• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月29日

ETCキタ!

ETCキタ! とうとうウチにもETCがやってきました。
諸々の圧力と車載器無料に釣られて導入です。

日本ロードサービスで展開されている
「ETC 0円キャンペーン」に申し込むと、ETC車載器リース制度助成(5250円)を適用することにより、
0円でセットアップ済ETC車載器の提供を受けられる
というものです。(限定数あり)
詳しくはコチラ
ただし本体0円ですが、サービス管理運営費として2年後に240円を支払う必要があります。

車検証のコピーを送っているのでセットアップ済みですが、
クルマへの取付自体はこちらの負担になります。
ディーラー、カーショップにお願いするのが本来の姿ですが、
ここまで準備できているなら、カードも届いてることだし、いっちょやってみっか。。。

※注意書きにも「個人での取付けが原因のトラブル(例.ゲート開かない)が多発しています」
 とありますので、取り付けは自己責任です。
ブログ一覧 | メガーヌとの日々 | クルマ
Posted at 2007/12/29 06:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

ありがとうございます!
shinD5さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年12月29日 7:55
冬休みの宿題ですか(^O^)
うちの蒼に付けたときは、結構取り付け位置が悩ましかったです。前席が意外とタイトなんです。メガーヌはどうなんだろう?
ちなみに入れ忘れ、抜き忘れが嫌なので、しゃべるやつです。
コメントへの返答
2007年12月29日 8:25
宿題は休みの終わりにしかやったことないですが、楽しみな宿題なのですぐやりますw

選択の余地なく古野電気製と聞いたことの無いメーカで、アンテナ分離式のものでした。
メガーヌの場合、クルマによっては熱反射ガラスでアンテナ貼る位置が決まってしまうので、分離式は好都合でした。前席はこちらもタイトで、本体の位置は悩みそうです。
右ひざ辺りは多少空間がありますが、貼ってもはがれそうな表面だったり、膝で引っ掛けそうで。。。
2007年12月29日 8:10
自分で取り付けると、ETCゲート通過=本番となるので、一発目が怖いですネ。
コメントへの返答
2007年12月29日 8:23
いきなり明日家族を連れて利用予定なんで、間に合ってよかった(^^)なんですが、別に試運転することにしました~
暫くは今にも止まりそうな速度、初回は怖くて一旦停止してしまいそうです。後ろ気をつけねばっ。
2007年12月29日 10:28
こんにちは。私も、西日本のキャンペーンで、207とメガーヌ用、一個ずつゲットしてます。(206用、メガーヌ用とも、実は既に持っていたのですが..)
西日本は、カード会社とのタイアップで、わりかし選択が出来たので、三菱電機のモノを選びました。両方とも、年明けにでも、ディーラーに持ち込もうかと思ってます。ETC、是非ご活用下さい。
コメントへの返答
2007年12月29日 22:46
いろんなところでキャンペーンしているんですね。私はみんカラ繋がりで知ったんですが、そうでなければ気づいてなかったです。
選択の余地が無かったとはいえ、アンテナ分離式なのでアンテナと本体を貼る位置を工夫できるので助かりました。
意外とすばやく届いて、年末年始に間に合いました!
2007年12月29日 11:12
ETCは割引使ってナンボです。裏技としてETCのクレジットを複数枚持っていると通勤割引を2回使えますのでお勧めです。
コメントへの返答
2007年12月29日 22:50
首都高実質値上げでさすがに導入に踏み切りました。割引・オマケ大好きなんで、その辺のアンテナを高くせねばと思いました。
chintaさんは現金持たない派(カード派)でしたよね。私もカード持ってる分はETCカード作ろうかな。。。
2007年12月29日 11:36
を、オイラと同じ方法ですね?まだ本体だけでカード作ってませんがw
しかしまだやっているとはよほど好評なんですかねぇ。
取り付けは簡単ですのでがんばって下さい~

あ、同じモノで本体裏のケーブルの差し込みが甘くて作動不良を起こした人が何人かいたので、そこだけ注意してみてください
コメントへの返答
2007年12月29日 22:55
そうです!
情報ありがとうございました。
頑張って信用を獲得してくださいねw

とりあえず取り付けしてみました。内装を外しているうちに夕方で暗くなってしまい、微妙に中途半端&予行演習無しで本番を迎えることになってしまいました。きちんと作動しているようでしたが、ちょっと不安。

>差し込み
注意書きの紙が入ってました。
同じような事例が多いんでしょうね。一応カチッと奥まで入れたので良さそうですが。。。
2007年12月29日 13:32
2年位前は本体が7~8000円や、購入助成5250円とかだったのですが、ついに本体0円ですか。首都高の距離制料金化などもあるため、必死に普及活動しているみたいですね。
先日、ETCカード未挿入でゲートへ進入してしまい何で開かないの?とあせりました。またコインPでクレジットカードだと思ってETCカードを挿入して、何で料金支払いができないの?とあせりました。

>古野電気
魚群探知機などでは有名な会社ですがETCも製造していたのですね。もしかしたら、他社へOEM供給しているかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年12月29日 23:02
首都高も数年前から本線上に検知器を置いたりとずっと準備をしていたので、何が何でも進めるつもりだなと思っていましたが、1200円に実質値上げなんて暴挙にとうとう屈してしまいました。
カードの表裏とか未挿入、挿し間違え、やりそうですね。減速せずに突っ込んでいく人たちをよく見ますが、怖くないのかなーと思います。

魚群探知機ですか!
無名のメーカーかと思ったら、何だか安心してしまいました(笑
2007年12月30日 0:09
先日の朝箱の前にあわてて付けたんですが、助成制度はもう終わってると聞いてました(T_T)
SABですべてお任せで2諭吉くらいでした。

下道派なんで宝の持ち腐れになりそう…
コメントへの返答
2007年12月30日 1:37
お金を払う仕掛けにお金は払えない!
と思ってずっと取り付けしてなかったのですが、普段使いもある首都高の暴挙にはどうしようと悩んでいましたが、折角の機会なので乗っかってみました。
きちんと付けると結構しますよね。。。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation