• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月21日

珍車PART708

珍車PART708 珍車シリーズ、たまにはホンダ車にもスポット当てようと(^^;)

何せホンダ車、90年代半ばからこっち、NSXとビート、S2000に各タイプR、そして伝統のMRであるアクティトラック以外は全く興味なくあまり知らんし知りたくもない?何故かホンダは仕事でも触れる事も少なく近年長い事ミニバンと軽メーカー?程度の認識しかなかったと云うとホンダマニアに怒られるかwww
まっ、好き好きは誰にでもあると云う事にてこらえてつかい(^-^;

今回のお題はコレ

⇒『平成4年(1992)CB3型アスコットイノーバ2.0i』!!

これも見なくなった…てか新車時から滅多に見る事なかったですよね?ワタシだけか?まさかw

92年~96年の4年のモデルライフ、普通に4年あったのだし96年だとそんなに大袈裟に昔でもない、しかしとんと見た記憶ナシ=不人気車と元Gureの脳内では変換されております、あくまで私見ですよ、私見。。。

大体平成になるかならないか位からホンダのラインナップって解り難くなったと思いません?アコードビガーの派生がどんどん増殖、下のクラスもシビックの派生も増殖、しかもどれも似たり寄ったりのデザインでどれがどれだかエンブレム確認せんと若い当時ですら間違えそうでした(^^;

↓元ネタはアコードの兄弟車種であったアスコット


セダンのアスコットとはイメージが全く異なりますがいずれも地味な印象で派生が多過ぎて没個性なんですよね、まっ、この時代はバブル期でもありホンダに限らず別チャンネルの販売店が雨後のタケノコのように増殖しましたからね、元々多チャンネルだったトヨタ/日産に加え三菱もマツダもホンダもあれよあれよという間に増殖しましたっけ、特にマツダ5チャンネルなんて無謀とも思えるその展開は後に経営危機に陥る要因になったりと改めて狂乱な時代だったなぁと。

ホンダの場合はベルノ、プリモ、クリオの3チャンネルで展開、イノーバはプリモ店最上級車種であったアスコットの4HTバージョン、アスコットそのものがアコードの兄弟車種でしたしそのアコードの派生にインスパイア、兄弟にビガーってもう複雑怪奇の増殖は少々クドくまぁ、これはワタシがホンダに興味ないからこそそう映るのは承知ですが当時のホンダやマツダを選ぶパイがまだまだ少ない時代、車種を乱立すれば共喰い?共倒れ?になるのは恒な訳で…

イノーバの場合は急速に衰えたファッショナブル4HT人気の時期にも被ってしまったのも普及しない要因に感じます。

出品車はイノーバのド初期モデル、2L F20AのSOHCエンジン135ps搭載の最廉価版、イノーバには同じF20AのDOHC、そして中途半端な?2.3LDOHC(F23A)の3種が搭載されていましたね。

↓実走7万㎞台、3.5評価、内外C/Dという内容!


イノーバってあくまで私的な見解ですがスタイルもHT流麗さが感じられず何だかズングリむっくりしていて苦手なデザインでしたしセダンのドマーニやシビックを無理にサッシュレスにして間延びさせたようなイメージでエンジンも凄いパワーがある訳でもなく内外に豪華なイメージも感じられずパーソナル性もない、何もかも中途半端な印象だけが残っていますが…。

現車、内装C評価ですのでそこそこ綺麗!


インパネのデザインもこの頃、無個性ですよね、シビック~NSXまで似たような感じ、興味ないモノにはインパネだけ見ても区別がつかん(+_+)

↓背むしの感じが全然スポーティでも豪華にも感じずシビックセダンと見分けがつかん(笑)


カリーナED人気でこさえた急造の4HTイノーバに限らずこのような急造猿真似車種にいいモノなナシ!カリーナEDでさえも以前テストで乗った限りではベースのセダンを上回る良さは無かったしセレスマリノやプレセア、エメロード、そしてイノーバも同様の思いを抱くのみ!以上終了www

↓D評価の外装やややクリアが剥げてきている感じ?再塗装まではまだ必要ないかもしれませんがシャキっと感はないですね~


出品はお膝元か?近畿地方で落札はご想像に容易い出品店さん赤字のレベルでした(^^)/
ブログ一覧 | ホンダ | クルマ
Posted at 2017/07/21 21:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年7月21日 22:27
こんばんは。お疲れさまです!!
イノーバ2.3Si-Zフル装備(インスパ、ビガーより高い)に行きつけの寿司屋の大将が乗ってました。聞いてみたら親戚がプリモ店をやっていた絡みだそうです。
配送の軽バンもアクティでした。2.3Lはイギリスでアコードで売っていた関係ですね。イノーバとエテルナサヴァが被って見えるのは私だけでしょうか(爆!!)
コメントへの返答
2017年7月21日 23:18
お疲れです。
海外向けエンジンを載せても日本ではハンパなカテゴリー、大してハイパワーでも高性能でもないのに税金だけ高いってのはユーザー目線ではないと思いますよ。
サヴァとイノーバねー、感性は人それぞれですがマイナーモデルという点以外は一緒にされたくない!ってのが正直なところですかナ。。。
2017年8月3日 21:51
この頃のホンダ車って、似たような車が沢山増殖していたような気が…(^_^;)

次はインテグラSJを見付けてくださいm(_ _)m(笑)
コメントへの返答
2017年8月4日 21:27
インテグラSJとかプレリュードインクスとか…
マイナーモデルのラインアップが好きでしたね~。

プロフィール

「盛夏の家族旅行(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48581842/
何シテル?   08/04 15:03
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation