• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

保存版・珍車PART277

 保存版・珍車PART277  今回も恐るべし?山梨の街角天然です⇒『年式不明7代目620型ダットサントラック』!!

これ、昭和47年(1972)~54年(79)のモデルですからどんなに新しくてももう何と34年落ちの4ナンバーボントラですからねー、こんなのが平然と国道走ってますからやはりこの地は恐ろしいです(笑)



620は当時のボントラとしては革新的にスタイリッシュでファンも多く街角でもかなり見かけました。
ただ、あまりに人気があったのでその方面の趣味の方々に引っ張りだこでカスタムに改造された個体が多かったのも影響し今ではもうそうは残っていないと思われ90年代までは比較的多く見かけましたがねー、久々の目撃です!

残念ながらこの後すぐに先方が脇道に入ってしまいましたのでFrを確認できず前期か後期かは判断できませんでしたが(77yにMCされ前後期がここで切り替え…)後方から見た範囲ではアルミ&タイヤ以外は平型のフェンダーミラーに至るまでフルノーマル!


ブルーのボディは適当にヤレていてどうやらカスタムとか趣味のクルマではなく現役の“働く車”のようでした(^.^)

↓これがFrですね(72~77の前期モデル)


620、個人的にも大好きでした!
当時のブルーバードU610に似た(パーツも一部共用)逆スラのFrやウェーブするサイドライン(ドア部)に一体式のテールランプはそれまでのボントラの概念を覆すようなカッコ良さでトラックながら萌えましたし後年、マニアがカスタムベースに選んだのも当然のように感じます、これのローダウンやロッド等、他の日産車同様に弄ってサマになる出で立ちなんですよねー…

サニトラは今でも数多く見れますが620はさすがに見れなくなっていますので儲けたような気分でしたぁ(^.^)/
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2019/01/25 21:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハマスタビアガーデン♪ http://cvw.jp/b/2682511/48629589/
何シテル?   08/31 16:58
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation