• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

保存版・ 珍車PART457

保存版・ 珍車PART457 コイツは凄い!このド変態度はなかなかのモノでさすがのワタクシもこれは触った事ないのは勿論、我が生息地の関東近県ではまず走ってる姿も見かけなかった程の珍車!

⇒『平成7年(1995)CG2型フォードテルスターⅡ1800』!!

どうですか?相当なフォードマニア?マツダマニア?でないとこのクルマは知らんのではないかなぁ、ワタシもこれには馴染みも興味もなく画像見てもグレードすら特定できるスキル、ございません…

テルスターⅡ、ネーミングの『Ⅱ』は同時期に単なるテルスターが存在していたためのサブネームですが実質的にはテルスターの4代目になりますね!

ご承知の方も多いでしょう、テルスターはマツダカペラのバッジ替えバージョンで生産はもちろんマツダ、販売チェンネルのみフォード系やマツダ資本のオートラマディーラー向けのモデルでした。

歴史は意外に古くマツダとフォードの提携後間もない82年に登場、当時の3代目GC型カペラをベースにFrとRrを欧米風にリファイン、バタ臭いグリルレスの顔は日本人好みするものではなくオリジナルのカペラのイメージとは異質、ボディは同じながらも全体の雰囲気はいかにも「欧米か!?」(古ッ…汗)って感じでした。

オリジナルのカペラはトヨタカリーナ~コロナ、日産オースター兄弟~ブル、三菱ギャラン/エテルナΣなどの強豪を相手にするマツダの中級セダンでしたが初代がOILショック前のRE推進期にデビューしたのもありその後のマツダにとっては不幸な時代背景もありジリ貧、そこでOILショック~2代目以後はレシプロエンジンをメインとした真面目な、良心的なモデルとしてラインナップし続けられますがその存在は常に地味、母体がこんなでしたからテルスターにしても知る人ぞ知る!って感じの日影モデルでした。

同様な背景からフォードブランドでデビューしたもう1つのバッジ替えモデルでレーザーというファミリア着せ替えも存在、こちらは絶大な人気と販売を誇るBDファミリアがベースでしたのでそれなりに生息しましたがね、テルスターなんてのは皆無でこれもオートラマの営業マンしか乗ってんのいねーんじゃね?レベルでした(--;)

テルスターⅡはベースのカペラが91年にクロノスと名前を替えた事により一時廃盤、ただバブル5チャンネルの失敗に早々に気付いたマツダがファンにとっては馴染み深いカペラブランドを94年に復活、これによりカペラとクロノスが弊売される事となりテルスターも同様に3代目テルスターとテルスターⅡを弊売する事になりこのような名付けがなされた訳です。

前述のようにオリジナルですら地味で話題にも殆どされない中、これの発展モデル?派生モデルが陽の目を見る事はなくテルスターⅡは97年、カペラが5(6)代目にFMCした時点で名前をテルスターに戻し消滅、テルスターⅡとしては一代限りとなった訳ですね~…

現車ですがこの会場独自の名称かワンチャン?コーナーとなってますが別に犬のオークションではないようです(笑…当たり前体操!)多分、他会場のノークレームコーナーや0円売り切りコーナーと同じ意味合いでしょうね。

↓走行距離以外は情報皆無、やはりこういったコーナーは出向いて現車見るしかない…


つまりは現況優先で落札後は一切保障はしません!的な格安コーナー、ワタクシ長年この業界にいますがこういったコーナーからの落札は極力避けますがたまに掘り出し物もあったりします。特にこう言った人知れないクルマや不人気車はかなり状態いいものもあったりしますが鉄則はやはり現物見ないと手は出せないですね、ネット落札なんてもっての他!!

まぁ、送り先が後腐れない貿易ならばやりますが…

↓画像の限り内装も綺麗でCレベルは維持してるかな…?


このテルスターⅡも画像の限りはイイ状態の様子、ベースで集まる強者さん達の間では密かに?マツダバブル5チャンネルモデルを揃えたい!なーんて言う猛者もいますからこれはお薦めしたいかも(笑)

↓外装も大きな凹、傷も見受けられずC評価って感じです!ちょっとした意匠違いですがコイツはアメリカンな香りがする!?


出品は静岡から、落札額は思った通りの解体価格ですが無事に落ちてます(*^^*)

まっ、これも海を渡るのが濃厚ですが現存に乾杯って感じですかね…!?

↓いくらグリルセンターに『Ford』の文字が入っていてもアメ車マニアは見向きもしなかったような???(当然ですがね…笑)


まだフォードと言う後ろ盾があった時代とは言え売れもしない同カテゴリーの地味車を2つ、いや、本家のカペラやクロノス、アンフィニやザムの兄弟達を合わせると幾何学的なモデル展開でしたからさすがバブル、余裕のよっちゃんイカな時代でしたよネ~(^o^)/
ブログ一覧 | フォード | クルマ
Posted at 2018/02/01 20:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年2月2日 0:56
ある意味 これも逆スラ二分割なんですかね?(大笑)
この型のカペラもテルスターⅡも嫌いではないのですが、まるっきりの中堅車種 可もなく不可もなくって感じで おそらくは私が乗ると・・・飽きるんだろぉな(-_-;)ってのが悲しいですね(笑)

一時期(親父クルー購入時)候補にもなりましたが・・・フェンダーミラーの設定の有無でクルーになりました(爆)
(昔人間の親父はフェンダーミラー大好き人間(笑))
コメントへの返答
2018年2月2日 22:19
別に悪いクルマではないながらこれと言って特徴もない、そういう車種を選ぶ層はトヨタ日産を買いますからカペラやよりにもよってテルスターなんて選ぶのは相当の偏屈だけでしょうね。

フェンミは昔いたように左のみ、右はドアというのが一番ベストに思います、かっこは別として。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation