• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月09日

保存版・珍車PART21

保存版・珍車PART21  今回の“珍車”は地方行脚中に出逢った懐かしトラック!

型としては3代目(2代目〜3代目の三菱得意の元祖ガンダム!!通称「Vキャンター」や7代目〜8代目現行FE70/80系は代は進むも基本型は同一の大改良モデル)になるFE100/200系キャンター!!

初めて現在の型式「FE」を名乗った78〜85yのモデルで前モデルVキャンター(T90〜200系)が薄い水色、後続FE300/400以降が青(白もあり)とブルー系が標準色だったのに対し100/200は派手なイエロー(やまぶき色?)が標準、この時代の2tはエルフやタイタンを始め青が普通だったのでその鮮やかさは子供心に鮮明に焼き付いている…
首都圏やNox規制地域では走る事ができない石原法によりまずかなりの台数が海を越えながら地方にはまだ生息も時々聞き30年前、売れまくった勢いはさすがだと。。。

確かこの型までは現在のふそう(→三菱バス・トラック販売)ではなく乗用のギャラン店でも売っていた筈(記憶違いでもしかしたらVまでだったかも…汗)
とにかく30年前はTLDエルフと並んで街を忙しげに走りまわっていたなーとノスタルジック気分満開!!

現車はこれまた懐かしい昔のレッカー車!FE211E(ワイドキャブ標準)の改造型と思われ今やローダーやJAF型レッカーになっているもまだまだ懐かしのレッカー、現役で頑張っている様子。
この型はM変形マークからMMCマークに代りスモール/ウインカーを大型化、バカでかく「CANTER」の文字がブラック顔に入った82y〜の後期型、いくら働く車でも30年っって働き過ぎだよね〜!
心から『お疲れ様』と投げかけてやりました(笑)
ブログ一覧 | 三菱ふそう | クルマ
Posted at 2019/06/06 23:01:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation