼主情報も予めデータ登録しておかねばならない」とのことだ。ウェブで登録しておけば関係者はみな閲覧できるし、飛行機・船に積む際にも少しは安心だろうな。

従って、この仕組みだと一見さん(今回一度限りの海外返品とか)は不可になるし、逆にこれであれば上述の”法人なら引受け可”もなんとなく理由が分かる。法人の諸元を事前に登録して、発送物の内容を明示しておき、さらにリピートで実績を重ねておく、のであれば発送の引き受けも安心ということなんだろう。


ということで紹介されたのが、ここのページ、国際郵便マイページだ。ここで依頼主情報や発送物の中身を登録して印刷し、それを持参して発送を申しもむ、という段取りだ。ふ~、先は長いぜ。


まずこのページを開き、最初なのでログインユーザーを作ります。


新規会員情報を入力し、保存登録します。ここで入力するメアドがユーザー名になりますが、この旨の説明はありませんでした。


ユーザーを作成しましたら、送り状を作成します。


チャートに記されてる6つのステップで進みます。


内容品は別ページ(内容品リスト)で事前に登録して、それから送り状作成に入るみたい。その説明がなくエラーメッセージばっかりだったので、まったく分からなかった。


ようやく印刷までこぎつけた。ここで印刷すると印刷物が2枚出てきますので、それを郵便局に持ち込みます。細かいところのスクショを撮っておらず誠に済まない。

海外から送られてくるのを送り返すのに何でこんなに手間がかかるのか、という愚痴をJPの人に言ったら、「海外からくるものと海外へ送るものの事務手続きが全く同じことはない」と回答された。


それはそうだよな、海外がルーズだとしても国内手続きがそれに引きずられることはないよな。特に欧米から内容物検査の厳格化を求められていたら従わざるを得ないし。

返品でしたが手続き料で900円ほど取られた。2700円の商品の返品で900円もかかるのか・・・、それに900円で海外に届くのか。しかし海外から届く通販商品の送料無料って、原価構成はどうなってるんだ???
Posted at 2024/01/06 16:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年01月01日 イイね!

消火器の思い出

消火器の思い出あれはそう・・・、私がニキビに悩んでいたころの夏の話だ。私が自宅2階で昼寝をしていたところ、祖母が1階より「消火器を売りに来てるけど、どうすればいいのか?」と叫んでいた。それで目覚めた私は「買うな!」と返したのだが、心配になった私は1階に降り、祖母と販売員二人に対面したのだが、なんと消火器を買うことにしたらしく、契約書らしきものにも記入してたようだった。慌てた私は販売員に「スマンな、年寄りだからこういうことが分からんのだ。キャンセルするよ」と言ったのだが、


販売員はかなりムッとした表情になって「契約書返せよ」と言い出したが、すったもんだの末、結果的には購入はキャンセルでき、販売員には手ぶらで退去して貰った。

祖母を詰問したところ、私の「買うな!」との言は「買え!」と聞こえたとのことだったが、私的には「はぁ~?なんで?」。
その時の消火器そのものの製品説明や消火能力も価格もよく覚えてない。販売員の口上も今となっては全く知る由もない。


その上で書いているのだが、その当時は「消防署の方から来ました」という消火器販売が流行っていた(笑)。それが頭にあって断ったのだが、多分消火器そのものは当たり前の製品なのだろうけど、祖母への説明が今的に言えばコンプラ的に怪しく、値段もかなり高価だったのではないか。値段が高いことそのこと自体は悪いことではないが、祖母への製品は売込みはかなり詐欺っぽい口上であっただろうし、老人へ売り込むということも確信犯的ではある。


まぁウチの祖母は催眠商法でも騙されて実際に布団を買わせられたことがあるし、この手には思考が回らない人だ(笑)。


ということでやっと本題です。ガレージと農舎に消火器があるのですが、


向かって右の消火器の底面が腐食し、かつかなり錆びている。この消火器がおそらく祖母へ売り込みがあった時に既に自宅に置いてあったヤツになる。


ここは一発錆を落として赤塗装してみよう。塗装は何とかうまくなりたいしな。なんで腐食がひどいかというと、農舎の床面に直置きしてるので豪雨の時とかに冠水するせい。


ワイヤーカップブラシなどで擦ってみた。


綺麗な方の消火器のホースはアーマオールで拭いてみた。


こんな感じ。


では今回対象をマスキングします。
最初、プラサフを忘れていきなり赤塗料を吹いたのだが、案の定、塗装が乗らなかったのでやり直し。赤塗料を紙やすりで擦って、再度プラサフ。ちゃんと足つけできないとプラサフは弾かれるものなんだな。


赤塗装終了。


マスキングを剥がしますが、説明文とかの貼付物も一緒に剝がれた。


まぁ、一番大事なのは中の消火機能がちゃんと正常に働くかで、塗装じゃないんだけどな(笑)。


さっきも書いたけどなぜ錆びたかというと床に直置きしてたから。消火器には壁掛け用のブラケットがついてるので、在庫のステーを使って壁かけさせたい。


こんな感じに。


今回は牛乳箱のスリットにボルトを入れて、背面にステーとナットを入れ挟み込んで表のステーを固定します。


こんな感じ。


最終形です。牛乳箱はそもそもパレットの上にありますので、今後は冠水とは無縁になるでしょう。ばあちゃん、ネタフリ、サンキューな。

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation