• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

二つの「なんじゃこりゃ~~!」

今日の昼食。








台風による停電に備えて買っておいたマルちゃん製麺のラーメン。

風は多少強いものの停電には至らず、今日の昼食は手抜きでこいつをいただくことに。









もちろん、これだけじゃ手抜きすぎるのでちょっとだけ手を加えることに。

香りがとっても食欲をそそるもやしを塩コショウで炒めて









焼豚の薄切りも少し炒めます。









メンマと白ネギを加えてフィニッシュ!











果たして、そのお味は










「なんじゃこりゃ・・・・」




なのか










それとも











「なんだこれは?!!」




なのか。














感想としては




もやしの風味と焼豚の旨味のおかげで・・・ではなく、確かにスープが上品な味で








「並みの袋麺よりは随分と旨いね~!」




とでも言っておきましょう。
ただし、麺の腰がなさすぎ・・・

















一方、私のアコードワゴン。





ドアバイザーとルーフモールにガラスコートを施して三週間経過しました。














なんじゃこりゃーーー!!!
(──┬──__──┬──)







もうボロボロ・・・。






剥げた部分を指でこするとガラスの皮膜がポロポロと剥げてしまい、指先にカスが付着しまくり。








まさに
















なんじゃこりゃ~~~!!!
赤くはありませんが・・・









実はヘッドライトにもこの症状が出始めていまして、これは恐らく今回使ったガラスコート剤がいけなかったのだと思われます。

推測するに、今回使用したガラスコート剤は1年前に買ったもので、量も市販品よりも多目の30mL入りのプロ向けのものでした。量が多いこともあって最初に開封してから3回も使用しているのですが、多分これがいけないのかもしれません。恐らくこういうコート剤は開封したものはそれで使いきってお終い・・とすべきものなのかと。

現に、これを最初の使ったときはこの症状がありませんでしたし、2回目もありませんでした。でもさすがに3回目となるともうダメなのかもしれませんね。ただ、ルーフモールはこの剥れが全くありません。材質によって吸着度が違うのかも・・・。

でも、このコート剤はもう捨てることにします。もったいないけど、次回ヘッドライトのガラスコートはカー用品店で新しいものを購入して施工します。その方が安心だし。でもドアバイザーは施工するか迷ってます。ドアバイザーは材質的にも柔らかいのでガラスコートにクラックが入りやすいですし、そうなるとすぐにダメになるでしょうし・・・。







ん~~~~、せっかくコートしたのに無駄になってしまった~~。





なんじゃこりゃ~~!!  っていうよりも









「だめだ、こりゃ~~!」


って感じ・・・







とりあえず、早いうちのこのボロボロなコートを落とさないと・・・。今週末は晴れるといいんですけど。
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2012/09/17 15:04:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

セルシオ
avot-kunさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 15:43
「なんじゃこりゃ〜」から
「だめだこりゃ〜」ですか!

みごとな展開・・・座布団三枚!

開封したら早めに使わないとダメなんですね。
コメントへの返答
2012年9月19日 22:38
PRELUDE SiR-Tさん、こんばんは!

おあとが宜しかったでしょうか?(~-~;)

容器が瓶だったのも品質劣化につながったのかもしれません。
2012年9月17日 15:43
こんにちは。

らーめん美味しそうですね。(^^
具など一手間加えるあたり流石ダブルさんです。

さてガラスコートは残念な感じですね。
開封後液剤の性能が低下するとは、ちょっと意外な感じです。いずれにしても早いところ再施工したいところですね。バイザーはスマートミストでマメにメンテナンスする方が良いかも知れませんね。(^^
コメントへの返答
2012年9月19日 22:39
wataさん、こんばんは!

袋麺だけをそのまま食べると素っ気無い味がすると思ったので、ちょっとだけ手を加えてみまたのですが、我ながら美味しくできました♪

ガラスコートは出きれば今週末に落としてヘッドライトだけ再コートしようかと思ってます。バイザーはコートなしで様子見かな~。
2012年9月17日 15:44
マルちゃん正麺は美味いですよ。
茹で時間ちゃんと守ればですが。

あとは丼にスープ入れておく際、
少し熱湯で溶かしておくと良いです。

さらに言えば茹で汁を使わずに
スープ専用のお湯で割れば
すっきりした味わいが楽しめますよ。
コメントへの返答
2012年9月19日 22:41
わっくん.さん、こんばんは!

茹で時間は指示通り3分でしたが、かなり柔らかくてもうちょっと硬いほうがいいかなぁ・・・。次回は2分で試してみます。

醤油味のスープはもともとサラサラなので湯で溶かす必要はなかったですが、ひょっとして味噌味やとんこつ味とかはその必要があるのかもしれませんね。食べたことがないけど・・・

いずれにしても美味しいスープでした♪
2012年9月17日 17:35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
せっかく磨いたモール・バイザー・ヘッドランプがボロボロ…

ガラスコート剤には賞味期限が有るんですね。
(*_*;

コメントへの返答
2012年9月19日 22:42
こてきたいちょさん、こんばんは!

結構時間かけて行なっただけに、剥げたのを見つけたときは泣きそうでした。

コート剤は早めに使いきったほうがよさそうです・・・。30mLなんか買うんじゃなかった~~
(~-~;)
2012年9月17日 19:16
ケミカル類は消費期限があるようですね(^^;;
でも消費期限がきていなければこれだけの膜があった事ということですよね?
コメントへの返答
2012年9月19日 22:45
黒いプレさん、こんばんは!

どうやら開封すると品質劣化が早いようで・・・(~-~;)。

パリパリ剥がれるので、それなりの厚さがあったことは確かですね。
2012年9月17日 19:36
僕はネギ嫌いなので、ネギ抜きでお願いします!

コート剤は酸化でもしちゃうんですかね?
変質してしまってる様で、残念ですね・・・
コメントへの返答
2012年9月19日 22:46
V-テッ君♂さん、こんばんは!

青ネギじゃなく白ネギもダメでしたか?!香りがよくて美味しいんですけどね~。

コート剤はやはり酸化という事になるんですかね。密着力が劣ってくるんでしょうね。
2012年9月17日 20:38
いや~相変わらず楽しいブログですネ~。

スバラシイ! の一言です!!

このコート剤はどうなんでしょうかネ~。
酸化?
コメントへの返答
2012年9月19日 22:47
N2Oさん、こんばんは!

時々妙なブログを書いてしまいます(笑)。画像にも恵まれまして・・・ (~-~;)。

コート剤は酸化なのか、それとも容器が瓶なので何か明るさで影響を受けたのか・・・。
2012年9月17日 21:07
ラーメン食べたくなってしまった・・・・(汗)
まあしょっちゅう食べてるんですが。

コート剤は残念でしたね、少し古い物を使ってはあかんのですかね~。
それにしてもここまではっきりボロボロになるなんて初めて見ました!!
コメントへの返答
2012年9月19日 22:49
pinkpantherさん、こんばんは!

ラーメンって、急に食べたくなるんですよね~。まぁ私もしょっちゅう食べてますが(~-~;)

以前使ったコート剤は僅かな量しかなく、しかも開封したら再使用するなと書いてありました。

やっぱり30mLなんて買わなきゃよかった・・・(~-~;)
2012年9月17日 21:15
久しぶりに出ましたねぇ。
最後の長さんのオチが最高(笑)

私はめんどくさがりなので袋麵ってほとんど食べないのですが、CMでやってるのを見ててちょっとその気にさせられてしまってます。
たまには袋麵も買ってみようかな。

しかしこの剥がれたの見てほんとに「なんじゃこりゃー」って出ちゃったんじゃないですか?
コメントへの返答
2012年9月19日 22:53
4nzigenさん、こんばんは!

今回の松田優作は「なんじゃこりゃ~」バージョンで、〆は長さん!。ウケて良かったです(~-~;)

うちも子供達がCMの影響を受けてこれをすごく食べたがっていたのですが、確かに美味しかったです。でもちょっと麺がブヨブヨでした(笑)。

コートが剥れた時も驚きましたが、ラーメン食べたときに家族全員が「なんだこれは~~!!」とCMの真似をしまくっていたのには笑えました(~-~;)
2012年9月17日 21:49
『なんじゃ~こりゃぁ~』からのぉぉぉ『ダメだぁこりゃ』ですね♪

正麺、一度試しましたが、まぁやはりインスタントはインスタントかな・・・と。
私の中では、インスタントは『マルタイ棒ラーメン』なので。

ガラスモールにヘッドライトのコーティングは、残念でしたね・・・。
また新しいコーティング剤でキレイキレイしてあげてください!
コメントへの返答
2012年9月19日 22:55
honopharupさん、こんばんは!

オチへの流れとしてはまぁまぁですかね?(~-~;)

マルタイラーメンも美味しいですよね。ちょっとドロっとした感じの麺のマルタイに対し、マルちゃんはサラッとした感じですね。醤油スープは美味しかったですが、麺がブヨブヨだったのは残念・・・。

ガラスコートはこの週末に落として綺麗にしまっせ~~!
2012年9月17日 21:55
こんばんは!

マルちゃん正麺、我が家ではよく食べます。
家族みんな好きですよ!

ガラスコート剤、残念ですね。せっかく綺麗になってたのに…
コメントへの返答
2012年9月19日 22:56
185/68R40さん、こんばんは!

きっとこの手のラーメンは子供のほうが好きかもしれませんね。本物のラーメンよりもインスタントのラーメンの方が好きという子供はかなり多いそうです。でもマルちゃん製麺のこの醤油ラーメンの味は大人の私も美味しいと思いました。

ガラスコートはかなり残念ですが、勉強代と思って次回再チャレンジしたいと思います!
2012年9月17日 22:30
マルちゃん正麺は確かに他のインスタントに比べれば美味しいです。でも、所詮インスタント。割り切って考えないとね。

コート剤は開封してから酸化が進んだのでしょうか。もったいないですね。
でも、皮膜がもろいだけで、バイザーの樹脂に影響が無かったのが良かったです。
コメントへの返答
2012年9月19日 22:58
淀川ウナギさん、こんばんは!

麺がいかにもインスタントなんですよね~。でもスープは美味しいです。あとは野菜やチャーシューを加えることで更にスープの味が美味しくなりますし♪

ガラスコート剤は樹脂との吸着力が落ちてくるのでしょうね。これまで何も起こらなかったヘッドライトで剥れが起こったので、さすがにコート剤の劣化だと確信しました。
2012年9月18日 9:39
おはようございます<(_ _)>

あら、コート剤って直ぐ使用した方がいいんですね…。
ウチのコルトのライトもダブルさんのアコードと同じようになっており、「どうにかしないとな…。」
と考えてたトコでした。

マルちゃん正麺、評判は良いようなので私も食べてみたんですが作り方があまり良くなかったのかイマイチ美味しくなかったです、つい手を抜いて作ってしまうからなんでしょうね(笑)。
やはり福岡人はマルタイの棒ラーメンですね(^◇^)
コメントへの返答
2012年9月19日 23:02
colt315さん、こんばんは!

colt315さんも同じ症状なんですか?コート剤は新品??新品でなったとすれば、ヘッドライト表面に僅かでも油分などが残っていたのかもしれません。あと、あまり厚く塗ると割れやすいかもしれません。

マルちゃん製麺は、我が家は醤油味でしたが家族みんな美味しいと言っていました。他にとんこつと味噌と塩がありますが、美味しくないのがあるのかな・・・。

マルタイラーメンは美味しいですよね。麺がしっかりしてお店のラーメンに近いですもんね。
2012年9月18日 16:40
この剥がれ被膜ですよね?
バイザーやヘッドライトの表面層じゃないですよね?
コメントへの返答
2012年9月19日 23:03
katochさん、こんばんは!

これはガラスのコートの剥れですね。表面層は大丈夫です!
2012年9月19日 21:02
こんばんはぁ

結構な謳い文句だったので正麺の醤油を買ったのですが
麺の腰が無かった気がします。
チャルメラの方が美味しいと思いました(笑

ガラスコート剤だったのですね、てっきり経年劣化みたいなのかと思いました
見た瞬間びっくりしました。
コメントへの返答
2012年9月19日 23:04
壬生さん、こんばんは!

そうなんです!麺の腰がないですよね。ブヨブヨ(~-~;)。もうちょっと値段が高くても麺をしっかりしたストレート麺にしてくれると満足度高かったのに。

バイザーにガラスコートはやめた方がいいかもと思い始めてます。ドアの開閉などの振動等でバイザーが僅かに変形するとクラックが入ってしまうかも・・・
2012年9月24日 19:55
「秋めく空にダブルが願へば天より落ちる滴かな」

「だめだ、こりゃ~~!」


多くのケミカル用品は消耗品と思った方が良いですね。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:33
SOICHIROさん、こんばんは~。

雨男とは全く無関係・・・

しかし、よく考えりゃ売ってる商品(瓶入り)もそのあたり考慮して売ればいいのに・・。注意書きも何もなかったし。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation