• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

新型メガーヌGT Line一日体験試乗

新型メガーヌGT Line一日体験試乗 ある日、ルノーのHPで知ったのですが、
新型メガーヌ一日体験試乗キャラバンが開催されています。
それに乗っかって、メガーヌGTラインに試乗してきました。

なんでも、このために全国で15台を
ルノジャポが試乗車に下ろしたそうです。
来たのは走行200kmのサラピン。

権利は1日あったのですが、諸事情許さず、
3時間程度の試乗時間となりました。。。
それでも試乗時間には十分ですね。

GT Lineは新型メガーヌのちょっとスポーティーに振ったグレード。
エンジンはノーマルのままですが、足回りはルノースポールの手が入って、
スプリング、ダンパーの設定が違います。
ちょっと気になる存在でした。なかなか試乗車におろす店も少ない、レアモデルです。

GT Lineはプレミアムラインとはフロントマスクが異なります。
GTライン専用の顔になります。黒モールが減って、スッキリ顔に。こちらの方が好みにあっています。



横から~
塊感があって、カッコいいなぁと思います。

タイヤはコンチネンタルContiSportCotact3です。
205/50R17です。ウチのと同じサイズ。ホイールデザイン、好きです。



カギは定番のカードキーですが、
残念ながらスマートキーの機能は殺されていて、
カード本体は何の役にも立ちません。

付属のコブラキーで開錠します。残念。
旧メガーヌはスマートキーは死んでいますが、
カードキーとして使えた点からすると、一歩後退。
ルノージャポンの当時との開発体力の差ですかね。



試乗のメインは距離と時間の都合上、首都高となりました。

首都高もC1、C2、4号、6号、9号、11号な感じです。
なるべくハイスピードが取れるコースを選びましたが、渋滞が酷かった…

エンジンはルノー日産アライアンスの賜物
ルノー名:M4R、日産名:MR20DEですね。

回り方はルノーっぽくなく、日産らしいです。
軽く、シュイーンと回る感じです。ルノーらしい、湿っぽさがあるといい味なのですが。。。



内装はフランス車らしからぬ出来の良さです。

ダッシュボード上のモールが光って、ちょっと雰囲気はよいです。広々感もあるし。

シートはメガーヌⅡよりも大ぶりでした。
サポートも良くて、調整範囲も広く、低いポジションに合わせられます。

まとめると…

《良かった点》
 ・GTラインのCoolな外観
 ・滑らかな加速
 ・締まった足回りですが、その割に乗り心地が良い
 ・比較的大振りなシート。調整範囲が広くて、低いポジションに合わせられる
 ・カックンではないブレーキ(ロッドを介して左のマスターシリンダーを動かす点は変わってないのに)
 ・ハンドリングがクイック(旧型メガーヌ比)
 ・質感の上がったインテリア
 ・音と振動の少ない世界

《イマイチだな~と思った点》
 ・メガーヌⅡから乗り換えると、効かないエンジンブレーキ
   速度の調節がアクセルコントロールで出来ない点。速度調節が難しいです。
   どうしてもCVTには慣れなかったです…
   CVTにしてはエンブレ効きますが。
 ・ハンドルが軽い
   切り出しは重くしてあるのですが、先に進むと妙に軽い感じ。
   動きがクイックなので、慣れないとちょっと唐突に動く感じかもしれません。
 ・燃費
   CVTなのに…
   知らず知らずのうちに踏んでしまっているのでしょうか…
   慣らしが済んでないのでアレですが、リッター10km弱くらいでした。渋滞多かったですが。
 ・あからさまに収納が減った
   ドアポケットの復活を望みます。
 ・オートパーキングブレーキ
   エンジン停止でパーキングブレーキが利くのはありがたいことですが、
   オートの解除は、発進時にアクセルを踏まないと解除されないこと。
   クリープで出たいときに、アクセルを踏まなきゃ解除にならず走り出せないのは不都合というか、
   若干危険。普通に手動で解除すればいいのですが。。。

自分のメガーヌⅡには愛着あるだけに、ちょっとすぐにはⅢに乗り換えたくなる感じじゃなかったかも…(笑)

《フォトギャラリー》
 ・新型メガーヌGT Line試乗(1)
 ・新型メガーヌGT Line試乗(2)
    目敏い方は分かったかもしれませんが、
    GTラインの標準はアナログスピードメーターにホワイト盤面のタコメーターですが、
    試乗車は何故かデジタルスピードメーターでプレミアムラインと同一のものでした。
    よくある仕様違い品?(笑)


なんにしても、貴重な機会を下さったルノージャポン、ルノー小平の皆様に感謝!
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | 日記
Posted at 2011/10/14 23:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

⛩️パワースポット
KP47さん

フィアット デュカト
パパンダさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年10月15日 0:14
CVTの味付けが気になったけど、日産と大差なさそうですね。
このクラスのCVTは、クラッチにトルコンを使っているので、燃費に対してのギャップは少なく、エンジンブレーキも普通のATのようにクラッチがあるわけじゃないので利きも悪いです。
トルクの点で電磁クラッチが使えないので、仕方ないというのもあるのですがね。
CVTは、電磁クラッチが使える小型車が一番ですよ。
コメントへの返答
2011年10月15日 0:53
一生懸命ルノー風味を出そうと努力しているそうですが、素性は隠せませんね。。。
CVTの空走感がどうも堪えられません。

電磁クラッチは小排気量向きなんだ。
小排気量CVTが燃費いいのもそのせいかな?
勉強になりました。
2011年10月15日 9:10

こんにちは。

私も、プレミアムラインよりGTラインの方がかっこいいかなぁ。 カドノさんで試乗したのですが、ずいぶん進化したなぁと思いました。。。

エンジンは、シューンと回るのはきらいではないので、私は好印象でした。 CVTは、良くなってはいるのですが、VWのDSGに比べると、普通だったかも?

コメントへの返答
2011年10月15日 9:54
こんにちは。

GTライン、いいですよね。
やっぱりエンジン、トランスミッションが刷新されると、乗り味は大きく変わりますね。
私はそれについて行けない派に陥っていますが(汗

シューンと回るのは、普段乗りの207でお慣れではないからでしょうか?
イメージ、そんな感じがしています。
DSGは有段ミッションなので、普通に乗り換えても違和感ないですよね。
2011年10月15日 19:39
いいですね。
私も申し込んでみようかな。空いてればいいんですが。

GT Lineに乗りたいというBlogなどでの希望に対応したんでしょうかね。

WINDもやってくれないかなあ(^_^;)

コメントへの返答
2011年10月15日 21:39
今からだと休日は難しいかもしれませんね。。。
お休みが合うといいのですが。

GT Lineで揃えたのはそういう希望を叶えてくれたんでしょうね!

WINDは3時間無料レンタルキャンペーンしてますよ~
お店がかなり限定的ですが…
私も借りたいと思っています。
http://www.renault.jp/news/arc/news_2010.0906_01.html
2011年10月18日 15:51
こんにちは。

プレミアムライン乗りのしょうPです。

カードキーについてですが、電波法の関係で「電池」が入っていません。
カングーみたいに端子を切断しているのではないので、余計なことをしていなくて逆に助かります。
20から30mぐらい軽く飛びます。

メータがデジタルになったのは震災の影響があるとか、ないとか、、、実際のところはどうなんでしょう?

機会があったらGTラインに試乗したいと思っています。
コメントへの返答
2011年10月18日 22:31
こんにちは。はじめまして。
メガーヌⅠからのお乗換えでしたよね。

カードキーは生きていたのですか!
それならば使わない手はないですね(笑)

メガーヌⅡも並行モノは何十メートルも飛ぶと聞いたことがあります。
正規モノは2mがいいところですね。
それでも金属製の立体駐車場の中など、電波を跳ね返しやすいところではもっと飛ぶのですが。。。

徳島のネクストワンのblogによれば、GTラインのデジタルメーターは震災の影響とのことですね。
復旧も未定なようですね。

プレミアムラインとGTライン、同じ臓物な割には、よく造り分けられていると思います。是非!

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation