• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFD4649のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

大変ご無沙汰しております。

大変ご無沙汰しております。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
大変ご無沙汰しておりますFFD4649でございます。
みんカラの皆様におかれましてはご多忙の日々と存じます。

私事で恐縮ですが、昨年12月に緊急入院いたしまして
昨年末に一旦退院致しました。
病名は「腎不全ステージ4」でございます。
現在の状況はゴールデンウィーク明けに腎臓移植に向けての検査が始まります。
順調に進めば今年秋に腎臓移植を行います。

ただ、移植を行うと一生涯「免疫抑制剤」使用致しますので
5年前に手術を行った「肝臓がん」に伴うガン再発リスク大になります。
最悪の場合、余命1年前後になりますが、無事!帰還し、
みんカラ再開をと存じます。

今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

                  FFD4649
Posted at 2025/04/28 03:59:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

各部の検証・修正を行っております。

各部の検証・修正を行っております。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
10月に入っても温かい日々が続いております。
本日は、オイルポンプの検証・クランクシャフトの
修正等を行いました。





先ずは、オイルポンプを分解してトロコイド部分のキズの検証を行います。


ご覧の様にいすゞG型エンジンはオイルポンプと油圧コントロール部分が独立
しております。


目立ったキズはありませんでした。


トロコイド部分にテフロンを塗布して組み立てて行きます。


続いて油圧コントロール部分(オイルフィルター部分)を検証します。


綺麗に洗浄して~


今回は若干油圧をUPします。


次に、クランクシャフトのジャーナル部分を磨きます。


まずは、#1000のサンドペーパーを使用して~


この様にヒモを使用して~


さっとキズを取り除きます。


次にピカールを使用して~


同様に磨いて行きます。


こんな感じでつ。


続いてヘッドを完成します。


リフター部分にテフロンをタップリ塗布して~


リフターを納めます。


ヘッドはカムメタル入手後にバルブクリアランスを測定して完成でつ。
ご拝聴ありがとうございました。
2024年09月28日 イイね!

着々と進んでおります。

着々と進んでおります。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
能登地方の豪雨災害に心よりお見舞い申し上げます。
でもって全国各地でイベント盛り上がっていると存じます。
本日は噂のSさんG200Wエンジンの続きをUP致します。。



先ずは、ギアケースカバーよりオイル漏れが有るとの事ですので検証を~


定盤で面を出して~


すっかり歪みが出てますので内燃機屋さんで加工していただきます。


続いてヘッドボルトが腐食しておりますので~


錆びを除去してから耐熱塗装致します。


良い感じでつ。


続いてネジ山にダイスを当てて~


完成でつ。


今回はTOTALでヘッド研磨2㎜ブロック研磨1㎜も合計3㎜ですので
ヘッドボルトにハイテンワッシャーを追加します。


ヘッドを洗浄する前にオイルラインプラグを外します。


この部分はヘキサゴンロングが必要でつ。


最新のケミカルを使用して~


洗浄完了でつ。


続いてバルブを磨きます。


前回製作時から約1万㎞走行との事、結構カーボン多いでつ。


サンドペーパー等を使用して~


綺麗になりました。


ヘッドを組立ますのでスタッドボルトを抜きます。


オイルラインプラグを取り付けます。


取付時にネジロックを塗布します。


ヘッドは6カ所プラグがあります。


続いてバルブの当たりを確認します。


全て問題ございません。


ここからバルブを組み立てて行きます。


ステム部分にテフロン剤を塗布して~


バルブスプリングコンプレッサーで組み立てて~


ヘッド完成でつ。
尚、現在ブロックはシリンダーホーニング・フロントカバー加工・ブロック研磨
等、加工中でつ。
ご拝聴ありがとうございました。
2024年09月09日 イイね!

エンジンオーバーホール依頼。

エンジンオーバーホール依頼。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
残暑お見舞い申し上げます。
9月に入り各地でイベント盛り上がっておりますね。
でもって、ミン友「噂のS」さんからフローリアンの
G200Wエンジンオーバーホール依頼が入りました。
特に不具合点はございませんが、フロントオイルシールor
ギアケースからのオイル漏れ修理がメインでつ。



G200W改は公認済みでつ。


各部のハーネス類は見えない様に収まっております。


早速エンジンが福島県からハンドキャリーされました。


このエンジンは4年前にアタスが製作したトヨタ2TGリッター用
鍛造ピストン仕様でつ。


分解開始で、カムシャフトはIN・EX共280度加工カムでつ。


ポート、バルブも綺麗でつ。


アッサリヘッドを降ろして~


ピストンの焼け具合は4番がカーボン多いでつ。


ピストンは気になるキズもありません。


軽量加工コンロッドも問題ございません。


補記類をどんどん外して~


オイルパンも外して~


続いてクランクプーリーを外して~


タイミングチェーン・ギアも異常なしでつ。


製作後約10000㎞走行との事でつのでシリンダーホーニング、ピストンリング交換します。


オイル漏れの原因ギアケースですがクーラーブラケットを共締めしているので
クーラーコンプレッサーの振動で純正コルクパッキンが逝ってしまう様で~


面出しを行い、ガスケットをワンオフ製作します。
引き続きUPします。

ご拝聴ありがとうございました。


2024年08月16日 イイね!

優れ物ケミカル。

優れ物ケミカル。旧車オーナーの皆様!並びに旧車ファンの皆様!
残暑お見舞い申し上げます。
早速ですが、日々優れ物ケミカルが販売されておりますね。
今回はマニアックなその名も「ホイール固着防止剤」でつ。




これが”例の物”でつが、特に外車はホイールハブがボルト式でハブセンター部分で
固定する方式でつ。
因みに、マツダの旧車もこの方式を採用しております。
昔はマツダ社のこの方式を不思議に思いましたが・・・・流石でつ。



ホイール固定ボルト(市販品)を差し込んでホイールを外します。


この様に錆びた面をワイヤーブラシで除去します。


こんな感じで綺麗なったら~


固着防止剤を満遍なく塗布して完了でつ。


これで固着、劣化、異音防止になります。
ご拝聴ありがとうございました。
Posted at 2024/08/16 06:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記

プロフィール

「スタイルシート変更しました。」
何シテル?   04/16 08:13
FFD4649と申します。 宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
最終V8NAです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤用の愛車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2021年9月4日に購入致しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
タジマコーポレーションのコンプリートカー360馬力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation