• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

珍車PART904

珍車PART904
珍車シリーズ、久々にトラック行きましょ、殆どの方はアウトオブ眼中でしょうがねwww

いや、仕事上の探索やっててさすがに首都圏は当然、地方でもまずもう残っていない太古のレアトラック発見してしまったんでね、ご紹介!

⇒『昭和57年(1982)初代CM85型日産ディーゼルコンドル 平ボディ』!!


懐かしい社名=日産ディーゼル、かつて民生ディーゼルと言われた老舗トラックメーカー、日産の資本が入りこの名前になり以後ボルボの傘下となってUDトラックスに改名、現在もこの名前は残るも今やボルボからいすゞが買収、いすゞ傘下となりかつて同社の代表的ネーミングだった『コンドル』(元々は民生時代のバスの名称=後に日産ディーゼルの2/4t車のネーミングとなる)も今や4tはいすゞフォワードのOEMモデル、2tは『ガセット』に改名され三菱ふそうキャンターのOEMとなっておりますがこれも早々、かつての2~3tコンドルがエルフOEMだったように早々エルフに切り替わるのでないかと思われます。

自社生産は今や唯一、大型の『クオン』のみという有様、かつては2t~大型まで揃え”ディーゼル4社”の一角を担い特に大型では現在でもトラクター(トレーラーヘッド)では信頼も高くシュアもNo1(業界全体では第4位)、いすゞのニューパワーや810、ギガとは良きライバルでしたが時代は移りましたなぁ…

旧日産ディーゼル、社名が表すように古くからディーゼルエンジンを造り単流掃気方式2サイクルディーゼルエンジンから始まり数々の新技術を打ち出す独創的メーカー、4tクラス初のターボモデルのリリース、トラック(大型)でもいち早くイージードライブ(2ペダルのエスコット)を提唱、年々厳しさを増す排ガス規制では初めて尿素SCRによる排ガス浄化システムを開発しました!

現車は民生以来の『コンドル』を名乗った初代CM85、型式から初の4tクラスターボチャージャー付が業界では大きな話題となります、乗用車にターボが搭載された1979年(日産430型セドリック/グロリア)の2年前の1977年にデビュー。

初代コンドルCM


現車ですが内装Cの3点評価、働く太古のクルマとしてはかなりのイイ評価!
alt

距離は5桁なのでアテにはなりませんが全体のコンデションから約13万㎞、行ってても23万㎞程度ではないかと推測、年式の割に劣化も最小限の様子なので結構大事に整備されてきた個体と思われますがキャタラーザー等の記載はないので国内で乗るにはかなり厳しいレベル、勿論貿易向けでしょう。

このコンドル、当時の大型Cシリーズのキャビンをそのまま流用、当時ドア等は共通としても日野、いすゞ、ふそうは大型と中型では造り分けていたのでこの事から大幅にコストダウン、4t(と言うか他社トラック全てに対して)では最安値でありましたが日デは当時ブレーキが独特のカックンブレーキ、これにより運送業等の顧客には車体の安さで注目されるものの運転手からは”安かろう悪かろう”と悪評が立ちワタシもこの時代の日デ車も何度か経験ありますが慣れればいいんでしょうが明らかに他社とはブレーキのフィーリングが異なり最初は”停まらない!!”と焦る、3代目コンドル辺りでは他社に遜色なくなっていましたが初代、2代目はやはり”カックン”のイメージ…

C評価だけあり綺麗なキャビン、当時資本関係のあった日産乗用車のパーツが多く使われていました(シフトノブやドアハンドル等々…)
alt

ボディは恐らくクレーン外しの様子、荷台の荒れや破損も見られずまだまだ海外で活躍するでしょう!
alt
alt
alt
alt

一時このCM85=ターボ付きは外人に引っ張りだこの時代がありました、建設系(クレーン付きやダンプ)等はゴミ同然の様相でも100万200万で飛ぶように売れた!なんていう時代、ワタシがトラックの商売に入った頃なんてそんな感じでしたが今でも一応値段は付いています。

クレーン外しのただの平ボなんでかなり安いですがこれがダンプやクレーンでしたらまだ5~70万にはなるんではないか?と予測できる金額、相変わらず日本のトラックは海外では人気高いですナ(^^)/

ブログ一覧 | UD | クルマ
Posted at 2021/05/04 18:36:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

車いじり〜
ジャビテさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

この記事へのコメント

2021年5月4日 21:48
お疲れ様です!
これまた懐かしいコンドルですね~♪昔オヤジが事業(鉄工所)をしていた頃に乗ってましたので、凄く覚えてます(^O^)
吾輩が小学高学年の頃だったのでその当時ですら既に古いトラックで、黒煙が激しかったのも古き良き時代(?)だったのかもですね~(汗)
珍車シリーズ、毎回楽しみにしております(*≧∀≦*)♪
コメントへの返答
2021年5月4日 22:56
お疲れ様です、コメント有難うございます!
この型のコンドル、ワタシが初めて転がした4tなので強く印象に残っているんです、これに限りませんが黒鉛はハンパなくウザいのが後ろにいると排気で黒い煙幕喰らわせたのもいい想い出w

1000回までは珍車シリーズ、頑張る所存です(*^^)v

プロフィール

「盛夏の家族旅行(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48581842/
何シテル?   08/04 15:03
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation