• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

さぁ、田植えだ(が、途中トラック乗務もあり)

さぁ、田植えだ(が、途中トラック乗務もあり)知人からウチで播種に失敗した品種の米苗が大量に余っている、と教えて頂き、その生産者にお会いしてきた。快く譲って頂けることになり、5/28の夕方に引き取りに行ってきた(もちろんお礼はします)。
写真の通り、3rdミニキャブに搬送用のアルミ棚を仕立てて積んできた。自宅に戻ってからはこの積み込みのまま灌水を行い、翌朝に備えました。
・・・って、写真は5/29(水)、時間は午前4時。


一昨日まですごく暑かったのに、今日は雨。カッパを着ないとズブ濡れ。


畦に育苗箱を並べて、5時頃から田植えスタート。家人には苗を積載した3rdミニキャブを運転してもらいます。雨が降ったので、予想より水が深い。植え付けしても水面より起き上がってこないのもあります。他の田んぼの水も少し抜こう。

途中で職場の同僚が8tトラックですれ違っていきました。そういや、「田植え終わっていないのはお前のところだけだ」なんて冷やかされたな。

6時半に本日のトラック乗務のヘルプがないか確認の電話をしたところ、もう最悪!、乗務要請が。


写真は15時頃
田んぼ1枚と2列を植え付けたところで一時中止、トラック乗務してきます。
あ~、この日はなんか注意力散漫で、仕事上の事故(交通事故ではなく、ミスのほう)を数個やってしまった。実質損害はないがプライドは傷ついた(笑)。


ここの田んぼの水量は比較的よかったんですが、


午後晴れたせいか、水を抜いたせいか、今度は2枚目と3枚目が不足気味。やれやれ難しいものだ。


写真中央の水面に雲が映り込んでいるところあたり、ここは水深が異様に深く、まったく苗が活着できているように見えない。今年は比較的凸凹無く耕起できたようなのだが、どーも全体的に写真下側が深く耕起し過ぎているようだった。


しかも最後の最後で田植機のツメが苗をひっかききれなくなって四条植えの田植機なのに、三条植えになってしまった。
もう今年は後植えもしませんので、これでお終い。本日仕事でヘマが多かったのは、この田植えのことで頭がパンクしていたからに違いない。


棚と借りてきた育苗箱を高圧洗浄機で洗って本日はお終いです。
は~、なんかバタバタだったな。普通に勤務した後の田植えなので、なんか仕事を二倍やったような気がするよ。
Posted at 2019/05/30 21:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2019年05月25日 イイね!

代掻き後に残念なオチが

代掻き後に残念なオチが暑い日が続きます。が、地元は高原なので汗はかきますが心地いい風が吹いてその汗を乾かしてい・・・かないなぁ。背中べっちょりだ。風は間違いなく涼しいので昼寝も休憩室を締め切って横になれるくらいだ。
そんな中、予定通りというか、今週代掻きです。苗がないのに代掻きして大丈夫かって?それは確かに苗は確保できていないから、植え付けまでこぎ着けるかと問われれば自信はないなぁ(笑)。


代掻きは自宅の除草が終わってから。
まずは花壇と芝の除草から始めます。


一週間前くらいはチューリップの赤が盛んでしたが、今は黄色に移行。ただ黄色は非常に本数が少なく、淋しい限りです。


afterの写真を撮るのを忘れた^^;刈り取った草を軽トラに積んで田んぼ脇のゴミ捨て場へ。


家人が代掻き、私はハウス周りの除草です。


15時半頃に代掻きは終了。


続いて除草剤散布です。


田靴(たぐつ=脛部の長い、軽い長靴。田んぼの泥にはまっても抜けやすい)を履いて、田んぼに入ります。
風向きを感じながら、自分にかからぬよう右に撒いたり左に撒いたり・・・だいたい40分くらいで3反部分終了。


お待ちかね、洗車タイム。
動噴をスタートさせて、吹き付けます。どの部位からスタートしても、「あ~、こっちの泥が飛んだ!」とか「そっちからやらなきゃ」とか悩みますな。基本は上から、とは理解してますが、ロータリーを噴霧するとボディに泥が飛ぶし、影響の少ないところから攻めるべきなんでしょう。


カゴ車輪は今回でお終い。ここで一句「1年で 2回出番の カゴ車輪」


自宅に戻ってハローを収納しよう。
自分は軽トラで戻って、ガレージのシャッターを開けた。少し散らかっていたので、片付けていると・・・

ガチャーン!


家人がハローの端っこをロールキャビネットのぶつけた!
なぜか2段目のメッキ部分に当ててしまったようで、ここが反対方向に押されてズレていた。一部変形したが、硬くて戻せなかった。ハローは全幅220cmなので道路を走行する時も注意なのだが、ハウスや車庫の出入りの際もパイプやほかの車にも気を付けていたのにな~。家人は全く気を落としていないようだ(笑)。
2019年05月19日 イイね!

ようやく荒掻き

ようやく荒掻き播種失敗、取水堰の水量不足、トラクターのエアコン故障(これはあんまり関係ないか^^;)などなど災難続きの今年の米作、ようやく荒掻きまで辿り着きました。
米作をやってない方のために少しだけ圃場作業を説明すると、1)畦塗り(田んぼの畦の内側=水が溜まる側を土で重ね塗りしてひび割れ・穴を補修する)、2)施肥(肥料ふり)、3)耕起(土をひっくり返して肥料を混ぜ込む)、4)湛水(水を溜める)、5)荒掻き(湛水後の最初の耕起)、6)代掻き(湛水後の2回目の耕起)、7)除草剤散布、8)田植え、となってます。


特におもしろいことやトピックはありませんが、今年は例年日陰となって作付け不良の場所を”あぜ波”というもので区切りました。つまりそこにはもうトラクターが入れませんので、ほぼずっと不耕起のままとなります。ただし水は入りますので、温度調整の意味はあります。また雑草の種がそこのため池で沈んでくれればなお結構(除草剤は散布しますので、他の場所の犠牲になってくれれば助かるな)。


この田んぼはやや水が少なめ。後で調整しました。上述の段取りでは代掻き後に除草剤を散布します。その時に田んぼからの流水が多ければ除草剤も流れ出てしまうけど、流水が少な過ぎれば田植え時に水が深くなって苗の活着がイマイチとなってしまう・・・、なかなか難しいものです。


家人が荒掻き中に自分は畦の草刈。


朝7時から荒掻きを開始し、11時には終了。一応洗車します。一応というのはもう一度代掻きが待っているので、どうせまた泥汚れにはなるけど洗っておく、という意味。


昼食前に自宅農舎へ格納。自宅へ持ち帰ることもあって洗車は必須です。


明日は早朝出勤ということもあって、夕方ですがトルコキキョウの苗に灌水します。
あれ?この育苗箱のうち上側が発芽していませんが、何か?


答えはだいたい分かっています。育苗箱が水平となっておらず、手前に傾いていて上側(奥側)がやや上向き勾配となっていると思われます。
育苗箱への注水はこの写真の通り手前から行うんですが、この時傾きがあれば低い方に水が溜まります。そうなると水平になっていない育苗箱は比較的乾燥しやすくなっているわけです。それで枯死したと思われます。


この品種なんかは


ほぼ全滅です。まぁ、枯死や発芽不良は織り込み済みではありますが。


帰宅後、田植機を試運転してみた。
Posted at 2019/05/19 21:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2019年05月18日 イイね!

悲しい出来事

悲しい出来事今日は暑かったですな。農作業にはもってこいですが、実はうちのヤンマートラクターのエアコンが効かないんです!エアコンが冷えないなぁ~と思って、先週販売店のメカさんに相談したら、「ガス抜けだったら結構お金かかっちゃいますよ」と言われていた。今日トラクターを再度確認したが温度調整スライダーを高温から低温に操作しても温風しかでてこない。外気を取り込んでいない?エアミックスしてない?という感じでした。はー、また修理か・・・。

トップの写真ですが、エアコンの修理よりもっと悲しい出来事の後始末です。


米苗なんですが、発芽が悪いことは10日くらい前のブログにも書いていたが、やはり1割くらいしか発芽してない。


しかも根張りも悪く、まったく田植え苗には使えない。


発芽機から搬出してからも灌水は続けたが、昨日早朝出勤で灌水できなかったこともあり焼けてしまい、根張りもダメだったことから本日諦めた。
車に積んで、廃棄。トップ写真は育苗箱を洗浄した後を積載したものです。


一度耕起したハウスを再耕起します。ロータリーのレベライザを調整して貰ったので、土の凸凹がでていたところを直して貰いたかった。


きれいになった。もう少ししたらトルコキキョウの床を作らなければならない。
4棟分耕起して貰った(家人に)。


続いて、散水ホースを保護する配管を渡します。


こんな感じで。


この時間に本日の作業は終了。


自宅に戻り、ハローを取り付けた。明日は荒掻きだ。
Posted at 2019/05/18 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2019年05月17日 イイね!

裁縫男子も返上か?

裁縫男子も返上か?写真は田んぼの湛水の状況、ここ数日堰上げをやっており、少しだけ水量が増えたように見える。3枚の田んぼのうち、ようやく2枚に湛水し終わった。
日曜日に荒掻きの予定だな、なぜ土曜日にやらないのかって?え~と土曜日はハウスの耕起をもう一度やって、その後で作業機をハローに替えるつもりだから。

さてと本革巻きステアリングカバーの取り付けの記録です。商品は皆同じはずだ。


まずは3rdミニキャブ。
時間はかかったが、初めて施工した割にはうまくできた。特にスポーク部のステッチなんかは、縫製の意味は全く無く飾りでしかないが、全周の統一感には貢献している。その場での思いつきであったが、やって正解。
色はグレーで、3rdミニキャブの内装色とは一致。ただこの後シフトブーツやサイドブレーキグリップとブーツが黒色に赤ステッチだったため、室内の一体感は欠けてきていた。


次にヤンマートラクター。
一度経験したため施工は比較的速かった。スポーク部にも安い本革製品をカットして縫製したので、イイ感じに仕上がった。


クボタトラクターはステアリングが大きめだが径は細くて扁平、という難物であった。スポーク部の処理に途中でギブアップして裏は丁寧に縫えなかったのだが、水温センサー交換のためにメーターパネルをバラしたため、結果的にステアリングも車体から外してしまった。このお陰で裏側も縫製をやり直しすることができた。


そして4thミニキャブ。
一番酷い、不格好だな。さてと、反省するとすればスポーク部の処理だ。ヤンマーとクボタで成功していたつもりだったので、とにかく覆えばいいのでは?と考えていたのだが、スポークが”細くて長い場合”は有効の模様だ。
Posted at 2019/05/18 00:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 23 4
5 67 8910 11
1213141516 17 18
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation