• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月15日

友、遠方より来たる(^^)v

友、遠方より来たる(^^)v この土日は旧ナシヤマベースメンバー二人が横浜に戻ってからは初めてワタシの地元、横浜に来訪してくれました!

昼前待ち合わせで今回の目的、先だって神奈川のいすゞ藤沢工場隣接に開業したばかりの『いすゞプラザ』に訪問しますが山梨から唯一の20代仲間のToshiクンも参加、このメンツが揃うのはホント久しぶりです。

20数年前に倒産しかけたいすゞ、乗用車生産撤退という苦渋の選択が今や博物館まで持てるようになり素晴らしい施設に地元民としては感慨深い…

いすゞプラザ!


建物撮るの忘れたんでパンフレットから!


懐かしの“もじゃいすゞ”(子供の頃この社章だったんでね、元Gure少年はこう呼んでましたw)


今も昔もトラックメーカーのイメージが先行するいすゞですが乗用車でも意欲作が多く特に昭和30年代~40年代初頭はトヨタ、日産に続く第三勢力だった時代もあり数々の名車、ヒルマンミンクス、ベレット、117クーペ、ジェミニ、ピアッツアも生み出しました、その全てが展示されている訳ではなく残念ですがミニチュア、写真、パネル等で観覧する者を飽きさせない努力を感じ資本力にモノ言わせるトヨタ博物館にはない、ここを造ったいすゞ社員さんの真心が伝わる、こじんまりはしているもなかなかいい施設でした。

入口すぐからいすゞの歴史をパネルで展示


トラックメーカーですから1Fメインはエルフ、フォワード、GIGAを展示(軍用トラック等も…)


そして2Fの一番目立つところにはあの名車が!


最初に目を惹いたのが交通博物館の鉄道ジオラマのようにいすゞの街をイメージ(鈴音タウン)、トラックメーカーらしく商用車の働きを1日に見立てて子供に解り易く愉しませながら教える?ジオラマもなかなか良くできていていいオッサン+若者1名もすっかり童心に還り見入ってしまいます(笑)

現在働くクルマで働いている元Gureとしては少しでも一般人に“トラックの有難味”を伝えるこうした仕掛け、嬉しいですね…。

横浜ベイブリッジ?年代様々の色んな車種のミニチュアが大渋滞(動きません)していますw



しっかりいすゞディーラーも存在(笑)商用車のみモーター仕掛けで縦横無尽に走り廻っています!


乗用車のミニチュアは現在または過去にいすゞと提携関係があったメーカー(トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、GM等)がほぼ、我が三菱は肩身狭いながらいすゞは太っ腹、ある一角に菱御殿発見!!


エボⅦ~ⅨのどれかとⅩ、そしてパジェロショート!これがいすゞから見る菱の代表なのでしょうね、エルフの最大の強敵であるキャンターは発見できませんでしたが(^^;

そして笑えるのが一世を風靡した“あの”CM、ジェミニもしっかりダンスしていました!


この後、実物展示車を観察、現行トラックも勿論展示していますが」これらは仕事でさんざん関わって嫌ってほど見てるし乗ってるんでサラッと流して今は無き乗用をメインにガン見!

いすゞボントラの元祖的存在のTX!


そしてバスの元祖?はスミダ号


初代エルフ!子供の頃はまだ走っていました!


クラウン、セドリック、グロリアの前に悲しく散ったいすゞの高級車ベレル!



ピンボケですがこの三角テール(前期)が特徴的で子供の頃、印象が深かったなぁ…


恐らく車好きでない方々でもその名前は聞いた事あるのではないかと思われるいすゞで一番知られた?ジェミニ(初代、この時代は前任車のベレットの名前を冠し“ベレット・ジェミニ”と言われていました)



GMと提携し国内のファスター(フローリアントラック)の輸出版“シボレー・ラヴ”


元ネタのフローリアンは実物もありませんし往時は超絶不人気車でしたがこれがボントラになり左ハンドル、Rrのアオリに“シボレー”と入ると見違えるようにカッコ良くなり昔、いすゞ藤沢工場の周辺ではプール間輸送の臨バン付けたこれが走り廻っていて見とれたモンです。

この後は年代別の模型を観察!

昭和30年代後半~40年代半ばの時代(ヒルマン、ベレル、ベレット、フローリアン、エルフィン、ワスプ、ユニキャブ等々)


40年代の117が加わりニューパワー(現GIGA)、フォワードが登場



そしていすゞとしての一番華やかな時代?昭和50年代(ファーゴ、ビッグホーン、アスカ、エルフUT、ジェミニZZ、2代目ジェミニ、ピアッツア等)


乗用撤退となる平成期(最終ジェミニ、最終ピアッツア等)


最後にはいすゞメインイベント!?お約束の117クーペを観察!



117の隣にある小休止スペース置いてある希少な文献に皆して少し読みふけ3時間余り、じっくりプラザを堪能、その後は施設内にある素敵な、なかなか洒落たレストランでランチ、食事しながらまたまた変態道で話は盛り上がりました(^^;


外に出ればまだまだ日は高い、しかし殺人的な暑さで風呂行くかカラオケ行くかを検討し暑い中、熱い風呂より冷房の効いた個室で盛り上がろうと意見が一致、ここからカラオケ屋に移動…

カラオケ屋の前にて!ギャラン乗りの二人(元Gure、Toshiクン)がお互いサブ車という組み合わせw


アラフィフオヤジ3人に囲まれた20代のtoshiクン、気を遣って?我々にも解る唄を相変わらず甘い声で聴かせてくれオッサン達も感激、とくにチャゲアスの”SEY YES”は絶品(笑)


16時~のフリータイムで21時まで熱唱(Toshiクンは日帰りのため18時前に早退!)し楽しい宴を終了しお開き!

次回は浜松スズキの博物館訪問を約束、惜しいながらも久々の再会は幕を閉じました…

今回もお付き合い有難う!またお会いできる日を楽しみにしていますヨ~(^.^)/~~~
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2017/07/16 01:27:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年7月16日 1:52
多忙の中、二日間お付き合いいただきありがとうございました。これに懲りずまたご一緒ください。次は浜松音楽祭(爆)でお会いしましょう。
コメントへの返答
2017年7月16日 2:05
こちらこそ有難うございました、おかげでかけがえのない楽しい時間を過ごせましたよー!
浜松音楽祭、楽しみですね~(^^)v
2017年7月16日 8:37
気兼ねなく付き合える仲間との集まりっていいですよね。
楽しい時間を過ごされたようでなによりです。

自分もプリメーラに乗っていた頃の仲間数名と、年に数回オフをやってます。
年齢も職業もバラバラですが、全くといっていいほど気を遣わないでいい関係なので、これからもずっとこの雰囲気が続きそうです。

いすゞプラザ、自分も先日行きました。
小さい建物なので正直期待してなかったのですが、入ってみたら展示物にどっぷりとハマってしまい、気付いたら2時間くらい居座ってました(笑)
展示車両が入れ替わったら、また行ってみようと思ってます。
コメントへの返答
2017年7月17日 12:01
そうですね、同じベクトルの仲間との時間はかけがえのないひと時です。

プラザは大資本の博物館にはない手造り感がありいすゞマンの心を感じました。
何より地元企業、バブル崩壊期に経営が瀕死になった事を思うと自前で博物館が持てる余裕ができた点が喜ばしい限りです。


プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation