• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

保存版・ 珍車PART434

保存版・ 珍車PART434 珍、第434弾は前回に較べたら珍度は劣りますがもうコレもすっかり見かけなくなりましたねー…

インパネなどは現行のクラウンコンフォートやコンフォート、クラウンセダン(SS10系)でも継続されていますのであまり古さは感じさせませんがもう20年を超えこれの姿、比較的ショーファーの多い首都圏でも…いや、だからこそとうに代替されてまず見る事はなくなりました。

かえって個人オーナーさんが大事に保管なされている固体が多いかな?って感じの今回は

⇒『平成3年(1991)8代目MS135型クラウンセダン3000ロイアルサルーン』!!

130クラウン、バブル期でもありバカ売れしたクラウン中のクラウン?
それだけに現在でも生き残りは比較的多く未だに街中を普通に走っていたりします。

但し!! それはほぼ4HTばかり、セダンは元々公用需要、営業需要が多くオーナーカーとしての使用は稀でして現役時代ではハイヤー、タクシーが主、稀に黒くない白やワインレッドのセダンがいると妙に新鮮だったりと…

このような感じでしたのでセダンはHTに較べ客商売での使用でしたので代替も早くこの初期130セダンはもうまず見る事もなくなりました。

130は87年デビュー、4HTは91年にFMCされ次期140になっていますがセダン(ワゴン、バンも)は130を継続、ただ、Bigマイナーが行われ特にCピラー部以降のプレスを新たに起こし(Fr部も同様)デザインが従来型とは大幅にイメージを異ならせましたのでRrから見ると別のモデル?と思える位印象は異なります。

個人的には従来型=オリジナルの130セダンがシャープで風格もあり好みでしたがこのMC時にほぼ一斉に公用/営業需要は新130に切り替わったと言っても御幣はないと思います、ここからを境に一気に従来型130は姿消しましたしね、使用が使用なので距離は結構伸びますしハイタクでしたら平気で20万30万km走りますからこの類のクルマ、再販はよほど程度が良くないとなされない事が多いです!

現車もですが15万kmオーバー、ただ、クラウンセダンとしては上述の通り距離飛びが当たり前なので少ない方です、だからこそこうした場に出てきているのですが(笑)

↓R点ながらA評価、営業用だったのでしょう、内外も年式からしたら上となるC評価!


大き不具合はA/C不良…うーん、クラウンでこれの故障は厳しいですよね~、大衆車や前回のようなライトバンの旧車なら真夏でもウィンド全開でも絵になるでしょうがクラウンはどんなに古かろうとエアコンかけて欲しくないですか? (>_<)

↓タクシーで見慣れたこのインパネ、27年このデザイン、現役ですから恐れ入りますね!


しかし出品車、マニアにはたまらないベンコラです!

大昔から正当な大型?セダンはベンコラが定番、今でこそ消えましたが60~70年代はこれがポピュラーでしたし更に言えば3/4速コラムが当たり前でしたからね、我々世代がかろうじてこのような高級セダンやボントラやトラックでコラムMTの経験がある最後かな!?

若い方は知りようもないですがこれがなかなか運転操作、楽しいんですよ、如何にも“運転手さん”って感じが(笑)
まっ、このクラウンはATなので現代のミニバン風の運転操作で面白みはないですが(汗)

前回ブル810で触れたダルなステアリング感覚、このクラウンも130セダンはそんな感じでしたねー。
風車の如くハンドルをグルグル廻して曲がるあの感覚、これだけは古き良き!なんて言えない位個人的には嫌いでしたがまたそれもこれで営業するのには一つの儀式だったかもしれない、前回の810のように日常使うマイカーでは簡便な味でしたがこの頃のドライバー職ならこれが当たり前でしたしね、P/S付いてる時代の車種だけマシですが…

↓130はセダンもHTもこのRrスタイルが好評で一度は止めた140でもMCで再びこれ風のデザインを採用!


130、HTは3ナンバー専用ワイドボディもありましたがセダンはバンパーやモールの5ナンバー水増しボディ、一時はセルシオやマジェの原型となるV8(1UZ-FE)エンジンを搭載したりとクラウン至上最大の贅を尽くされた130ですがセダンに関しては4代目クジラ3ナンバーデビュー以来のやり方でした…。

↓外装も綺麗ですね、恐らく法人需要だたのでしょう、艶も充分残り手入れの良さを感じさせます!


出品は神奈川、落札金額は二桁寄りの一桁でまだプレミアって訳ではないですね、この類は貿易ってのも考えにくいのでVIP専門店にでも並ぶかな?ベンコラはこれだけで価値ありですから店売りではそこそこいい値段付きそうですよね。

クルーガーか何か履いてローダウンされた姿が容易に想像付きますが熱狂セダンマニア、クラウンンマニアの手で延命される事を望みま~す(^^)/
ブログ一覧 | トヨタ | クルマ
Posted at 2018/02/11 18:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
zx11momoさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation