• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

保存版・ 珍車PART506

保存版・ 珍車PART506  前々回(珍車505)での一部スバルバカが大騒ぎする出品以上にワタシにとっては騒ぎたい!?のが出てきましたヨ(^_^;)

しかし意外にこのモデル、時折ヤフオクで出品されてたりしますが現実にはまず見る事はない、直近では ベース近くのホムセン で地元ナンバーの固体(エテルナΣ)を見かけましたし仲間内ににも所有されている方がいるので近年で見て乗ってと体験していますがこの型は人気がなかったのでこの仲間のに出会う2年前までは20年位は目撃なかったと思います…


⇒『昭和55年(1980)2代目A164A型ギャランΣ2000GSR』!!

スゲェ、2代目Σは80/5にデビューしていますが80/11からは新たに追加されたGSR(とGT)はターボモデルとなりましたので僅か半年しか生産されなかった希少NAのGSR!!

ターボが出てからはワタシも世間も勿論、Σ/Λシリーズはこれに注目、ど初期に存在したNAのGSRなんて忘れ去られていますが2代目Σデビュー時はこれでも歓喜したモノです…

このΣの先代である初代Σは三菱稀代の超人気モデルで非常にエポックだったもの、何せこれの前身である2代目ギャランが逆に稀に見る不人気車だったのでね、三菱ファンとしては強敵、コロナとブルーバードにいつも見下され悔しい思いをしたのですがこのライバル2車が排ガス対策で手間取る中で2代目ギャランがFMCしΣデビューとなったのですが排ガスクリアでFMCどころでない2車に比べ先進的でスタイリッシュなクリーンなセダンのΣは爆発的人気を得たのでした!

しかしライバルのコロナはDOHCのGT(18R-GU 130ps=50年規制)、ブルーバードSSS-Eも憧れの4IRSで早くからEGIも搭載(L18E 115ps)する中、我がΣも当初(S51~53)こそギャランGTO-GSRor旧ギャラン2000GS-Ⅱから継承するアストロン80 4G52型ツインキャブ115psを搭載するハードモデル『2000GSR』で気を吐きましたが53年規制時にこれはカタログ落ち、以降は最高峰2000シリーズでも1キャブ105psといういかにも頼りないエンジンライナップしかなかったΣ、トヨタや日産がツインキャブに変わるインジェクションモデル(スポーツモデル)を当たり前のように続々とラインナップする中、三菱はこれがなくクルマは好評でもスペック的にもドライバビリティ的にも悔しい思いでいた訳ですわ…

そんな思いの中、80年のFMCで2代目となったΣ(Λ)に待望の?インジェクションモデルが設定されファンとしてみては以降のターボ追加よりもある意味インパクトが大きかったかもしれんです、ハイ(^^ゞ

コロナのDOHC(この時は18R-GもEFIとなり135psまでUP)には適わないながら日産のL18Eでは5psも上回る(笑)120psのスペックを出していましたし何より後の名機である4G63型エンジンの基礎となるG63B型エンジンが新開発→搭載されたのも歓喜!
見かけは人気高かった初代をキープコンセプト、この事から2代目Σは代わり映えしないと初代に較べ人気は低迷しましたが実は中身は完璧新設計というクルマ、上級(2000ロイヤル、GSR)には日産にはかなり遅ればせながらも4IRSを採用するなど走りと快適度は初代とは絶世の進化を見せたモデルだった訳ですネ~…

イケね~、三菱車だとつい前置きが長くなるのが悪い癖(^_-)

現車を見てみましょー!

↓35年モデルで総合3評価は凄い!走行も実走行のようで奇跡的なコンデション!


外装は2代目ΣGSRのイメージでもあった赤ですが色の特性から経年変化が著しくALLペン必須な感じ、しかしACもOK、タイベルも交換済との事、機関に不具合なくしかもこの距離ならばまだまだ現役で充分イケそう!

かえってターボでなかったのが長生きできたのかもしれません、石プロドラマ(ゴリラ警視庁捜査第8班)では230セドグロ並み壊しまくられたのでよくぞその間の手!?から逃れ現世まで存在してくれました(^^)v

↓C評価が付くだけあり室内も綺麗!年式からしてダッシュ割れがあって普通なのにこの固体は非常に手入れが良かったのでしょう…


インパネの画像を見て更に驚くのはオーディオが純正のまま、しかもこのΣΛで最大の売りとしていたベルナスコンピューター(ドライブコンピューター…ナビの原型)も装備、実働なのかは不明ですが特に記載ないので動くのでしょう、カセット一体式AM/FMダイヤルチューニングのラジオ、これが当時やたら高級に見えました、もちろん三菱電機製でしたしネ、菱ヲタは恍惚としてカタログ眺めたっけナ~(笑)

↓色褪せ以外無問題のRrビュー!基本は初代ΣのスタイルですがGTO以来のダックテールを採用したのが大きなポイントでした!


このΣも昔は仕事やプライベートでもよく乗りましたがNAのGSRは経験ナシ、ターボ145psは当時らしくドッカンターボで出だしと3000rpm以上が別のクルマのようなイメージでしたがGSR/GTは脚も良くFR時代の特権のようなカチッと気持ちよく決まるシフトフィールと三菱らしいシャープで応答が鋭いハンドリングが何より魅力、菱ファンというのを除いてもコロナやブルよりドライブする楽しさは一段上だったと確信できますね、その代わり?まだ同じくFRだったコロナ(130系)やブル(810→910)と比較すると室内やトランクはスタイル優先で若干狭かったのですが…。

↓Fr廻りも凹などなくとてもイイ状態、ALLペンすれば完璧な極上Σ!


この希少な固体は北からの出品、しかも落札は一桁!人気のない2代目Σ、どうしてもこの年代の三菱メジャーモデルはランタボになってしまいますからね~。

しかし一桁ならこれ落とせば良かった、まずもう2度とは出てこない固体、先日のレオーネは潰す1歩r手前で保護され何よりでしたがこのΣこそワタシが引き取らなくて誰が引き取る!って気がしないでもない(笑)

まっ、しかしワタシが出しゃばらずとも無事落札されていますんでね、物好きはやはりいるもんですナ(^O^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/12/10 22:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Stamina lunch for ...
UU..さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

0827
どどまいやさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation