• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

行ったつもりでジュネーブショー2013(ルノー編)

第83回ジュネーブショーが開催されていますね。

ヨーロッパは販売不振と言う割には元気だなぁという印象です。
ゴルフⅦ、Aクラス、S3だったり、Cセグメントも賑やか。

誰もしないであろうジュネーブショーのルノー特集。行ったつもりで…

Renault Captur
http://www.captur.renault.com/


キャプチャー(キャプテュル)市販版が出ましたね。
2011年のジュネーブショーでコンセプトカー発表でしたっけ。ガルウイングでしたよね。
クリオ4ベースというか、Jukeベースと言うかと言ったところでしょうか。
コンセプトカーは1.6リットル直列4気筒ディーゼル「dCi」をツインターボで過給。
最大出力160ps、最大トルク38.7kgmを発生する。だったわけですが、
市販版はTCe 90(900cc3気筒ターボ)、TCe 120 EDC(1200cc4気筒ターボ、デュアルクラッチ)
dCi 90とdCi 90 EDCとなりました。
デザイン含めて、ちょっとまともに纏まりすぎかな…
2008に対抗できるかしら?

Renault Scénic Xmod

セニックのマイナーチェンジ版に追加モデル、
VW風に言うならば、クロスセニックといったところでしょうか。
下記しますが、新しくなったTCe130エンジンとRenault R-Link、 Extended Grip systemの搭載が
目新しいところでしょう。
Extended Grip systemはトラクションコントロールなどと連携した姿勢制御に関するシステムで、
ドライバーが3つのアシストモードを選択できるものだそうで。

Nouvelle Clio GT 120 EDC

フランスではGT、UKではGT Lineと言っているようです。
200馬力のClio RenaultSportではやりすぎ!って方にはちょうどいいモデルですね。
ハッチバックだけでなく、エステート(グランドツアラー)にも設定ありです。
17インチホイール、LEDデイタイムライト、スポーティーなエクステリアに
1.2Lターボ、87kW、190Nm、デュアルクラッチ。日本向けにちょうどいいんじゃないの…?

New Kangoo Z.E.

先日、カングーの顔が変わった!と話題になったモデルですね。
電気のバンとしてはヨーロッパで最も売れていて約7,000台、うちフランスで4000台、
ラポステ(郵便局)仕様で1800台。
一日に平均50kmをデリバリーで走り、300回の停車があるそうな。走ってる距離短いな…

New Renault Kangoo


ルノー公式サイトではショーに出てるとは記載有りませんが、
フランスでは販売開始とプレスリリースに出てます。
カングーのフェイスリフト版。かなり男前になったな…
メルセデスのシタンが販売されるのに合わせてのチェンジなんでしょうね。
セニックXMODと同じく、Renault R-Link、 Extended Grip system搭載がニュース。
あとはロングのグランドカングーもありってところでしょうか。
キャプチャーとちょっとだけホイールも似てますね。グリルだけでなく、これも推しのデザイン?
日本仕様で気になるのはエンジンですよね。
プレスリリースでは dCi 75 and 90 and Enegy TCe 115しか書かれていません。
仕向け地次第なんでよく分かりませんが、1.6Lやめて1.2Lターボに切り替わるんでしょうかね…

New Dacia Logan MCV

ダチアのロガンもモデルチェンジ。
骨太そうで好きなデザインなんですが、どこかまだClio2の面影がありますよね。
特にウィンドウまわり。ベースは何なんでしょう。

Energy TCe 130

1.4Lターボ、96 kW (130 hp) at 5,500 rpm 、190 Nm at 2,250 rpm
6速マニュアルのみの設定。日本には来ないな…
以前からあったエンジンですが、燃費が15%も改善されたそうです。
昨日紹介したメガーヌと上のセニック、つまりはメガーヌファミリーに搭載されます。

Renault R-LINK

インパネにセットされたカーナビであり、ネットにもつながる端末ですよね。
R-LINK Storeと呼ばれるストアでアプリも買ってこれるって、全くもってタブレット端末だな…
でも、ナビはTomTomなので、日本には入ってこないでしょう。
Clio4のインパネ写真で有名になりましたが、本国でもベースグレードではR-Linkはオプションで、
普通のオーディオが入っているようなので、日本仕様のルーテシアもたぶんそうなるでしょうね。

そんな感じで、ジュネーブショー2013、ルノー版、まとめてみました。

#結構記事書くのに翻訳やら写真やら手がかかりました…(笑)
ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2013/03/07 01:24:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年3月7日 16:49
これは真面目に凄いな、そのまんまコピペでどの雑誌でも十分通用しますねー!
コメントへの返答
2013年3月7日 17:44
ありがとうございます。こうして誰もやらない仕事に価値を見出すのです…(笑)
ソースもほとんどプレスリリース、画像もプレス用公式サイトに登録して入手。正確性に努めました〜
2013年3月14日 14:05
ありがとうございます。楽しく読ませて頂きました。
ダチアは結構好きなんですが、並行で買うほどのモチベはまだありません(W)

メガネ3は実はあまり興味がないので、クリオ4ワゴン(エステート)が欲しいんですが、
ルーテ・エステートとして入れる予定はないですよねー。
クリオも巾も結構大きくなってきてメガネ2より5cm狭いまでに、ホイールベースも1インチは伸びてるので、結構期待してます。
立駐のパレットを選ばない横幅1800以下がマイジャスティスです。
(スマホは4.5インチ巾60mm以下ね)
コメントへの返答
2013年3月17日 22:43
ご覧いただきありがとうございました。
ダチア並行は価格に見合うだけの見た目と価値が見いだせるかですよね…
自己満で喜ぼうと思うにしては高そう(笑)

ルーテシアエステートはどうなんでしょうね。
キャラがメガーヌエステートと被ってますよね。
今まで通り並ハッチバックとRSを入れれば、よく頑張った方ではないでしょうか。
ウチもパレットの制限があるので、サイズ的には手頃だと思いますが、RJ的にはどちらか一本だけでしょうね。
きっと、207SWをどう見て、評価していたかになってくるでしょう。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation