• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月28日

珍車PART880

珍車PART880 相変わらず?難しい客注でAAを覗いているとお珍しいのをまた発見してしまったんでUP!!

仕事やってんだか趣味嗜好を優先してんだか解らんですが(^-^;

これも過去1~2回取り上げてますが近年はさすがにもう見かけない、街でもAAでも…
海外では定評あるいすゞのディーゼルなんで国内での残存もほぼ海外に渡っている感じもしますがまだ生き残りがおりましたねぇ。

⇒『平成4年(1992)3代目TFR55F型ファスター1方開き』!!

いすゞは現在、海外では人気の高いボントラ「D-MAX」を販売していますがかつて国内でもダットサントラックやハイラックスに対抗するこのファスターをラインナップ、元祖はあのベレットのトラック版であるワスプから始まりベレット亡き後はフローリアンのキャビンを使い(初代)そして現車の最終3代目(国内)はSUVのミューとキャビン共用したボントラでした!

初代の時にはアメリカから由来したボントラ4WDブームが到来、ダットラやハイラックス、三菱フォルテと並びいすゞも4駆版をラインナップして人気を博します。
これを「ファスターロデオ」と名付けてそれなりに成功、当時GMグループだったいすゞ、ファスターロデオは現地ではシボレーラブとして大人気を示しこれが日本にも波及、いすゞマニアを中心にロデオの人気もそこそこ高まりましたっけ、当時でもあまりにも古過ぎて酷評のフローリアンとは真逆の人気と注目はそのタフなディーゼルエンジンとOFF車然とした背高の出で立ち、メジャーなダットラ、ハイラックスを向こうに回し善戦したと言っていいでしょう、ファスターロデオの好評さからこれのシャーシを使った名車、ロデオビックホーンも誕生しています。

3代目ではロデオをファスターから独立させ単独モデルへ移行、RV色を全面に押し出すロデオとは別にファスターは商用車らしく実用に特化しますがベースがRVのミューであったのでボントラとしては異例なスタイリッシュさがなかなか個人的には好みで中古でいすゞ好きに3台位売った過去もあったりします!

ファスターのべ-スとなるミュー、現在のSUVブームであればこの時代の10倍は売れたんじゃ?と思わせる秀作!
alt

余談ながらミューというクルマ、ある意味いすゞらしく時代が早過ぎた感満載で現代目線で見ても今なら非常に魅力溢れる当時のRV、今のSUVだと思います、ピアッツアや最終ジェミニ、ビークロス等往時は特にスタイリングが新し過ぎて理解されないというお約束に見事にミューもそれにハマってしまいましたが中身を見ると斬新なスタイル、パンチあるディーゼル、遊び心満載と上質なインテリアなど魅力的なクルマでした…。

話を元に戻し現車ファスター!国内では3代目、1988~1994年の販売で現車は終盤92年、30年近く前のモノでE/g不調やら何やら不具合は出てきていますが結果から言えば外人が泣いて喜ぶディーゼル+MTなんで結構な額で落ちています、間違いなく貿易車輛ですナ。

総評RA 内外DEという内容は年式なりながら16万㎞程度じゃいすゞのディーゼル、ビクともしないんで整備調整で復活間違いなし!
alt

ボントラにスタイリッシュさを求めても仕方ないですがどうせ乗るならカッコえぇ方がいい、その意味ではファスターって非常に刺さるんですよね、FR部はミューそのままなので理解できるも荷台部分にも申し訳程度ながらブリフェン風味に味付けされた部分なんかホント、小じゃれている、3方開きはこの限りではないですが1方開きはバランスもよくいいデザインだと今も思います!

過去、ジェットスキーやるお客さんにこのファスターに電動簡易型クレーンを装着して販売した事あるんですが改造申請で転角(転倒角度)が出ず非常に苦労した記憶があります、しかし何度も陸事に足運び車検取れた時には小躍りしたい気分、クレーン付きファスター、なかなかカッコ良かったですヨ~。

ミューと同一のインパネやお洒落な三角窓がボントラの域を超えている?D評価だけありシート破れ以外の痛みは少ない様子。
alt

外装はやはりこれまで業務を頑張ってきただけあり劣化激しいですが海を越えてまだまだ活躍するのでしょう…
alt
alt
alt
alt

当時もなかなか際立ったボントラでしたが今、これを綺麗にカスタマイズ→カスタムして乗ってたらイイ感じでしょうね、知名度や当時から滅多にあるクルマではなかった分、外車にも見間違えられたるするかも!?あり触れたダットラよりも注目度は高い事でしょう。

出品は関東地区、落札額は上述の通りトラックや貿易に興味ないヒトからしたら驚く金額でしたぁ(^^)/
ブログ一覧 | いすゞ | クルマ
Posted at 2020/10/28 20:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation