• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

保存版・ 珍車PART487

保存版・ 珍車PART487
久々ウケの悪い2輪を取り上げさせてもらいます(^^ゞ

これは懐かしいですゾ!40~50代のご同輩近くの年代の方々の中にはコイツが人生初のエンジン付き乗り物だった方も多いのでは?と思います!

⇒『昭和55~57年(1980~1982)AC01型ホンダCB50S』!!

CB50S、歴史は古く71年のベンリィCB50がその始まりで以後CB50JX→同JX-1→CB50Sと発展…

便利だから“ベンリィ”と如何にもホンダらしいネーミングの由来が70年代の特徴だったホンダの小型/軽二輪(重量級は“ドリーム”)、その末っ子となるCB50はこれもホンダらしいですね、まだ他社が原チャクラスでは2cyが当たり前の時代に贅沢なOHC機構を持つ4stで登場、長い歴史を持つお馴染みカブ系のエンジン流用ではなく新開発のショートストロークタイプ!

最高ps(6ps)を1万回転超えで発生させる超高回転型エンジンもホンダらしさテンコ盛り、その代わり低回転ではブズブズで使い物になりませんでしたし廻さなけれな他社2stスポーツの敵にはなれませんでしたがねー、およそ原付の法定速度ではまったくおもしろくもおかしくもないバイクでした…。

↓CB50S新車時、JXと較べブレーキ強化、最高ps6→6.2psへ向上を売りにしていました。


出品車のCB50SはCB50シリーズの末期モデルでワタシら世代では少し新しいですが馴染みは深い、ドラム→ワイヤー式ディスク(前輪)から本格的な油圧ディスクを採用、CB50JX~JX-1で機械ディスクながらこれがホントに止まりませんでしたのでねー、ホンダ及び他社の前輪ドラムの方がよほど信頼性がありましたが50Sからの油圧はなかなかの効き味!

↓残念ながらE/g不動、キーなしで程度もオールEなので起こすにはそれなりの費用と手間掛かりますが圧縮はあるようですので部品さえあれば生き返りますね!


カフェレーサー調のスタイルは上級のCB250~400Fと同一テイスト、輸出用では2人乗りになるため大柄ボディによる国内仕様は一人乗り大型テールカウルなんつー高級装備?が付いていたのこれがJXの時代では唯一の4stロードスポーツとして結構人気があり友人も乗っており時々借りましたがやはり廻せば速いながら2stのスズキのRG50やヤマハRD50と較べると街中の乗り味は迫力不足、よく言えばジェントルでしたが16歳かそこらの一番刺激が欲しい年代ですからね、物足りなかったのが印象に残ります。

↓E評価の外装もテール(Rrフェンダー)を除けば比較的イイ状態!?


↓Rrフェンダーはぶつけたのかひしゃげてますがこんなモノはいくらでも直せる感じかな…


4stOHCをしょってるだけあり?CB50はライバルよりも高級なイメージ、値段も確か一番高額だったかな!?金持ちの倅が乗るバイクってイメージでしたが50Sの頃にはオフ車の人気、アメリカンの台頭がありそれほど人気は得られず82年に生産終了しますがこれの後を受けたのがホンダ原チャリのスーパースポーツのMB50!!

1クラス上の大柄車体にホンダらしくない2stエンジンとなったMBは地味で存在感が薄れたCB50Sとは比較にならない大人気となりワタシの生息地域では原チャ盗難率No1という有難くない称号も(+_+)

MBはライトケースがなく配線丸出しで直結もやり易かったという欠点が当時の不良少年には定説でした…えっ?ワタシは違いますよ、ワタシはそれ“もどき”で踏み止まってましたんで人様のものをパクルなんて事はしてません(^_^;)

↓レアな50S、“旧車”価値は原チャとして充分い見出されおり驚く落札額!


落札額は不動ながら二桁寄りまで届き無事マニアさんに引き取られたようです(^o^)丿
ブログ一覧 | ホンダ | クルマ
Posted at 2017/12/17 20:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,141- ねぎし ...
桃乃木權士さん

2014年式 トヨタ ハリアー プ ...
ひで777 B5さん

11/6(木)今朝の一曲🎶アヴィ ...
P・BLUEさん

おはようございます。
138タワー観光さん

山梨⚽️遠征
blues juniorsさん

峠ドライブ&うどん食べ比べ(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポン〇ツエルフの積載車💦 http://cvw.jp/b/2682511/48751937/
何シテル?   11/06 22:36
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP、企画モノでは記憶に薄い部分等はwiki...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation