• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

メガーヌも1.2Lターボになりました

メガーヌも1.2Lターボになりました 突然、そしてひっそりと本日
メガーヌ&メガーヌエステートがマイナーチェンジしました。

GT220で既に新しい顔はお披露目されていたので、
GTラインがいつ、どのように変わるのかちょっと気にしていました。

予想通り、メガーヌにも1.2Lターボ&6速EDC搭載で発表されました。
あちらでも今年4月発表でしたので、
ルノジャポとしてはかなり早い導入ですね。
エンジン形式的にはルーテシア、キャプチャー、カングーと同じなので導入しやすかったのでしょう。
部品のストックやらノウハウ共有やらを思い浮かべれば、わざわざ遅らす理由も無いですし。

ただ、形式は同じでも、仕様やチューニングは異なるようです。
あちらではメガーヌの1.2LはTCe130と呼ばれているようですが、
97kW(132ps)/5,500rpm、205Nm(20.9kgm)/2,000rpmと、
他の1.2L車から1割以上パワーアップしています。出力に関しては発生回転数も少し上げています。
ウチのF4Rは133ps/5500rpm、19.5kgm/3750rpm、
CVTのメガーヌのM4Rが140ps/6000rpm、19.9kgm/3750rpmとありますので、
大幅に発生回転数が下がっているので、日常では大いに力強さを感じられるでしょうね。
燃費もきっと大幅に違うことでしょう。

つぶさに各車のカタログを見ていくと、幾つかの気付きが。
1.2Lで唯一MTであるカングーにはアイドリングストップが搭載されています。
他のEDC搭載車にはありません。
逆にメガーヌR.S.、GT220にはアイドリングストップが。
そして、メガーヌの1.2LにはECOモードは無いようです。重いので設定されないのでしょうか。

エクステリアはと言うと、GT220とGTLine、ほぼ差が無いですね…
ホイールのデザインとサイズ、ロサンジュの下にGTマークの有無、GT220バッジの有無、
耳が黒いかグレーメタリックか、それくらいしか見当たりません。
→耳は両車ともグレーメタリックみたいですね…ますます区別が…(^^;

いずれにしても、ルノーのどのモデルとっても、すっかりスポーティーな出で立ちになりましたね。
カングーも男前になり、唯一キャプチャーが癒し顔のようにも見えます。

それにしても輸入車はダウンサイジングのターボが増えました。
新しい308も1.2Lターボ、ゴルフもポロも1.2Lターボがあり。
そしてそれらはモジュラーユニットであることが多いです。
BMWの1.5L3気筒と2L4気筒だったり、ルノーは1.2L4気筒に0.9L3気筒とか。
おまけに、同じエンジンで過給圧や過給方法で出力を変えて、
車格の違うクルマに搭載したり、グレードの差を作り出している。
非常に合理的にパワーユニットを作っているなという印象です。

ターボチャージャーのサプライヤーとしては、日本のメーカーが大きな役割を占めているのに、
日本のクルマはあまりそれを活用できていない。ちょっと残念な感じもしました。
ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2014/10/09 23:49:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年10月10日 0:00
 このパワートレインに新顔、そして青M。うーん、ますます悩ましくなってきた(謎)
コメントへの返答
2014年10月12日 9:06
おや?
気になる仕様ですか(^^)
この1.2L、僕は好きですね。
2014年10月10日 10:07
パワーはもうこれで十分だからトゥインゴのリアに詰めて3ペダルMTで出して!(笑)
コメントへの返答
2014年10月12日 9:07
頑張って傾けて載っけちゃいましょう!(笑)
2014年10月10日 10:12
素のアガーヌも売れるといいね。
近年のルノー、カングーとRSのイメージしかないよ。
コメントへの返答
2014年10月12日 9:08
ここ半年くらい、新しい素ルーテシアあちこちで見ますね。ちょっといい流れ?(^^)
2014年10月10日 20:38
ルテシアのパワーだと非力だと思っていたので、最高出力、トルクを変えてきているのは印象的です。

予想ですが、それでもおっとりした感じになるのだろうと思っています。
うちのセレナ号がおっとり系ですので。

というか、メガーヌが全般的におっとり系なのではないかと思い始めています。

最初はそれに違和感がありましたが、今ではそれがちょうどいいです。


コメントへの返答
2014年10月12日 9:13
ルーテシアや他のCセグ車と比べると、車体が古い分重たいでしょうね。でもちゃんと手当してくれて、きっといいんじゃないかと思いますね。

RSがある分、もっと大人しい方向に振れるはずですが、今んとこはGTラインだったり、少しまだスポーティーな感じが推しですよね。
でもクリオからの乗り換えとなると、もしかするとこれくらいがちょうどいいんでしょうか?
2014年10月11日 23:05
最近は出だしはとろいCVTメガーヌも逆にハンドリングに集中できて良いかもって思いながら乗ってるんですけど、有段トランスミッションどうでしょうね?

低回転が使えますからエミッション性能はかなり改善されてるでしょう。
ただ、このクラスはRSじゃなかったらdCiが絶対じゃないですかね?
コメントへの返答
2014年10月12日 9:21
EDCはデビュー時にルーテシアに少し乗っただけですが、初物なのによくできてるなと思いました。新しい分、気になるのは信頼性と耐久性ですね。

ルーテシアでリッター20km近く行くとかそんな感じなので、リッター15、ウチの子の倍近く走れるのかしら…
凄い進歩ですね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation